キャリアデザイン・コミュニケーション科のBlog(ブログ)

東京福祉専門学校(2012年4月~)キャリアデザイン・コミュニケーション科の学生生活・最新情報をお伝えします

新たな目標を見つけた卒業生!

2010-05-28 09:18:21 | Weblog
今日は、スポーツインストラクター科(SI)に進学した山下君(一期生)が顔を出しにきてくれました。



久しぶりに見た山下君の姿に
思わず「変わったね」と言うと
本人も「よく言われます」と笑っていました。


二人で、初めて出会ったときの話や在学中の話をした後、
ある質問を山下君にぶつけてみました。


質問:「色んな人に『よく変わったね』って言われるって言ってたけど自分では自身の変化に気付いてたの?」と聞くと

本人:「はい!ここに(CC科)きて、楽しくなってきたなって。」

質問:「『楽しく』っていうのは具体的にどんなことが楽しくなってきたの?」

本人:「授業もそうだけど、何より人と関わることが楽しいなって感じられた。」



山下君の変化は、私達職員だけでなくクラスメイトも感じる程でした。
(※写真は入学した初期の山下君)

その変化に自分自身も感じていたこと、そして楽しいと感じられる毎日を送っていたことを聞けて本当に嬉しく思いました。



今の学校はどう?とたずねると
「まだまだこれからですが、最後までやり抜きたいと思ってます

今の目標は?と聞くと
「(インストラクターとして)高齢者に運動指導をしたい
と力強く答えてくれました。


山下君にとって、CC科という学科は軌道修正の場であり
やっとスタートラインにたったばかりです。
でも、一度は自信をなくし、何もかもおもしろくないと感じていた日々から、新たな目標を見つけ、それに向け一歩ずつ歩み出している姿をみて、心から「よかったな」と思いました。


CC科最後の授業(3月)の時に
「絶対に最後までやり抜きます」と宣言していたとおり
(※前担任、伊藤忠男先生と)

前を向いて頑張っています

姉妹校に進学した卒業生!

2010-05-17 18:33:59 | Weblog
久しぶりに卒業生(1期生)のO君に会いました!

来週の製菓実習で使わせてもらう実習室の下見に
姉妹校である東京ベルエポック製菓調理専門学校の校舎に姜先生(製菓実習担当講師)と行ってみると・・・


いました


この学校のカフェビジネス科に進学した1期生のO君

友達と楽しそうにやっている様子を外から見つめていると、こちら側に気付いてくれ駆け寄ってきてくれました

姜先生とのツーショット


キャリアデザイン・コミュニケーション科に入学してくる前は、
勉強大っきらい!寡黙でシャイ。
そして出逢ったときは、目標を見失い少し殻に閉じこもっているような、そんな学生でした。


しかし、入学してから1年間は、ほぼ無遅刻無欠席、クラスリーダーを任され、友達からも先生からも信頼される、とても頼りになる存在でしたさらに在学中には「在校生インタビュー」にも協力をしてくれました!


今は新たな目標に向かい、スタートを切ったばかりですが
一歩踏み出す勇気と自信を身に付け新たな環境で頑張っています。


二期生も、まだスタートを切ったばかりですが
一人一人がこの1年間で色んなことを吸収し体験し、成長していってもらいたいと思います。
O君の様に、姜先生の授業(製菓実習)を受けてその道に目覚める学生もいるかもしれませんね。
  
卒業生の活躍に期待しながら、2期生とも濃く充実した1年を築いていきたいです









10分野の授業がスタート!

2010-05-14 16:23:18 | Weblog
いよいよ始まりました
キャリアデザイン・コミュニケーション科の通常授業が今週からスタート

昨年は主に4分野(健康・福祉・美容・食)での授業を展開してきましたが、
今年はさらにアニメ・制作・バイオテクノロジー・動物・エンターテイメント・医療の6分野が加わりました。もちろんコミュニケーションの授業にも力を入れていきます


今週1週間の学生たちの出席率はほとんどの子が100%!
クラス平均も90%以上でした

まだまだ始まったばかりですが
入学当初に比べ、笑顔が増え「学校に来ることが楽しい」と言ってくれることが何より嬉しいです


今週の授業だけでも“初体験”という意見がいくつかありました!
製菓実習の授業では、

初めてお菓子を作ったという男の子や

友達と一緒にお菓子を作るのは初という子
 



またまた動物の授業では、




先生が持っているのなんだかわかりますか??




そう。ヘビです

触ったことありますか?(笑)
 

その他にもハリネズミやハムスターにも触ってみたり、抱っこしたり。


これからもたくさんの経験を通じて
自分のなりたいを見つけ、それをカタチ(行動)に変えていけるよう頑張っていこう