前回に引き続いてのレポートです。
木部パネルは新築時に一発仕上げであったようで、
特に外部に面する木部生地の劣化が大きく、
木のやせが激しい部分も多数あり、
耐久性向上のための下地造りが重要となりました。
今回は通常よりも工程数を増やし、
木部用下地調整塗材を1~2度塗り、
全艶ポリウレタン樹脂1工程(耐久性向上のための工夫)
3分艶ポリウレタン樹脂を通常1工程の所を
2工程(ポリウレタン3工程・全5工程)段取りで進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/e90aed71050b090208f4b5d70bdab7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/7f8287762b48452c70488bf15ab9ae7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/a3e36f3344441e4a57fda7bf9eabc949.jpg)
耐久性を持たせた木部パネルは太陽に照らされ艶を放っていますが、
通常はしっとしとした3分艶に見えます。
お客様にも大変喜んでいただき、
私としても満足な仕上がりとなりました。
お問合わせ・詳細単価等は…
リペイント専科『ツボイ塗工』へ
木部パネルは新築時に一発仕上げであったようで、
特に外部に面する木部生地の劣化が大きく、
木のやせが激しい部分も多数あり、
耐久性向上のための下地造りが重要となりました。
今回は通常よりも工程数を増やし、
木部用下地調整塗材を1~2度塗り、
全艶ポリウレタン樹脂1工程(耐久性向上のための工夫)
3分艶ポリウレタン樹脂を通常1工程の所を
2工程(ポリウレタン3工程・全5工程)段取りで進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/e90aed71050b090208f4b5d70bdab7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/7f8287762b48452c70488bf15ab9ae7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/a3e36f3344441e4a57fda7bf9eabc949.jpg)
耐久性を持たせた木部パネルは太陽に照らされ艶を放っていますが、
通常はしっとしとした3分艶に見えます。
お客様にも大変喜んでいただき、
私としても満足な仕上がりとなりました。
お問合わせ・詳細単価等は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)