『ツボイ塗工』~亡き父の魂と共に~ 関西ペイント・リフォームサミット参画店、水谷ペイントパートナー施工店・認定施工者

『生ける建物の声を聴け!』

建物は生き、意志を持ち、あなたの気付きを待っています。建物を笑顔にする塗装がここに!

木製目隠しパネル&鉄骨塗装 その1

2010年02月08日 21時01分51秒 | 日記
今回は木部&鉄部塗装作業の様子です。

築後初の塗り替えですが、鉄骨の錆が早くから発生していたとの事で、
万全の態勢で耐久塗装の段取りをしました。

鉄骨に関してはオービルサンダー研磨&手工具による研磨作業後、
当方定番の1液反応硬化型エポキシ樹脂系錆止め塗装&
防錆形ポリウレタン樹脂塗装のダブル錆止め仕様で3分艶。

木部に関してもオービルサンダー研磨&手工具による追加研磨後、
木部用エポキシ樹脂系下塗り材塗布&
ポリウレタン樹脂塗布で3分艶としました。




木部は雨水を吸いこみかなり劣化した状態でしたが、
これでもかという位に下地調整塗装&ポリウレタン樹脂を塗り込みましたので
かなり良い状態に戻せたと思います♪


当方では艶ありのほうが断然受注件数が多いのですが、
3分艶もいいなーと仕上がりに満足です。


お問合わせ・詳細単価等は…リペイント専科『ツボイ塗工』へ

超親水性コーティング剤&超撥水性コーティング

2010年02月06日 00時38分13秒 | 日記
お客様のご要望は艶消し風味の塀塗装。

ここで、通常の業者は安いアクリル樹脂艶消しを使ってしまいますが、当方は違います!

接着力の強いカチオン系シーラー(下塗り)
細かいひび割れを補修し防水機能を付与するカチオン系下地調整塗材塗布(中塗り)
そして、特殊ポリマーで艶の反射を鈍らせる特殊製造法を採用したシリコン樹脂塗装

この三種の塗料複層仕上げに更にオーバーコートとして、
超親水性コーティングを施しました♪

錆汁や鳥の糞、シリコン可逆材汚染には残念ながら十分な効果を発揮しませんが、
光触媒のように紫外線量で効果の増減が現れる事がなく、
東西南北面、暗所に至るまで十分な効果を発揮するコーティング剤です。

これを塀に塗り込み、塀にカビや苔、汚れが付着することを防ごうというわけです。

しかし、今回の現場地域一帯は湿気の多いようで、
側溝のあちらこちらに酷い苔が大量に生えています。
 
『これも何か対策をしなければ』

そう思い、当方定番のコンクリート超撥水塗材を併せて施工しました。

超撥水&超親水のハイブリッド仕様で塀の汚れ・カビ・苔・汚れをシャットアウトさせます♪


といっても分かり難いでしょうから、動画を撮りました。

親水性技術は水が濡れ広がり、水に馴染む性質から名付けられたもの、
撥水技術は水そのものをシャットアウトして弾き飛ばすものです。

動画を見て頂けるとその違いがちょっとだけお分かりになるかと思います。

ツボイ塗工HPに動画が掲載されております!

木製玄関扉塗装(アイカ製・築後10年未満初塗替え)

2010年02月04日 22時02分20秒 | 日記
今回はアイカ製玄関扉塗装の詳細工程をご紹介致します。

塗装前現況

この玄関セットは着色塗装層(ホワイト)の上にコーティングが施されているタイプ。


現況、そのコーティング層がペラペラと剥がれており、
剥離の始まっているコーティング層を除去して、
綺麗に塗り替えられるかとのご依頼でした。


現況を確認すると雨などが跳ねる下半面のコーティング層が手で見事に剥がれる状況。


ただ、着色層へのダメージは少なく、生地出し(木下地出し)をしなくても塗り替え可能と
判断、その分お安くご提供する見積もりを提出・受注となりました。


工程はコーティング層除去→着色層オービルサンダー研磨


→2液ポリウレタン樹脂塗装(1工程目)

  
→2液ポリウレタン樹脂塗装(2工程目)

   
→UVカット塗装(完了後)


お見積りはポリウレタン樹脂2回塗りの段取りでしたが、
紫外線による退色を遅らせるため、UVカット塗装をサービス施工。



綺麗な艶のでる良い仕上げになり、私も満足です


お問合わせ・詳細単価等は…リペイント専科『ツボイ塗工』へ

goo初ブログは下屋塗装工事の様子

2010年02月03日 23時03分19秒 | 日記
初めまして!


東京・目黒区にて父の代より34年、建築会社などの下請けを一切せず、
独立系・地域密着型の塗装店として営業しております、ツボイ塗工・代表:坪井邦夫です。


さて、初回の作業工程はトタン屋根塗装、昨年末施工していたマンション工事の際に
ご近所の方からご依頼を受けた工事工程をご紹介致します。


『小さい仕事だけどいいかな?』


そうおっしゃったので、『仕事に大きいも小さいもありません』とお答えし、
ご自宅にお邪魔して現況を確認、概算を申し上げての受注となりました。

塗装箇所は玄関上部の下屋(トタン)とベランダ下のトタン屋根塗装。

塗装仕様と色はお任せするとのことでしたので、シーリング箇所撤去&打ち直し、
クーラーベースサービス改修、塗装はオービルサンダーによるケレン処理後、
2液エポキシ樹脂錆止め、ダークブラウン色・1液反応硬化型トタン専用
シリコン樹脂コーティング仕上げとしました。



写真は玄関下屋部分の様子ですが、
玄関から雨漏りが少々と雨どい集水器より雨水が
ジャンジャン垂れるとのご相談でしたので、
怪しい壁面とトタン面の接合部分のシーリング打ち直し
(永続的な対策でないことをご説明)、
集水器は落ち葉が詰まり、更に軒樋の排水穴と集水器排水穴との
センターがズレていたので、樋を正規の状態に戻し、
詰まっている落ち葉を撤去・流れを確認しました。






旦那様より工事完了後、ご丁寧なお葉書を頂き感激しております。
美味しいお茶や当方の方向性にご助言を頂き有難うございました!

お問合わせ・詳細単価等は…リペイント専科『ツボイ塗工』へ