今回は木部&鉄部塗装作業の様子です。
築後初の塗り替えですが、鉄骨の錆が早くから発生していたとの事で、
万全の態勢で耐久塗装の段取りをしました。
鉄骨に関してはオービルサンダー研磨&手工具による研磨作業後、
当方定番の1液反応硬化型エポキシ樹脂系錆止め塗装&
防錆形ポリウレタン樹脂塗装のダブル錆止め仕様で3分艶。
木部に関してもオービルサンダー研磨&手工具による追加研磨後、
木部用エポキシ樹脂系下塗り材塗布&
ポリウレタン樹脂塗布で3分艶としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/9eb36d724cc75beed2e3d603d7c13479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/c67598d7cb16dc79c38657bd0d0c3207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/587a9b9d463e6d6c3ef2946c68bc14e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/8e6943c39d6f1c0b3095d1da7d4a54d7.jpg)
木部は雨水を吸いこみかなり劣化した状態でしたが、
これでもかという位に下地調整塗装&ポリウレタン樹脂を塗り込みましたので
かなり良い状態に戻せたと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/24248cb561b587fe71e43f52134c7a2b.jpg)
当方では艶ありのほうが断然受注件数が多いのですが、
3分艶もいいなーと仕上がりに満足です。
お問合わせ・詳細単価等は…
リペイント専科『ツボイ塗工』へ
築後初の塗り替えですが、鉄骨の錆が早くから発生していたとの事で、
万全の態勢で耐久塗装の段取りをしました。
鉄骨に関してはオービルサンダー研磨&手工具による研磨作業後、
当方定番の1液反応硬化型エポキシ樹脂系錆止め塗装&
防錆形ポリウレタン樹脂塗装のダブル錆止め仕様で3分艶。
木部に関してもオービルサンダー研磨&手工具による追加研磨後、
木部用エポキシ樹脂系下塗り材塗布&
ポリウレタン樹脂塗布で3分艶としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/9eb36d724cc75beed2e3d603d7c13479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/c67598d7cb16dc79c38657bd0d0c3207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/587a9b9d463e6d6c3ef2946c68bc14e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/8e6943c39d6f1c0b3095d1da7d4a54d7.jpg)
木部は雨水を吸いこみかなり劣化した状態でしたが、
これでもかという位に下地調整塗装&ポリウレタン樹脂を塗り込みましたので
かなり良い状態に戻せたと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/24248cb561b587fe71e43f52134c7a2b.jpg)
当方では艶ありのほうが断然受注件数が多いのですが、
3分艶もいいなーと仕上がりに満足です。
お問合わせ・詳細単価等は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)