ココナッツオイルというのが、身体にいいらしいという情報!
どうやら認知症に効果抜群らしい!
先月、誕生日を迎えてまたひとつ歳をとってアラフィフに近づいた私にぴったり
中鎖脂肪酸というのが体に良いらしいです。
認知症以外にも、ダイエットや糖尿病などいろんな効果があるとか。
詳しくはこちらで
そういうことで何種類かまとめて買ってみました。
タイ産です。
写真のココナッツ・オイルは白い固形の状態ですが、気温が25度以上になると、溶けてきて透明な液体状になります。
今は気温が低くて固まっているので、毎朝ファンヒーターの前に置いて溶かしています。
いろいろレシピがネット上で公開されていますが、私は単純に毎朝グラノーラにかけている牛乳に、大さじ一杯入れています。
肌に直接塗ったり、お風呂に入れたり、リンス替わりに使ったりすることもできるようですが、そこまでの勇気ありません
実はブームになっているようなのですが、まだまだ近くのスーパーなどではなかなか売っていません。
オリーブオイルぐらいにどこでも売ってたらいいのに。
高齢化社会の日本で、これからもっと普及するかもしれませんね!
今日は昼から 彦根 に出張してきました。
彦根に行くとおみやげはいつも、クラブハリエのバウムクーヘン
本店は近江八幡ですが、彦根にもおしゃれで大きな店舗があります。
バウムクーヘンというお菓子は、もちろん私の子どものころからあって、決して新しいお菓子ではありませんが、このクラブハリエのバウムクーヘンが話題になってからか、あちこちで有名なバウムクーヘンがあるようです。
これは、今、京都のおみやげで一番人気と言われている「京ばあむ」
京都産豆乳で作った大豆風味たっぷりのスポンジ生地と、京都宇治抹茶を練り込んだ抹茶生地でできています。
残念ながら、私はまだ食べたことがありません。
東京駅でおみやげに買ってくるのは、「和のねんりん屋」のバウムクーヘン。
ゆず風味のバウムクーヘンです。
これは最近話題の 「治一郎」 のバウムクーヘン
先日、初めて食べました。
しっとりしたスポンジと、さっくりとした食感が絶品です。私好み。
事務所のすぐ近くにも有名なバウムクーヘンがあります。
竹屋町通烏丸西入にある 「欧風堂」 というお店です。
地下鉄丸太町駅からすぐ、私の事務所からもすぐのお店です。
それぞれ特徴があって、どれもおいしいですが(「京ばあむ」だけは未踏ですが。)、
私の好みは、やはりクラブハリエ。
しっとりとしていて、周囲に付いた砂糖のパリパリ、サクサク感が抜群においしい。
日本全国あちこちにおいしいバウムクーヘンがあるのでしょうね。
今日は、法廷プレゼンテーション研究会。
メンバーが1月末にやる予定の裁判員裁判のリハーサルと検討会。
終わってから、みんなで食事に行きました。
スペイン料理 Figueras(フィゲラス) 烏丸店 http://r.gnavi.co.jp/k269902/
シェリー酒とともに、鴨とフォアグラのテリーヌ、スペインオムレツ、ドライソーセージとチーズ、
アヒージョとジャガイモパンにパエリア
ととてもおいしい料理でした。
さて、本題....
食事を終えてそろそろ帰ろうか、その前にお手洗いへと・・・・
ふと悩んで立ち止まる。
どっちに入るのが正解?
こうして明るい所で見ればわかるのですが、薄暗い店内では、しばし悩みました。
ちなみにトイレの中に入っても普通の洋式便器があるだけなので、正解だったのかどうかは分からない仕組みになっています。