カシオのCDラジカセの、CD再生が壊れて
4年前、某メーカーのCDラジカセ買った。
それほど音に拘りないから安いのでいいやって思ったんだけど
音が全然良くなくて後悔。
しかも、曲と曲の間に「プツン」って音が入る。
うわ~、うぜ~!安物買って失敗!と
切に思った。そんなに買い換えるものじゃないし
当分これで我慢しなきゃ…って
そしたら、たった4年でCDが再生できなくなった
これ、クソすぎだろ
もともと、このメーカーで他の電化製品ではよく見かけてたけど
音響関係作ってるの初めて見たしさ
それほど聞かないとはいえ、図書館で借りた
少年隊のCDとか、たまには聞きたいので新規購入
またしても、すごい安いの買っちゃったw
でも日本の有名メーカーだし今度は大丈夫かなって
再生したら、音はそこそこだけどさ
ラジオのプログラムの自動割当がクソでした
なぜか600kHzから始まって
そっから順次、ヒットしたチャネルに勝手に割り当てやがるので
もっと高い、通常の番組の周波数が登録されないの
なんだよ~もう。
常に600から始まるから、手動だとニッポン放送まですごく遠い
仕方ない、これはCD再生専用だ。
なので、CD聞く用、ラジオ用、カセット用と
中途半端な家電がまた増えてしまった…
4年前、同じくポータブルDVDプレイヤー買ったんだけど
久しぶりに再生しようとしたら電源入らない
なんか、CDとかDVDってそんなにデリケートなものなんすかね?
そういや、カシオのCDラジカセはなんだかんだ10年以上使えてたんだよね単純にハズレを引いただけなのか?
それとも、安すぎたやつを買ったからか?