フレッシュピーチになりたいの。

テレビとラジオ、インターネットがお友達です。連ドラ、お笑い大好きです。

神様は見ている→使い方間違ってるし!!!

2019年07月15日 | 人間関係
人の見ているところでいいことをし
常に他人に気を配り
何かあると「大丈夫?」「無理しないでね」と声を掛ける
しかし陰ではその人の悪口を言ったり
その人にとって不利になるようなことを上司に言いつけたり
そんな人がいます
いわゆる偽善者ですな

この前はその人、わざわざ居室内で
大きな音を立てて掃除をしていました
上司が通りかかりなにやら褒めてました
当時、私は社内失業状態
上司がコソコソっとその偽善の人に何か言うと
偽善の人は「いいんです、神様は見てますから」
と、こっちに向かって聞こえるように言ってました

なんか…
神様は見てるってさ
誰も見てないところで人知れずよい行いをして
損な役回りみたいだけど
神様はちゃんと見てますよとか
そういう使い方をするんですよね?
わざわざ目立つところで
掃除機とか掛けて
それ、人知れずって言わないから!
わかりやすすぎて笑えるけどな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大王の水上颯

2019年07月14日 | エンタメ
なんか東大王の水上くんが、文春砲で
彼女を妊娠させて捨てたとか暴露されたそうで…
東大王、前よく見てた。
水上くん頭いいし爽やかだし、
向井理に似てて好きだったのになあ
まあ記事が本当かどうかはわからないんだけどさあ
やけにリアルだよね
そんな記事見ちゃうとなんか目つきもちょっと
ヤバげな感じに見えてくる不思議。
今回のようなことがなかったら
エリート街道まっしぐらか
タレントとしてやっていくかだったんでしょうね。
天は二物を与えたかと思いきや
性格に難有り、だったのかなあ

やはり同じ東大生でも
さんまの東大方程式に出てる
大津くんのかわいさは異常
頭いいのにすごく不器用な性格でさ
何か心配
変な女に騙されないでね!って思うわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピス100th 七夕に会おう展

2019年07月13日 | エンタメ
カルピス発売から100年目だそうですよ!
そんな歴史があるなんて知らなかった
カルピスと言えば夏の定番
白地にさわやかな紺の水玉!
「カルピスは初恋の味」というキャッチフレーズも
やはり100年近く前からあると今知りました!
そういや子供の頃、「カルピス劇場」なんて
アニメ枠があったなあ。

てことでさっそく、開催展に繰り出してきました
本日から「小畑健展」をやるってことで
その前日に行ったので割とすいててよかった
入り口付近にいるお姉さんからチラシをもらって
言葉のオブジェクトが展示されているコーナーへ
奥では、カルピスウオーターの無料配布が!
そういや、缶のカルピスって飲んだことなかった
おいしいけど自分の作るのよりか
少々薄い気が…
でもまあゴクゴク飲むにはちょうどよい

2階では体験イベントがあり
予約券をもらって、指定時間に行くと
すてきなイベントを体験できるというので
同じフロアでいろんなデザイナーさんの
ギャラリーを見て回った
ここ、昔小学校だったみたいで
流しとか、石造りの長いやつで
なんか懐かしかったわ

ほんでイベント
光る球を持って体育館の中を歩く
一緒に行った人と同じ色の球を持って
動くとつるしてる球が自分の持っている球と反応して
いろいろ変わっていく
違う色持ってる人とすれ違っても変化が楽しめる
床にベン図みたいのがあると
その上にあるカメラで写真を撮ってもらえる
すごい幻想的で楽しかったわ
イベントは明日、14日までだそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑牧場のアウトレット

2019年07月12日 | グルメ
今日東京に遊びに行ったら、
ガレージのようなところで花畑牧場のアウトレットやってた。
そしたらなんと、売値の半額でさ
もともと少々お高めの設定じゃないですか
こらあ買うっきゃない!と
夕張メロン味生キャラメルと
イチゴの生キャラメルと
もちっぷすと
とかりんとうを買った
こんだけ買って700円!
昔生キャラメル流行ったよね
近所の店でもついにここのを置くようになって
確かに口の中です~っと溶けておいしいんだけどさあ
1個あたりの単価いくらよ?ってぐらい貴重だった
前は手作りだったんだけど
機械を導入して量産できるようになって
味が落ちたという噂を聞いた
実際どうなんだろうね?
まだ全然食ってないけど
安く買ったという喜びの報告www
よいお土産でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世渡り上手が出世するこんな世の中じゃ(ポイズン)

2019年07月11日 | 人間関係
自分的に、愛想が良いしすごく仕事出来そうだなって思ってる人がいたのね
もう異動しちゃって今はいないんだけどね
けどその人と一緒に仕事してる人の話を聞いたら
とんでもない!って
調子よく安請け合いして
あとよろ~!ってトンズラしたり
仕事の出来もひどくて
周りが尻ぬぐいしてたって
でも上の人の受けが良いから
順調に昇格してるんだって
外から見ただけじゃわからないよね~
実際自分の周りでもあるあるだしさあ
一緒に組んだ人が何にもやらないくせに
報告の時はすごい仕事やってるような顔して
みんなの前で発表するのよね
私は口べたで発表苦手だから
そいつがメインでやってるような雰囲気に
実際アンタ何もやってないでしょ?って内心憤慨してた
しかし
上に行けば行くほど
部下とか仕事の調整能力が問われるわけで
そしたら、その口のうまさが
昇格の必要条件となるのかね?
つきあいベタ・口ベタはやっぱ地味な裏方で
いつまでも昇格せず
口だけでふんぞり返ってる人の下働き?
世の中って何か不公平だけど
それで回ってるんかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする