フレッシュピーチになりたいの。

テレビとラジオ、インターネットがお友達です。連ドラ、お笑い大好きです。

四十肩と五十肩を経て

2020年04月25日 | 健康
四十肩と五十肩両方経験した。
これ、まったくかからない人もいるらしいね。
私はよもやの両肩。でも両方ってのも珍しくないみたい。
2回目の方が辛かった、痛みが1年以上
いや、1年半ぐらい続いたかも

寝返り打つのも辛かったし、
後ろにホックのあるスカートとかブラとか
普通に着用するのが無理だったので
前で止めて、後ろにズリズリっと回してた。
治った今でも、何となく前で止める習慣になってしまったw

このとき、役に立ったのが
フック形の傘の柄。
なんらかの理由で壊れた日傘の
皮と、開く骨の部分を外して
フックと中棒のみにしたやつ。
Tシャツを脱ぐときとか、
裾をフックに引っかけて棒で操って脱いでた。
これは便利w

今やすっかり治ったんだけど
やっぱ可動領域はちょっと狭くなった
元々体がすっごい固いんだけどさ
若い頃は背中で指先がなんとか届いてたのが
今、全然かすりもしない。

少々危機感を覚え
ネットで検索して「肩甲骨はがし」と言うのを発見した
ヨガとかストレッチを組み合わせたような物で
柔軟性も上がりそう。
さっそく!やってみることに。
こういうことだけ前向きな私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海禁止ですって

2020年04月24日 | 日記
いくら家にいるのが好きでも
たまには気晴らししたいな~
そうだ今度の休み、海でも行こうかな?とか思ってた
毎年夏から秋にかけて、海水浴客が帰る夕方
足を海水に洗わせて、夕日が沈むのを楽しんでたんで

そしたら、海に来ないで!と
神奈川県知事の黒岩さんが発言
あら~海まで混んでるんだ!と驚き
黒岩さんが言ってたのは湘南の海という話だけど
きっとどこの海もそんな感じ?
混雑してるんじゃ行きたくないな!

しかしみんな
行くところ無くて退屈してんだな
密閉したところがダメなら
外ならいいじゃない?とは
当然の発想だし
まあ今の時期
海も冷たいから
足も浸かれないだろ

今日は週末なので
久々にビリーズブートキャンプの
最もハードな「応用編」をやった
床に汗が落ちるほどキツい
そして
膝が痛いw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人に有利な情報をあげますか?

2020年04月23日 | 日記
昨年度、ある仕事を担当してたんだけどさ
作業には細かい注意事項が実に多くて
ADHD傾向のある私には、ちょっと無理目の内容だった
当然、ボロボロでしたw
ただ、Excelとかで工夫を凝らすのが大好きなので
入力表とか管理表を、仕事しながらかなり作り込んだ

そんで結局、別の人が担当することになってさ
引継ぎしてくださいって言われたのね
私の時は、マニュアルすらなかったんだよなと思いつつ
時間を掛けてなんとか作った
そんで、Excelで作り込んだ入力表と管理表は…
渡しませんでした!

会社的にはそれも渡せ、だろうね。
しかし仕事してる当時、ミスだらけのボロボロでさ
当然低評価?
そこへ、他の人にハイこれ使ってねって
そしたらその人は、最初からそれで
ミスなく有利に事を運べてさ
それでも自分は一切評価されないし。

セコいとは思うけど、なんかね。
一から頑張ってねって思う
そもそもマニュアルすらなかったんだから
それがあるだけありがたいと思って欲しいわw
マニュアル作りながら、あのときは辛かったな~とか思い出した
Excelのツールは作ったけど、もうやりたくない仕事でした
ADHDには向いてない仕事だったわ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声優入門トレーニング

2020年04月22日 | 日記
在宅勤務になって早2週間。
もともとしゃべり嫌いなんですが
誰とも全くしゃべってない!
いや、お買い物とかして、「あ、どうも」ぐらいはゆってるけどさ
なんつうの、定年退職後の疑似体験のような感じ?
そろそろヤバいんじゃないか、声帯の方。

てわけで昔、ブックオフで買った「声優入門トレーニング」。
なんかこういう、自己啓発的な努力は地味に好きだ。
買ったまま放り出していたがそろそろ出番だ。
てか、これ買ったこと、どっかに書いて自慢した気がする。
他で作ったブログだったろうか。それすら覚えてないw

順番から言えば基本の
あいうえお、いうえおあ…とかからやるべきなんだろうけど
買ったばかりの時にやったので少々飽きてきた。
ちょっと背伸びして、感情を込めるトレーニングをやってみる。
例文を感情を込めて読むだけだ。

「まあ!お久しぶり!お元気でした?…(略」
恥ずかしいぐらい棒読みだ。
よくドラマを見てコイツ下手すぎ!
聞いてらんねぇよとかゆってたけど
演技って恥ずかしいし難しいね!

しかも、少し声を張っているだけで
声帯が大分弱ってるのか、喉が刺激されて咳き込む。
ヤバい、使わない筋肉って確実に、しかも簡単に衰える!
これは、本格的に声優を目指すしかない。
まだ先だけど、定年後がちょっと怖いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK「新春生放送!東西笑いの殿堂2020」

2020年04月21日 | エンタメ
在宅でずっと家にいるおかげで、たまってる録画がたっぷり消化できるw
今年の正月に放映したやつをやっと見終わった。
約4時間の長丁場でさ
出演者は老いも若きも、実にバラエティに富んでいて
面白かったわ!
神田伯山がまだ松之丞だったり
かつての漫才ブームでメジャーだった人たちが
エッまだやってたの?だったり
中には、よくこれでお笑いやってるなと思うぐらい
滑ってる人もいたし

とはいえ、時はお正月三が日で
みんなキレイな着物着てて
おめでとうございますとか言い合ってて
今年のオリンピックの話とかして
まさかのオリンピック延期の
こんな状況になるなんて
この頃は夢にも思わなかったよなぁなんて
変に感慨にふけってしまうわ

ついでに1月にやったスペシャルドラマ
キムタク主演の「教場」第1夜、さっき見終わったけど
スゲー面白いね!
第2夜が楽しみだわ
まだまだ、去年のエンタの神様とか
見視聴のネタはたっぷりですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする