生かされて活かされて 痛さん&さなさんのブログ

おのれを忘れて他を利する。
穏かで慈悲のこころに満ちた生活を送りたいものですね。
日々のできごとをお伝えします。

ゴリラツール(ゴリラ・ナビの地点登録データをPCで管理する)

2022年07月27日 | IT関連
地点の住所を登録できるようにしました。(2021.09.26 追記)

ルート登録に対応しました。(2019.09.03 追記)
・このツールで登録した地点データを基にルートを作成し、SDメモリーカードの「DRIVE」フォルダに出力する
・経由地の設定は最大5か所(ゴリラの制約)
・ルートはメモ帳などのテキストエディタで作成(コピペ)する


Panasonic製ポータブルナビ「Gorilla」シリーズ用の地点登録データをPCで管理するツールを自作しました。
Google Mapで取得した地点データの緯度経度をPCで管理し、ゴリラ用SDカードに出力します。
ゴリラ・シリーズの新しい機種に機種変更する時は、このSDメモリーカードを差し替えるだけで地点登録データをそのまま利用(流用)できるので超便利です。

ゴリラで使用するには、(2018.09.21 追記)
・このツールで登録した地点データを本ツールでSDメモリーカードの「DRIVE」フォルダに出力し、
・そのSDメモリーカードをゴリラに刺します
・ゴリラで目的地を設定する時は「メニュー」→「目的地」→「次へ」→「SD」とタップして行き、
・一覧表示されるフォルダ(PCに保管した時のファイル名)の中から目的のフォルダを選び、さらに表示される地点一覧から目的地を選びます

地点データはテキストファイル(csv形式)でPCに保存するので、メモ帳などのテキストエディタで簡単に編集できます。
PC保存するときに設定する「ファイル名」が、ゴリラで目的地検索するときの「フォルダ名」になります。(ダウンロードページを参照して下さい)
保存するファイル名は試行錯誤して決めて下さい。
・テキストデータ中に地点データ以外の文字列を書き込むことで、ゴリラのフォルダ名のさらに下のカテゴリ名称を作れます。
・1つのcsvファイルに複数の地点データを登録できます。(ダウンロードページを参照して下さい)

Windows7以降で動作します。レジストリは使用していません。
フリーソフトで提供しますので、自由にお使い下さい。

ダウンロードのページへは「痛さん」で検索し、「痛さんちへようこそ ゆっくりして行って下さいね」から入れます。
トップからコンピュータのページへ行き、「ゴリラツール」から入って下さい。
使用方法もそこにあります。

レジストリは使用していません。また、外部との通信もしていません。
スタンドアロンで安全に動作します。

ゼンリンのHPに掲載されているオービス地点情報をGoogle Map上から取得することでゴリラ用に変換する機能もありますが、あえて詳細説明は省きます。
もし利用する場合は試行錯誤して下さい。

なお、このツールに起因するトラブル・損害に関しては一切責任を負いませんので、自己責任でご利用願います。
また、使い方も含め、このツールに関する質問は受け付けておりません。悪しからずご了承ください。

Google Mapから取得した地点と、本ツールで変換した地点(ゴリラ本体の地図)との誤差は数cmです。

地点登録データをSDメモリーカードから読み込むことで、ゴリラ本体に地点データを登録する必要はなくなります。(地点登録数の上限がなくなる、本体のメモリーも汚さない)
(社用など)複数のゴリラで同じ地点登録データを使いたい時には、SDメモリーカードを使いまわす(あるいはコピーする)ことで可能になりますね。
機種変更した際も、地点登録データはPCにあるので、新しいゴリラ本体にいちいち登録しなおす手間が不要です。今まで使っていたSDメモリーカードがそのまま使えます。



MapFanからの取り込みに対応 ゴリラツール

2022年04月24日 | IT関連
Panasonic製のカーナビ「ゴリラ」シリーズの定番ソフト「ゴリラツール」のアップデートです。

カーナビ「ゴリラ」シリーズの地点登録ですが「MapFan」からも取り込めるようにしました。
初期バージョンでは対応していたのですが復活です。

「MapFanからも取り込めるようにして欲しい」との要望に対応しました。

「痛さん」で検索してダウンロード(アップデート)してください。
MapFanからの登録方法も解説しています。




超便利なスマホ用マグネット式の充電ケーブル

2021年12月17日 | IT関連
スマホ、タブレットなどを充電する時にUSBケーブルを抜き差ししますよね。
で、何度か抜き差ししていると接続部分がガバガバになったり、壊れたりしそうですよね。

それを防止できる優れもののケーブルがありました。

端末側に付属の小さなアダプターを刺しておきます。(常時、刺しっぱなしでも邪魔には感じません)
充電やデータ転送の時には、そのアダプターに先端がマグネットになっているUSBケーブルをパチっと接続します。

端末側用の付属アダプターはケーブル1本につき「Type-C」「Type-A」「Lightning」の3種類セットです。
今までは端末側の形状により複数のケーブルを用意していましたが、このケーブル1本で済むようになりました。











ケーブル長は「0.5m」「1.2m」「2m」の3種類。
同一長の3本セット、3種類の混合セットなどがあります。
セットのケーブルの長さにより価格が少し違います。

Amazonで購入しました。
Amazonへ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QJNHTVH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1





ゴリラツールで住所入力ができるようにした

2021年09月24日 | IT関連
カーナビ「Gorilla」用の地点管理ツール「ゴリラツール」をバージョンアップしました。

<仕様追加>
 ・PCで地点登録する際に「住所」の入力ができるようにした
 ・ここで入力した住所は、本体で目的地検索したときに[詳細]で表示される
 ・PCに既存の地点データについては「メモ欄」に「==(半角)」につづけて住所を追記してください
  メモ欄の例:「Tel@@メモ==住所」「==住所」「メモ==住所」「Tel==住所」

「痛さん」で検索して[コンピューター]のページからダウンロードできます。
多くの方からの要望で実装しました。




K-9 Mail を Chromebook で使う

2021年05月23日 | IT関連
スマホ、タブレットの定番メールソフト「K-9 Mail」をChromebookで動かした。
試行錯誤の結果、フツーに使えるので設定の忘備録。

1.Google Play で「K-9 Mail」をインストールする
  既に「K-9 Mail」をスマホ、タブレットで使っているなら[設定のエキスポート]で現在の設定をUSBファイルに保存し、Chromebookの「K-9 Mail」へそのファイルからインポートできる
 ※[グローバル設定][ネットワーク]で[バックグラウンド同期]を「自動同期がチェックされた時」にする




2.Chromebookをスリープさせないための設定

 ① 設定で「デバイス」「電源」の順にタップ

 


 ②「アイドル状態のとき」の「充電時」「バッテリー駆動時」の設定を[画面をオフにする]にする
  「ディスプレイを閉じたときにスリープ状態にする」は[オフ]
  この状態で(電源に接続せずに)一晩放置したところ、バッテリーが16%減少した。

 


3.「K-9 Mail」を画面下のタスクバー(Chromebookではシェルフと呼ぶ)に表示させるための設定
  「アプリ」「K-9 Mail」と選択し、「シェルフに固定」を[オン]にする

 


これで「K-9 Mail」がスマホ、タブレットと同じように使えるようになる。

注意点は、「K-9 Mail」を閉じるときに右上の[-]アイコンで閉じること!
[×]アイコンで閉じると「同期停止」になる場合がある。
もし[次回受信]欄が「同期停止」になってしまったら、
 ①「K-9 Mail」を立ち上げ[×]アイコンで直ぐに終了
 ② 再度「K-9 Mail」を立ち上げ、「同期停止」が回避されていることを確認
  「同期停止」のままの時は、「K-9 Mail」のメニューアイコンをタップして強制受信させると「同期停止」が回避される
 ③[-]アイコンで閉じる
で「同期停止」が回避された。

※原因不明で「同期停止」になってしまう現象を確認しています。その場合も取りあえず上記手順で回避できます。
※「K-9 Mail」の設定を変更したときは、念のためChromebookを再起動してください。(本体の電源オフ → オン)

フルスクリーンにするには右上の[□]アイコンをタップすれば良い。
続いて表示される[再起動]ボタンをタップすればフルスクリーン表示される。




※ スマホ、タブレットの「K-9 Mail」で「同期停止」を回避する方法は「こちら」←クリックする









Win10 以前のIME言語バーを表示する

2021年02月18日 | IT関連
■Windows10 以前の「IME 言語バー」を表示する方法
(Win10 バージョン「20H2」の場合)

なぜIMEの仕様まで変更するのか、Microsoft技術者の意図がわからん。
ま、そうは言っても使いづらいので以前のバージョンの「IME 言語バー」にするための忘備録。





設定の「時刻と言語」をクリックする

左メニューの「言語」をクリックする

「キーボード」をクリックする

□ 「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」にチェックを入れる
□ 「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックを入れる

「言語バーのオプション」をクリックする

「テキストサービスと入力言語」ウィンドウが表示される

●「デスクトップ上でフロート表示する」を選択
□「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」にチェックを入れる
[OK]で閉じる

左上の[←]で戻る


一番下の「日本語」をクリックする
「オプション」をクリックする

一番下の「Microsoft IME」をクリックする
「オプション」をクリックする
Microsoft IMEが開くので「全般」をクリックする

一番下の「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を[オン]にする
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」に[OK]をクリックする

一番下の「詳細設定を開く」をクリックする
Microsoft IMEの「詳細設定」を行なう

おわり


Win10 最近開いたファイルを非表示にする

2020年12月10日 | IT関連
Windows10で「最近開いたファイルを非表示にする」方法の覚書です。

1.デスクトップ画面の何も表示されていない場所で右クリックし「個人用設定」をクリックする。
2.設定ウインドが開くので、左側にある「スタート」をクリックする。
3.「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストとエクスプローラーのクイックアクセスに最近開いた項目を表示する」の「オン/オフ」をクリックする。
  オンは表示、オフは非表示




すぐに設定が反映されます。

セキュリティー上も、開いたファイルを他人に知られたくないですよね。

TicWatch Pro 2020 スマートウォッチ

2020年07月09日 | IT関連
おおむね1年半使っていた「TicWatch Pro」を訳あって「TicWatch Pro 2020」に交換した。
今回は、その顛末。

ことの発端は今まで使っていた「TicWatch Pro」の裏蓋、充電用の端子に異常を発見したことである。
ある日、何気なく充電用の端子を見たら何か変。
ルーペを持ち出して良く見たら、4つある端子の右側が傷だらけになっているではないか!
原因にはまったく心当たりがない。






「このままでは充電できなくなるのでは」と、不安になり、メーカー(Movboi社)のサポートに修理依頼のメールを出した。
すると

------------------------------------------------------------------------------
弊社は海外で経営しているために、商品の修理ができないです。
ご理解をお願いいたします。

商品は保証期間であれば、無料で商品の交換ができますが、
申し訳ございません、確認したところ、
商品の保証期間が既に過ぎております。保証対象外になります。ご了承ください。

長年弊社の製品をご愛用して頂き、どうもありがとうございます。
原則上今回は保証対象外になりますが、
いつもご愛用のお礼として同商品の新品を購入できる30%割引を提供できますので、
ご利用していただければ、幸いでございます。
------------------------------------------------------------------------------

との、ありがたい回答。

早速お言葉に甘えてamazonで再購入をしたのだが、届いた商品が「TicWatch Pro 2020」であった。
ポチった時に良く確認せずに後継機種をオーダーしてしまったらしい。

恐る恐る、

間違って「Ticwatch pro 2020」を購入してしまいましたが、適用できますか?

とサポートに問い合わせたところ、気持ちよく対応してくれることになった。

で、結果として「TicWatch Pro 2020」を割引購入できたという次第。

メーカー(Movboi社)の対応が秀逸。

※「TicWatch Pro」の製品レビューは「こちら」←クリックする




ゴリラツールをバージョンアップして下さい

2020年06月22日 | IT関連
Panasonic社製のカーナビ「ゴリラシリーズ」用のPCによる地点管理ツールです。

既存のファイル名で地点データを保存すると「追加」ではなく「上書き」されてしまいます。
本来は「追加」する仕様ですが、ソースコードの書き換えの際にミスっていました。

本ツールをご利用の皆さまには、早めにバージョンアップして頂けますようお願い致します。

<バージョンアップ方法>
・「痛さん」で検索し、
・「コンピューターのページ」から「ゴリラツール」へ行き、
・「Gollira tool」をダウンロードして、インストールしたフォルダに解凍する


照果紫紗 様、ご指摘ありがとうございました。



「おでかけ旅ガイド」で登録した地点データを捨てないで!

2020年03月17日 | IT関連
「おでかけ旅ガイド」で登録した地点データをGorilla tool用に変換するツールです。
今まで「おでかけ旅ガイド」でゴリラ用の地点データを登録されていた方は本ツールを使用することで過去に登録した地点データをGorilla tool用に一括変換できます。

「痛さん」で検索
「コンピュータ」のページへ
「ゴリラツール」のページからダウンロードできます。
ツールの使用方法も同梱されているので参考にして下さい。




数人の方からツールの開発要望を頂きましたので自作しました。