生かされて活かされて 痛さん&さなさんのブログ

おのれを忘れて他を利する。
穏かで慈悲のこころに満ちた生活を送りたいものですね。
日々のできごとをお伝えします。

Microsoft Compatibility Telemetry を止めてWindows10の立ち上がりを早くする

2018年10月18日 | IT関連
※ 何かの更新で「有効化」にリセットされるようです。
  時々、確認する必要があります。 2019.02.03 追記

Windows10にログインすると、しばらくハードディスクがブン回っている。
タスクマネージャで見てみると「Microsoft Compatibility Telemetry」というプロセスがブン回していた。
ググってみたら、止めても良さそうだったので止めた。

1. コンピュータの管理 → タスク スケジューラ → タスク スケジューラ ライブラリ → Microsoft → Windows → Application Experience と進み、
一覧から「Microsoft Compatibility Appraiser」をクリック
2. 右側の欄の「選択した項目」の「無効化」をクリック



3. 状態が「無効」になる(「選択した項目」の「無効化」が「有効化」になる)



4. すべて閉じる

不要なサービス(Superfetch, Windows Search)を止めて、Windowsの動きを軽くする

2018年10月16日 | IT関連
※「Superfetch」はOctober 2018 Update(1809)から「SysMain」に名称が変わりました。 2019.02.03 追記

■Windowsの不要(無用)なサービスを止める(Windowsの立ち上がりも早くなる)

1.「プログラムとファイルの検索」あるいは「ファイル名を指定して実行」で[services.msc]を起動する

2. サービス(ローカル)の一覧から "Superfetch"を探し、右クリックする

 

3. 「プロパティ」をクリックする

4. 「スタートアップの種類」を「無効」、「サービスの状態」を「停止」にする



5. [OK]を押す

6. 同様に一覧から "Windows Search"を探し、右クリックする



7. 上記の 3.~5. を行う



8. PCを再起動する


これで大多数のユーザーにとって不要なハードディスクへのアクセスが激減します。
これらがどんなサービスなのかを知りたい方はGoogleで検索して下さい。


ストラクチャーチャートの書き方(プログラム構造図)

2018年10月13日 | IT関連
システム開発、特にソフトウェアを開発する上で必須のスキルですね。
検索されて来る方が多いので、ストラクチャーチャート(プログラム構造図)の書き方の規約的なものをアップしてあります。



これからプログラミングを始める方はもちろん、既にシステム開発に携わっている方も一度目を通されることをお勧めします。

「痛さん」で検索し、「痛さんちへようこそ」の「コンピュータ」のページからお入りください。

特に具体例は載せてありません。
(長年の経験上)目的のプログラムをいきなりゴリゴリ書くのではなく、一度メモ紙で良いのでプログラム全体の構造図を書いてからコーディングを始めた方が、見やすくバグの無いプログラムを作れます。
頑張って習得して下さいね。

カップ麺(そば)をレンジでチンして作ってみた

2018年10月04日 | ちょいグルメ
ふと、以前読んだネットの記事を思い出してカップ麺(今回はソバ)をレンジでチンして作ってみた。
これが驚きだった。

用意するものは、
・カップ麺(うどん、そばが良いそうだ)
・お湯(熱湯)
・サランラップ
・電子レンジ
・どんぶり(有れば)

先ず、カップ麺のフタを全部はがし、“スープ”と“かやく”を取り出す。。
 

次に“かやく”を乗せ、カップの内側の線まで熱湯を注ぐ。
※今回は初めてだったので、念のため(破裂が怖いので)容器のまま“どんぶり”に入れた。


カップにゆるくラップする。
きっちりラップすると破裂の危険があるそうな。


そのままレンジに入れて、500Wで「指定された時間×0.6」分、チンする。
今回この製品は「熱湯3分」の指定だったので、500Wで「3×0.6」=1分50秒。
容器は変形するが、溶けることはない。ラップの内側を伝って、どんぶりに沸騰した湯が少し垂れた。


チンし終わったら、どんぶりに移して“スープ”を入れて出来上がり。



な、なんと!
麺につるつる感が出て、おいしい。
時短にもなるし、だまされたと思ってお試しあれ。
ただし、カップ焼きそば、カップヌードルはやめておいた方が良いとの事。
“スープ”も一緒に入れてチンしてみたら、麺にスープがしみこむのか少し味が濃くなった。(気がする)

しかし、世の中には色々な事を試す人がいるものですなぁ…。


※ 試しに「そうめん」もレンジでチンして作ってみました。 ←クリックする