このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。
投資を始めてもうすぐ1年になります。
今日はこの1年をふり返っておきたいと思います。
今日の目次
①この1年は特別です
②今後の心構え
③まとめとメッセージ
それではスタートです!

①この1年は特別です
私は主にアメリカのS&P500という株価指数に連動したインデックスファンド(投資信託)を購入しています。
具体的な商品名は「eMaxis Slim米国株式」です。
このファンドのこれまでの平均リターンは、インフレ調整後で7%くらいとされます。
それに対してこの一年のリターンはなんと約34%でした。
明らかにできすぎですね。
私の同ファンドの資産もこのように増えています。

私のようにコロナ禍で米国株投資を始めた人は心が踊っていることと思います。

②今後の心構え
しかしこれまでの平均リターンを考えると、この一年は特別であったことがわかります。
長期的に見れば年平均7%、5年に1度はマイナスになる年もあり、10年に1度は大暴落の年もある。
そう考えると、日々の資産額の上がり下がりに気を取られるのは無意味であるとわかります。
日々の値動きは気にせず、一日でも長く株式市場に残れることが大切ですね。
暴落時に投げ売りせず、むしろ買い増せるように日々の仕事に励み、預金を貯めていきたいと思います。

③まとめとメッセージ
投資はあくまでも自己責任ですが、預金だけしていてもお金は増えません。
それぞれのリスク許容度の中で、預金の一部を上記のような金融商品で持っておけば、長期的には大きな利益が期待できます。
とくに若い人は少額からでも資産運用を始めてみることをおすすめします。
それでは今日もよい一日を!