平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

8月10日~8月16日

2014-08-11 10:53:24 | 地元紙の見出しから

8月16日(土)宮古毎日新聞
平和への誓い新たに 69回目の終戦記念日 、東京で戦没者追悼式
「空襲、今も思い出す」 最年少は7歳、参列遺族 最年長100歳、平和願う
辺野古沖合にブイ設置 きょうにも掘削着手 沖縄防衛局
【ワシントン時事】ブイ設置「重要な一歩」 普天間移設で米国
米黒人射殺 「人種差別への怒り」浮き彫り 警察、余った軍備品で重装備
新藤(義孝)、古屋(圭司)氏が靖国参拝言及 安倍内閣 首相は見送り
超党派約80人が集団参拝 岸(信夫)外務副大臣ら
【ソウル時事】首相の玉串料奉納「嘆かわしい」 韓国
【北京時事】閣僚参拝に「断固反対」 中国
朴(槿恵)大統領 来年を未来に向かう元年に 日韓関係開演訴え 慰安婦問題の解決前提

8月15日(金)宮古毎日新聞
きょう終戦記念日 69回目、東京で戦没者追悼式
国境離島、自衛隊施設で保全 無人化防止へ自民が法案
北方領土演習ロシアに抗議 大統領来日は一層困難に
ガザ、5日間停戦延長 交渉、依然隔たりか
ロケット弾2発を再発射 ローマ法王訪韓の日
沖縄防衛局 辺野古沖合にブイ設置 近く海底ボーリング着手
時事世論調査 内閣支持率続落43%に 6割が原発再稼働反対

8月14日(木)宮古毎日新聞
下地島空港利活用 事業提案を募集へ 10月から企業対 行政懇談会で県が説明
米軍ヘリ墜落 「理不尽許されない」 危険変わらず、地域に怒り
普天間返還求めデモ ヘリ墜落10年で市民ら
ロシア、北方領土で軍事演習 「自国領」と主張、対日関係冷却へ
北方領土演習ロシアに抗議 大統領来日は一層困難
【ワシントン時事】イラクに軍事顧問130人増派 救出部隊投入も選択肢
米直行便に私服警察官 対テロ、羽田国際化で本格化 拳銃携帯・警視庁

【ワシントン時事】「エボラ禍」未承認薬熱望 動物実験段階、供給に限界も 感染者1800人超

8月13日(水)宮古毎日新聞
【ワシントン時事】エボラ(出血)熱の死者1000人超 米国、 リベリアに実験薬供与
国産ステルス機初飛行へ 防衛省 来年度から開発本格化
自民本部 仲井真(弘多)氏支援へ (沖縄)県知事選 候補の選択肢なく
自民県連が仲井真氏推薦県知事選
【ソウル時事】慰安婦問題世界に知らせる(金姫延)韓国女性相
中国公船が一時領海侵入 尖閣沖

8月12日(火)宮古毎日新聞
翁長(雄志)氏に出馬要請 県知事選
中国 安倍(晋三)首相の「真意」探る OPEC前に焦りも 習(近平)主席、(周永康)摘発で外交に幅
日中首脳会談へ首相本腰 靖国参拝見送りへ
【ネピード時事】日朝外相、10年ぶり協議 拉致調査への取り組み要請 岸田(文雄)氏
防衛省、陸自配備、奄美大島に説明へ (武田良太郎)副大臣現地入り

8月11日(月)宮古毎日新聞(休刊)

8月10日(日)宮古毎日新聞
長崎原爆の日 「核兵器のない世界」次世代に 平和宣言、集団的自衛権言及
被爆体験、次世代に 平和講演で祈り捧げる 長崎
米軍空爆、短期的には効果 平たんな地形、標的選定容易 イラク
米、影響力に陰り パレスチナ情勢
拉致問題に理解求める (岸田文雄)外相、(ケリー)国務長官と会談
民主、沖縄知事選に苦慮 政権と対立か政策堅持か