平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

8月5日~8月12日

2012-08-08 19:25:38 | 地元紙の見出しから

8月12日(日)宮古毎日新聞
原発廃止派、6割超 5割が再稼動反対 時事世論調査

入園者と市民が交流 南静園で納涼まつり(9日)
*そうあればと思うが(普)
城辺の生産者 キビの塩害被害を訴え 防潮林破壊が影響と指摘

8月11日(土)宮古毎日新聞
見直し案説明 学校規模適正化計画説明会(伊良部)
 市教委 より良い教育を強調 住民 中学統合案を疑問視
参加者、わずか25人 学校規模適正化計画説明会 (川満弘志)教育長、周知不足を陳謝
9月9日に県民大会 (垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ反対 宮古地区も連動へ
 
7月10日(金)宮古毎日新聞
県民大会9月に延期 きょう実行委で期日決定 宜野湾市開催濃厚
下地島に国際便就航を (利活用を)考える青年協「グリーンシティー構想」を発表
本松(敬史)本部長(自衛隊沖縄地方協力本部)就任報告 市長、市議会議長を訪問

放射性廃棄物、国際協力を 長崎原爆の日 (ルース)米大使、初の出席
*広島市長の平和宣言は腑抜けた内容やった(普)

8月9日(木)宮古毎日新聞
きょう伊良部地区で説明会 学校規模適正化見直し素案

8月8日(水)宮古毎日新聞

Tinen12_2

〈南靜園・学び舎の碑の前で〉

戦争と隔離の歴史を学ぶ 南静園市民講座 フィールドワークに久松中参加(4日)
戦争の悲惨さ伝える 平良庁舎で10日まで 沖縄の戦争と原爆展

8月7日(火)宮古毎日新聞
福島第1原発事故 爆発に「大変」、菅氏演説も テレビ会議映像、条件付き公開
東電映像 「大変です、爆発です」 吉田前所長、緊迫の報告
脱原発代表者とあす面会 首相が調整、ネット中継も検討
新エネ政策月内にも 討論型世論調査が終了

8月6日(月)宮古毎日新聞(休刊)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。