平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

7月11日~17日

2011-07-14 11:41:27 | 地元紙の見出しから

Photo_2  

 <多良間島のメインストリート。奥の緑の丸い屋根が小学校。手前が役場>

7月15日(金)宮古毎日新聞
(沖縄)県議会最終本会議 (垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ配備反対を決議
 全会一致で 補正42億円も

日米同盟への悪影響懸念 グアム移転費却下で声明(米ホワイトハウス・行政管理予算局)

宮古顕彰会 昭和天皇御製碑が起工 宮古神社に、8月起工
*めまいがしそうや(普)

7月13日(水)沖縄タイムス
前原氏、米議員に現行案の履行約束
 全文 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-07-13_20446/
*たまたま読んだ沖縄タイムスに5月下旬の訪米時、前原さんも、沖縄県知事も普天間辺野古移設の容認派だと言っていたという記事があった(普)

7月12日(火)宮古毎日新聞
前原前外相ら下地島視察
 下地敏彦市長 災害支援拠点を要望 自衛隊使用は反対

普天間辺野古移設で平行線 前原氏ら仲井真知事と会談

安保議連来島に抗議 労組、市民団体「災害拠点は口実」

統一見解「ばかな話」原発問題で政府を非難 (米倉弘昌)経団連会長
*菅首相が打ち出したストレステストについて述べた。電源三法で国民の血税を使い、リスクを次の世代に負わせ、原発政策を推し進めてきた責任など、考えてこともないんだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。