筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

松本周辺をうろつきました。+いよいよ19日が迫ってきました。

2018年05月17日 15時07分41秒 | 同窓会
大阪からもどって参りました。お約束の松本ぶらりをアップです。5月に、長野に行った気分にさせていただきましょう。写真いっぱいありがとうございます。

自然はいいですね。
1)松本市からの槍ヶ岳

2)穂高山系、目指す峰は右から2番目

3)尾根までの雪道

4)西穂高尾根到着

5)も少し・・・

6)上高地から見た登った山、穂高山系

7)大正池・上高地

8)焼岳

9)大正池と焼岳

10)上高地の川

11)猛獣注意

12)上高地の鳥

13)美ヶ原山頂の道1

14)美ヶ原山頂の道2

15)美ヶ原山頂

16)松本城とさつき

17)松本城の映り込み


下記は説明文としていただきました。
・松本市の西に位置する穂高(北アルプス)。
 今年は、腐った雪(地元言葉)の上に連休に降った雪が積もり非常に歩きづらい道でした。人も超まばら。
 3月頃の雪道の方が歩きやすいそうです。
・穂高から見下ろせる上高地。
 河童橋辺りは銀座より人が多し!
 日本人は100人に1人以下。殆どが団体バスで訪れる中国人!!ちょっとげっそり。でも、楽しそうでした。
・松本市の東に位置する美ヶ原も早朝は人がまばら。山頂のアンテナの向こうには穂高の山々が見えます。
松本のグルメは馬、葉っぱ(山菜)、虫、蕎麦!
帰路、美ヶ原の北の道を下り、上田近くの別所温泉、コンニャクパークで無料のこんにゃく(食べ放題)各種を頂き帰宅。

まだ雪が残っているのですね。1枚(^o^)ヘヘヘでアップしました。

いよいよ明後日ですね。先生も練習に余念がないのでしょうね。応援にかけつけましょうね。
再度ペッタンしておきます。






なんだか、びっくりのニュースが流れていました。わたしたちは元気で笑える時間をいっぱい楽しみたいですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする