筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

12月11日非公式の忘年会ですが、皆様の笑顔があつまりました。

2024年12月14日 15時12分33秒 | 同窓会
12月、カレンダーも残り1枚、雪情報も聞こえてきました。インフルが流行しているとか??お身体にご自愛の上、年末に向かってくださいね。

曽山君からのご報告いただきました。写真は曽山君とノンチさんからいただきました。
「本日、忘年会が北野坂壱番館6Fの「ウメ子の家神戸三宮駅前店」で開催されました。
参加者は19名と、最近の集まりでは一番多くなりました。幹事の白髪君の人望の賜物と思われます。
さて、会場が少し狭いため、動き回って離れた席の方とお話ができませんでしたが、それぞれ周囲の方と話が弾み、あっという間に予定の2時間が過ぎました。
皆さん、年の割には食事も進み、品数も多く私には食べきれないほどでしたが、小食のブッキー以外はほとんど完食されていました。
お酒もどんどんお代わりをされており、皆さんほんとにお元気で、見ているだけで幸せな気持ちになりました。
楽しく、賑やかな集まりが今後も続けられたらな・・・・・・。
「新年会」や「牡蠣を食べに行きたい」とか、「ランチ会」がどうとか、ご要望があるようですが、また、企画を考えたいと思います。
その節は、ご都合のつく方はご参加下さい。」
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

8)

9)

10)

11)


今回の会に関しまして、前の記事に「12月11日(水)忘年会だそうです。まだ場所や詳細は決まってはいないそうですが、日程だけは、皆様しっかり花丸をよろしくお願いします。参加される方は曽山君にご一報ください。詳細はまた決まり次第ブログにアップさせてもらいます。」と記事に入れましたが、詳細も何もなく開催されました。
個人的に連絡されてだったのでしょうか??
では、今回は全員に個人的に連絡されたのでしょうか??ブログアップは公式に集まるための公平なものと私は思っていましたので、ここまで続けてきました。

ある方から、11日は開催されたの?とメールいただきました。ブログにアップされてなかったから、中止になったのかな?と思ったとでした。それはわたしにとっても公平性に欠ける悲しいごめんなさいメールでした。
今回の主催者がわたしに詳細を送りたくなかったのでしょうか??わたしはブログ管理者として失格ですね。
ブログ管理者をどなたかに引き継ぎたいと思います。どなたかお声をあげてくださいますか。
キャバちゃんにブログをってお願いされ、曽山君の頑張りに感謝もあり、続けてまいりましたが、もし、手があがらない時は、このブログは12月31日で、おろしたいと思います。
(このブログはおろすと二度と再開アップはできません。1からされてもいいかと思います)
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K15君から第九のご案内とこ... | トップ | 美味しいもの »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2024-12-14 20:56:41
えっえっえっ?

一年の最後を飾る素敵な笑顔の数々を見て、ほんわか楽しくなって文章を読み進んでいくと、なにやら「わたし」さんがお怒りみたい!

ブログの公平性?なぜブログで「いつ、どこで」開かれますと告知しないのか?と主催者に文句を言ってるのかな?
そうだね、いつも集まりがあるときは、ブログで「わたし」さんがちゃんと告知のチラシを作って記事にアップしていましたね。
「ふ」は、その日は予定があったから、不参加と言っていましたが、結局どこで開かれるのか知りませんでした。
告知もせずに、こんなに集まるんだと、ちょっとびっくりしましたけどね。

今まで、曽山さんと「わたし」さんには、お世話になりっぱなしだから、偉そうな事は言えません。特にブログのお陰で、この会はここまで続いてきたと思います。
おまけに何かあるとカメラマンはいつもあなたでした。
もう皆それが当たり前だとさえ思っていました。
あなたに甘え過ぎていました。もう10年になりますね。
おかげで色々な人と巡り会え、旧交を温めることができました。六十歳から七十歳あまり。
いい時でしたね。最近は、メンバーの中には、病気の話が多くなりました。キャバちゃんや中村君なんてもう居ないんですものね。

年年歳歳花相似たり
歳歳年年人同じからず

「ふ」も長らく個人日記のようにコメントを書いてきましたが、あまりの反応のなさと、
もう書く事もなくなってきたので、コメント書くこともなくなってしまいました。
でもあなたは、腐らず、愚痴を言うでもなくこのブログを大事に育ててくださいました。
あなたが、感情を露わにするなんて珍しいですね。
やっぱり、六十歳から生まれ変わったのかな?

ブログに関しては、あなたに変われる人なんて居ないのだから、あなたの思うようにしてください。
返信する
ビックリ (ジュリエット)
2024-12-14 21:02:50
こんばんはぁ~
色々と大変なことがありすぎて、久しぶりのコメントです、『ブログが終わるかも?』のコメントを見てビックリ!!(ほんまですか?)
唯一の楽しみの、一つです・・・続けて欲しいと軽々に言えないけれど・・・続けて欲しいかな⁈
返信する
今回の件に関しての私見 (すん)
2024-12-15 06:40:32
N 畑さんの意思は固いようなので、引き留めはいたしません。
この10年の活動に感謝申し上げます。
私が同窓会仲間に入れたのは、青春復活祭後のブログ発見からでした。

同総会行事であるならば、やはりメンバー間での“機会均等、公平性”は大前提ですね。
「招かれた人、招かれざる人」がいた今回の大忘年会ようですが、非公式と言えど同窓会幹部メンバーが主催したもの。背景を知らず参加された方は後味が悪いでしょう。

ブログの継続が危ぶまれますが、筒窓会そのものの存亡にも関わると思っております。
いつかは消滅する筒窓会。このタイミングで、筒窓会は解散し、イベントは個別対応で如何でしょうか。

PS
名簿の扱いがちょっと気になりました。誰が管理し、誰がアクセス権を持っていたのかな?
返信する
Unknown (かわまっちゃん)
2024-12-15 12:41:58
記事を見て言葉を失いました。

私も、今回の忘年会の詳細が何故ブログにアップされないのだろうとは思っていました。それは会の主催者さんの故意ではないと、私は思います。主催者さんとブログの管理者さんとの行き違いの結果ではないかと……

でも管理者さんがもう卒業したいと考えているならば、引き止める権利は無いでしょう。
他の人にはなかなか出来ない事を、忙しい中10年以上してくれた事、本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
旧友と再会し繋がる機会を最初に与えてくれたのが、このブログでした。残念です。

本音を言いますと・・・辞めないで欲しいです。
返信する
お~~い (すん)
2024-12-15 17:14:24
このままでは後味悪く、ブログは消滅すること必至!筒窓会も。

かわまっちゃんの言う“行き違い”があったか何だか理由は分からないし、私のコメントも事実誤認かもしれないが、当事者である幹事さん達が一度ブログに登場しないと(すべき)、このままではズルズルとすべてが終わる。
「お~~~い小池」ではあるまいが、幹事さん達、いかがでしょうか!N畑さんは決死の覚悟で表舞台に登場かと思います。

例えば、連絡の行き違いが事の発端だとすると、幹事さん達が頻繁にブログを見ていれば、問題は起きなかっただろうし、見て無いとすると幹事としてやはり課題あり。いつも記事をお願いしているN畑さんにも失礼でしょう。
しかしながら、筒窓会のメンバーの皆さんはこの約10年で既に再会を果たしお互いをよく知り、今や筒窓会は解散しても気の合った仲間と気兼ね無しに自由に会え、動けますよ。

ブログ存続の希望者は多いでしょう。
Gooブログ等の停止は、一般的に①責任者が意図してやめる場合と②利用実績が無い為、停止を余儀なくされる2ケースがあります。N畑さんが12月末に停止した場合は「はいそまで!」。ちょっと期間が短いかな? 停止しない場合は、当面ブログは閲覧できます(②のケース)。利用実績とは、例えば、時々写真を1枚更新するととかでも大丈夫です。そのうちブログ操作には慣れます。複雑な操作では全くありません。どなたか引き継ぐ方はいますせんか?
ブログ責任者を変更するには、まずは、登録情報を変更する必要がありますが、N畑さんは手伝ってくれるでしょう。

年末はすぐそこ!
私はいつか消えるブログは今のタイミングでやめてもOKと思ってます。

しこりを残さず行きまっしょい!

PS
皮肉にも、ブログ閲覧者数は増えましたね!
返信する
・・・ね・・・ (K15)
2024-12-15 20:25:52
『ブログに関しては、あなたに変われる人なんて居ないのだから、あなたの思うようにしてください。』

『唯一の楽しみの、一つです・・・続けて欲しいと軽々に言えないけれど・・・続けて欲しいかな⁈』

『私が同窓会仲間に入れたのは、青春復活祭後のブログ発見からでした。』

『本音を言いますと・・・辞めないで欲しいです。』


※「相模原の関西人~~K15」 としては・・・
   ” → ” の ヒトたちの ○ or ×
を minagara .....自分に何が出来るか・・・

ひとまず こちらでご紹介いただいた 二つの 
☆本番(12/21.22)後 考えをmatometaうえで
おしらせしたいと思いますが・・・ 
 2024-12/31 は ”必須日” デスカ・・・?
返信する
sorenisitemo (K15)
2024-12-15 20:34:21
問題の「この日(12/11)」の自分をmirukagiri

 wakaitumoridesitaga 老けたネ・・・
→もうすぐ72才
それにつけても・・・ ○○さん、○○さんは・・・
相変わらず 若くて outukusi~~~~

とか・・・ みんな 気になるでしょ?
返信する
Unknown (Segawa)
2024-12-15 20:50:36
今朝、早朝にブログ後段のわたしさん(以下wさん)のコメントを見てビックリ。
何が原因で行き違いやボタンの掛け違いのようなことが起こったのか。
ブログは10年余りに渡ってwさんが管理し育ててきた、我々筒井台など同級卒業生にとっての無形の貴重な財産。
旧友と会って気持ちが和らいだり、情報交換して助けあったりなどその効用は計り知れないものがある。
今回、ブログの引継者がいなければwさんは身を引くと言っている。
でもこの財産を捨てることは我々会員にとって大きな損失で非常にもったいない。
仮に引継者が現れたとしても、身を引くタイミングとしてふさわしくないと思う。
今回の件、wさんにとってはまったく寝耳に水で、後味の悪い状況。
長年の功績に対して感謝します、では余りにもwさんに対して失礼。
僕は継続してwさんを応援したい。
ただ、wさんにとっては、情け無い、という気持ちは重く、心の傷は残るだろうけど、何とか勝手過ぎるかもしれないけど大きな心で払拭してほしい。

幹事の皆さん(当然wさんも)、いつもお世話ありがとうございます。
今回の件、何が原因で起こったのか充分に話し合ってほしいと思います。
失敗は成功の基といいますよね。
今回の件を乗り越えることにより、この会が益々活発に発展していくことを期待します。
返信する
Unknown (かわまっちゃん)
2024-12-17 17:00:49
皆さ〜ん、N畑さんがブログ辞めるって言ってるのに、何の反応も無いんか〜〜い!?

薄情過ぎへん??
それとも本人の好きにすれば?って事??
そっか…………
なんか寂しい、虚しい、マジで後味悪い・・・

誰か声あげてください・・・
返信する
Unknown ()
2024-12-17 17:21:50
「わたし」さん、今までありがとうございました

昨日で今年最後の卓球の試合が終わりました。やれやれ!
勿論練習は、まだありますけどね。
習った事が中々身につかず、同じ事の
繰り返しでしかありませんが、でも運動するとよく眠れるし、食事も
美味しく頂けるので、まだまだ続けます。
好きな事は、続けられますよね!それは精神的にもいいですよね。

「わたし」さんは、パソコンにもカメラにも強く、そして優しいから、本当にお世話になりました。それでお聞きしますが、今日日、SNSとかXとかあるみたいで、ブログも廃れつつあると聞きますが、このブログに変わるSNSって無いんですか?本当にそっち方面に疎くて御免なさい。LINEみたいに一言、二言の感想をすぐアップ出来ればもっと楽しいのになぁー!と思いました。

年末の一大事が起こり、久々に皆様のコメントを読めて嬉しく思いました。

皆さん、「わたし」さんの決断がどうなるか分かりませんが、ひょっとすると、ブログが終わってしまうかもしれませんよ。
普段たまにブログを覗くだけのあなた、今のうちに、「わたし」さんに一言だけでも感謝の言葉を贈られた方がいいのでは?ブログが続くのなら、それはそれでいいし、もし終わったなら、もう感謝のことばを送る機会を失いますよ!
返信する

コメントを投稿