筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

S山君から「美術館めぐり第一弾」の構想がまいりました。参加しましょうね。

2019年07月06日 02時58分09秒 | 同窓会
台風??え??もう??秋刀魚って夏刀魚になるかも~~って?夏にとれるようになったから?京都のアニメ会社の放火、こわいですね。また、九州で大雨?本当に明日はなにがあるかわかりませんね。♪人生いろいろ~~なんて呑気に歌ってる場合ではないですね。
締切日いただきながら、わたしの身内の不幸により、19日通夜で、明後日葬儀でバタバタバタバタで、今になってごめんなさい。皆様参加表明されていますよね。

9日の関東の写真もあるのですが、もう少しお待ちくださいね。


夏の風物詩の甲子園高校野球の予選会が始りました。さあ、皆様の出身校は代表に?期待して応援したいと思います。
錦織選手応援したいです。
ハンドルのない自動運転バスの実証実験が東京であったようですね。高齢者の事故の問題に役立つのでしょうか?でも時速15Kmとか?都会を走るには、さあ・・!そこには問題が発生しそうな気がします。
参院選が公示されました。選挙カーがにぎやかになりました。うーん、どこを応援しましょうね。皆様はもう、決まってるのでしょうか?
まあ、新聞ネタはこれぐらいにして、本題に。


こんな緻密な計画がもうできています。いいですね。青春18切符って。若返りそうですね。
この2美術館は知らなかったので、行って見たいです。知らない街にも興味がわきあがりますね。
独りでも実施されるそうですよ。そんな寂しいことはさせてはいけませんね。いつまでにお返事?聞いてなかったよ。S山君、いつまでにお返事しましょうか?

九州の大雨、いつもより早い台風の襲来、梅雨が遅かった関西、なんだか不安な夏になるのでしょうか?なんて思わず、元気で動ける夏にしましょうね。
コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入り即大雨、台風?「ふ」 | トップ | S山君から美術館めぐり、岡... »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k子)
2019-07-31 20:43:11
K15君のアドレス変更の通知をいただいたのですが、忙しかったので、後でと思っていたら、探してもどこかに行ってしまいました。お手数ですが、教えてください。ブログか、直接私にでも。

この頃、私は引き出しを閉めるの忘れて、開けっ放しになっています。認知症の始まり?やだ。
返信する
ブログ (わたし)
2019-07-31 11:07:48
S山君から、今回の美術館めぐりの写真いただきました。
今日今から教室で、夜の部もありますが、帰ってきましたら、必ずアップしますので、楽しみにしていてくださいね。

K15君の案内も載せないとね。

熱中症の話題が沸騰中ですね。くれぐれも気を付けて楽しい夏にしたいですね。
返信する
PCアドレス変更・・・ (K15)
2019-07-30 21:55:25
『メールアドレスを変更した?』
→スミマセンみんなに連絡したつもりでしたが・・・
転居に伴い、高額の”OCN”を廃止し、”Googleさま”にお世話になっております。

『六甲の合唱団ですか、それはおめでとうございます。たまに、三宮の風に当たるのは、気分転換にいいですよね。』
→ありがとうございます。
阪急六甲は当時のまま線路が(拡幅されたが)高架になっていないので・・・懐かしい~~
もうあのレコード店はありませんが・・・
(ね!・・・覚えてる?)
『たまに、三宮の風に当たるのは、気分転換にいいですよね。』
→阪急乗換口~・・・半日、待ちぼうけの・・・中央口(ね!・・・覚えてる?)どちらも楽しめますね・・・
先日は(神戸中央合唱団練習で余った地下鉄回数券で)布引~#2のバスで、練習会場の阪急六甲へ・・・  I ☆ KOBE & ・・・ 
返信する
ああ、暑いなあ、、、 ()
2019-07-30 10:52:54
昨夜からとうとう寝るときもクーラーをつけました。今までは、夜分になるとベッド横の2面の掃きだしから気持ちのいい風が入ってきて、寝る前には窓を閉めないと冷えるくらいだったけど、昨夜はピタリと風が止まって、クーラーをつけないと眠れなかった。
ああ、いよいよ、炎熱地獄の始まりかぁ~!
去年はもっと早くから長く暑いなつだったように思ったけど、どうだったかな?
ほんとうに、こんな暑い日に、来年はオリンピックが開かれるのですねえ、、、。
先週は雨模様とかで4日ほど練習に行かないと、とたんに夜の寝つきが悪くなりました。それでやっぱり、運動しないとダメだなあと思い、昨日は、電車とバスで体育館に行きました。あの夏の光線をみると、自転車で行く気がそがれてしまうのです。ちょうど、「ふ」と反対方向大久保から40分ほど自転車通勤している仲間がいるのですが、彼は日に日に黒く光ってきます。それもいやだなぁと思えるので、、、。
で、卓球仲間に聞いてみると、75歳の女性ベテランで、毎日車で練習に来ている人ですが、もう毎晩軽い睡眠導入剤を飲んでいるそう。薬を飲まないと2時間で目が覚める。それから夢を延々と見るので、起きてもしんどいから、薬を飲むとぐっすり眠れて疲れがとれるそう。へぇ~え。でした。身体はどこも悪いところはなくても、あんだけ運動していてもそうなんだ~とびっくり。ほかにも、やはり70を超すと睡眠導入剤を飲用している人は多く、薬にも軽,中、重とあって、うんぬん、うんぬん、回りのみんなが自分の薬について、話がもりあがりました。
私はまだ薬を飲んだことがありません。まあ、時々、眠れない時はありますが、そんなときは開き直って寝なくてもいいやと思って読書するので、、、、。
でも、たぶん、いつか薬の御世話になることがあるのでしょうね。

K15君、六甲の合唱団ですか、それはおめでとうございます。たまに、三宮の風に当たるのは、気分転換にいいですよね。同じ西区の住民としての実感です。

返信する
k15 (北辰)
2019-07-30 09:33:07
メールアドレスを変更した?
leben.prod@gmail.com
へ連絡下さい。
よろしく。
返信する
入団テスト (北辰)
2019-07-28 16:18:03
おめでとうございます。
趣味を糧に生きていけますな。F高3-1って私もそうでしたけど、F水を知らんわ。名前が出てこない。というか、合唱に関係する人間がおったとわね。
返信する
”地元”実感!・・・ (K15)
2019-07-28 12:17:29

  https://www.neuekammerchor.net/

お知らせ:
昨日、入団テスト???(パート希望とメンバー構成バランス・適性確認・・・)
を経て、8月からここに居座ることになりました。
 ”長老格”の団員が・・・なんと!?!?
キャバちゃんと同じF高 3-1 F水クン
(ボクの先輩になったヒトたち)でした!
練習場所は阪急-六甲そば 1~3年までかよっていた「六甲小学校」の近く・・・と・・・
~~関東(相模原)では一度も相模原の団に所属することなく、企画も本番会場もすべて相模原外~~ これからは、”神戸”で”神戸”の団で活動・・・
仕事も自宅も”西区”・・・
あらためて”地元”を実感しております・・・
ということで・・・
10月6日(日)の定期演奏会
@神戸市立灘区民ホール 14:00~
に、みなさまをご招待
(チケットノルマがあるだろうからyamuoezu)
しようと思います・・・
別途 お知らせしますので、お楽しみに~!
※事務局サン その節はお手数ですが告知~
 募集よろしくお願いします。

返信する
議長!なにするんですか!! (K15)
2019-07-27 10:50:58
暇潰し~引継ぎネタです…
”公人”ですからイジラレテモ・・・OK?

神戸市会議員 - 須磨区 Aクン
今朝の 市広報誌”KOBE” によると、
「市会議長」に就任 とか・・・
中学時代のキャラからして政治の道に・・・?!
だったと思ったのですが・・・
  
返信する
パリ、42,6度だって、、、 ()
2019-07-26 14:25:09
梅雨明けの今日は、日差しがあまりに強く、練習にいくつもりだったけど、ずる休みしちゃいました。
まあ、いいか。
それで、BSニュース見たら、25日のパリは、42,6度だって、、、。思わず、ブログのパリsozoroプロムナードを見ました。やっぱり話題はその気温でした。
すごいですね~~。
私、何十年か前の8月15日の京都で体温越えの38,5度を経験したことがあります。あれは、はっきり、熱にうかされたみたいでした。それ以上ですからね。
でも、この最高気温も他人事ではありませんね。日本だって暑さはこれからですもんね。

やっぱり、暑い時は練習はサボることにしよう!
返信する
しばらく休止、? ()
2019-07-26 12:11:53
今朝よね君のブログ見ました。
やめるわけではないのですね、すばらくお休みね。
いいんじゃあ、ないですかぁ、、、。
「ふ」も、自分の書いたコメントに誰もからんでくれないと、「のれんに腕押し」「ぬかに釘」とその手ごたえの無さに、「もう、ブログ止めた方がいいんじゃあないの?」と「わたし」さんに、せっついたことがありました。そんな時、「わたし」さんはいつも、「読んではくれているからいいんじゃあ、ないの?ブログってこんなものよ。」と動じない落ち着いた姿勢でした。
ここでブログをはじめて、はや5年。なんとか続いてきました。そして、「ふ」も家庭にいろいろあったり、兄が死んだりして、とてもブログどころではない時もありました。そうして時間を経てみると「わたし」さんの言う意味が分かってきました。時々のオフ会で、初めて会った人に、ブログ面白く読んでいますよといわれれば、うれしいです。そして、これはけっして、強制されて書いているものではなく、自分の楽しみで書いているんだと思い直しました。そしてここに書くことで、自分をさらけ出すことで、新たな人と知り合うご褒美もいただきました。この出会いは、本当に予想もしていなかったご褒美ですね。
人との交わり方はいろいろですよね。私は、皆とワイワイやるのが好きですから、それを理解してくれる友に大勢出会えたのは、本当に幸せです。
もう、人生の終わりを考える歳になりましたからね。この春に、たった一人の兄を無くして、私もそんなことを考えることが多くなりました。

はっきりいって、ここでは、元気なことしか書いてきませんでした。話題はやっぱり明るい方がいいのかな?という気持ちがありました。でもね、お互い65歳、弱ったことも、だめだなあということが、実生活では増えてきました。そんなことも書いていいか?と思ったりしています。
たとえばね、卓球の仲間でも、練習の後、腰が痛い、肩が痛いという声も増えてきたのよね。
そして私は、記憶力の衰え。知っている人の名前がなかなか出てきません。卓球仲間では、試合でだけ会う人も多いのよ。『誰だっけ?誰だっけ?」と思いながら、30分もたってから、「ああそうだった。」と思い出したりします。脳細胞のつながりが悪いことを自覚します。ああ、歳だなぁ!と愕然とすることも、、、。
というわけで、ブログ初めてはや5年?6年?中身はだんだん年取ってきます。そこんとこよろしくおつきあいください。
返信する
Unknown (わたし)
2019-07-26 06:40:23
関西梅雨明けしちゃいました。昨日は、早速暑い1日に。大阪は天神祭で、にぎわっています。花火も上がって夏らしくなりました。
わたしの怠慢で、申し訳ないのですが、今は、緩やかに~で、お許しください。
個人的なことですが、やりおえないと、ここには、なかなか気持ち的にたどりつけず、気にはなってはいますが、皆様やさしいので、甘えさせてくださいぬ。もう少しお時間ください。
よねくん、お忙しくなられたようで、掲示板廃止ですか。じゃあ始めに戻って、こちらに記事もお願いします。
こちらは、アクセスなくなったら、削除しましょうかね。
ふーさん、すみしんくん、K15くん、北辰くん、かわまっちゃんコメント楽しく読ませてもらってます。

27日、S山君行ってらっしゃい。お写真お待ちしています。
今日もセミが元気です。負けないように、暑さをぶっ飛ばしていきましょうね。
返信する
あらあら、そうですか、、、 ()
2019-07-25 22:46:15
よねさんのブログ、休止ですか、、、。
スマホからでは、見えないもので、ついつい、コメントしなくてごめんなさい。
関東支部のブログが休止、急死?
他人事ではありません。こちら本家もコメントが少なく、更新もなく、息絶え絶えです。
よねさん、是非こちらのコメント投稿は止めないで下さいね。お願いします。
こちらも、急死しないようにね、、、。
返信する
いろいろありますね・・・ (K15)
2019-07-25 21:36:50

 民族~宗教~芸術・・・

 ところかわれば”ヒト”かわる・・・ 

 ね・・・

 https://www.youtube.com/watch?v=Nl9uWRu0fo4

 https://www.youtube.com/watch?v=eR-xRwPvU6I

 https://www.youtube.com/watch?v=yhZ8QKanUfE

 ・・・ いかがでしょうか?

 
返信する
Unknown (よね)
2019-07-25 17:44:15
掲示板休止
最近、大学の部活時代の友人ともつながり、人の輪が広がり、時間があまり取れなくなったので、私のやっていた「筒窓会と愉快な仲間」の掲示板を休止します。お付き合いくれた方々、ありがとうございました。

こちらもだいぶご無沙汰ですが、もう少し見るようにします。
返信する
梅雨明け近し、、、 ()
2019-07-24 10:02:47
雨の合間の太陽光線が強くなってきました。自転車通勤の気持ちがぶれてしまいそう。もちろん長袖ですが、薄い生地を通す光線で焼けるだろうな、、、。

すんさん、いろいろ旅日記ありがとうございます。
米沢市のウコギの垣根に驚きました。先人の知恵は凄いですね。タンポポもいざとなったら食べられるのですね。ふきのとう、タラの芽、は美味しいですが、、、、。
練習に行くと、仲間から家庭菜園のきゅうり、トマト、ピ^マンをよくいただきます。朝獲り野菜は、スーパーのものとは、一味違います。

「ふ」は、この夏、どこへも行かず、卓球に明け暮れそうです。でも、それが結構楽しいのです。日々課題を持って真面目に練習しています。お金もかからないしね。卓球仲間の先輩、先日娘家族とハワイへ行ったそうですが、もうハワイもちっとも面白くなかった。だって、卓球できなかったもん、といっておりました。ちょっと、わかるような気がしました。
楽しみは人それぞれ。この気持ちは、運動しない人には、わからないでしょうね。テレビで、運動は大嫌い。子供の頃から、大嫌いと言っている人がいました。ああ、そういう人もいるんだぁ、とこの歳にして知りました。
今度の選挙で、重度の障がい者の人が当選したことを知りました。国会も変わらなければいけないでしょうね。でも、健康面は大丈夫かしら?と案じてしまいます。いままで、考えてもいなかったことが、起こるのですね。でも、あの山本太郎と言う人は、なんだか昔から、うさんくさく、スタンドプレーの人という印象があり、嫌いです。はい、私の狭い視野での見かたです。選挙でそれだけ票を集めたということですからね。
イギリスでも、新首相が決まりましたが、これでEUの先行きは、、、。
トランプさんも再選有力だというし、、、。


返信する
プチ旅行 食べれる垣根“うこき” (す・・ん)
2019-07-22 11:19:39
わたしさんカムバックでしょうか!?
京アニの火災は悲惨ですね。先日花見小路の火事跡の前を通りましたが、整った街並みに風穴がある風景になっていました。
笑いを売る芸人の涙は見たくないですね。

「すんさん、名も無き小さな旅でいいんですか?」
→ 名も無きところにも見所多々あり。また、人も少なくのんびりできるのでいいですよ。仲間内の会話でも話題にならないので話題にはしませんが・・・。今回の山形(+福島+栃木)もそんな旅でした。地元の方とのお話し、地元の“がき”観察、歴史、文化(特に食文化)、地形、街並み、温泉は興味深いです。

◇雨の中、登った蔵王。泊まったホテルの周りにはコンビニも無く、昼飯はホテルの朝食のパン&バナナ(無断持ち出し)の立ち食い@山頂(熊野岳)。
お釜を覗き込む人たちの横一列の後ろ姿はユニークでした。“ガスで何も見えないのだが!夜は一転星空、 “天の川”を久しぶりに見ることが出来ました。
https://tripnote.jp/zao-shiroishi/zekkei-drive-course

◇上山市の街&山歩き 
山上市(やまのかみ)は斎藤茂吉の生地、「おくりびと」ロケ地(もっくんの実家の設定)でもあります。
・蔵王坊平アスリートヴィレッジは標高約1000mにある高地トレーニング場。ほとんどの人は興味ないでしょう!覗いてみました。誰も居ないクロカンコース、この辺りには熊は出没します。
https://www.youtube.com/watch?v=TtxvuSysLEI
・山中の蕎麦屋(探すのに一苦労)で食べた天ぷらは“桔梗”&“どくだみ”!←両者旨くはない!特にどくだみ。それとその辺で採れたという無料のくるみ、どう見てもくるみに見えないが・・・食べました。殻を割る労力の割りに実入りが少ない。
・街中をブラブラ、出会った観光客は4名。今回でおくりびとの山形のロケ地全て回りした。
https://icotto.jp/presses/2794 

◇米沢市の街歩き(上杉家&城、牛肉、鯉)、盆地の南斜面の山々は葡萄畑け~~。
米沢の街並みの垣根(うこぎ)は食べれます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=SfpUBra1H18
長野県佐久あたりでは刺身+ワサビで鯉を食べますが、この辺りは鯉の甘煮。骨ごとガブッと、なかなかいけます。
◇二本松市(福島県)岳温泉に久しぶりに立ち寄りました。ここは昔独自の紙幣を発行したニコニコ共和国!
https://turns.jp/18050

◇宇都宮市。蔵王に続き岳温泉の裏山の“安達太良山”へ登る計画も、天候不順で中止。代わりに帰路は宇都宮の巨大な竹林(若竹農場)へ。かつては上野動物園のパンダの餌(真竹)を供給していました。パンダは一日に竹を30本程食べるとのこと。食してみたが旨いものではない!
若竹農場:https://www.travel.co.jp/guide/article/33279/

20日(土)は関西に居ますが、その夜都内で集まりあり。美術館よりむしろ美術館がある田舎町に興味がありますが、不参加です。
返信する
いさかい (かわまっちゃん)
2019-07-22 09:30:44
世間では吉本と芸人の大きないさかいがあり、我が家では相変わらず旦那と私との小さないさかいがあります(怒)
心はどこまでも平行線(溜息)

それはさておき、今週土曜日の美術館巡り、参加したいのは山々ですが、忌々しい仕事のせいで行けません、残念です。
参加出来る方々、楽しんできて下さい。行ってらっしゃ〜い!!
返信する
小さな旅? ()
2019-07-18 16:50:35
お昼過ぎから神戸は雨が降り始めました。いきなり大粒の雨と風。やっぱり台風がらみの雨はすごいです。
今日は、天気予報を信じて練習は休み。雨の中のサイクリングは避けたいのでね。きっっちり大雨になって、ちょっとうれしい。???予報を信じて練習止めて雨が降らないとちょっとくやしい。はい、子供です。

すんさん、名も無き小さな旅でいいんですか?意外です。だって、日本国中、電車で回れば余計に、田舎の景色は同じじゃあないですか?
サイクリングするようになって、西区田園地帯を走っているとそんな気がします。茨城のマラソンコースの回りもそうじゃあないかしら?
春に植えた稲が日に日に大きくなっていきます。目に美しいです。2年前の八千代町の川下り、そして先月の合宿も同じく八千代町でした。その時も美しい田園風景に魅了されましたが、今サイクリングしていて、ここも変わらず美しいなあと再発見しております。
それとも、これが日本人の好む原風景でしょうか?確かに落ち着く風景ですが、、、、。

そんな事を思っていたら、京都で、ビル爆破事件。4階建てのビルが全焼?犠牲者も大勢らしい。痛ましいです。でも、ガソリンまいてあんなことになるのかな?
なにか爆弾みたい。
ああ、物騒です。
返信する
プチ目標 (す・・ん)
2019-07-18 07:13:18
ふ~さんの卓球もしかり、目標があると練習にも熱が入りますね。
トレラン、懲りずにまた申し込みます。

わたしさん、復帰お待ちしております。ファイト!
返信する
小さな旅 (す・・ん)
2019-07-18 06:10:24
昨日夕刻、八坂神社の前でコンチキチン見学いたしました。人の山。
今回の京都は米国人親子と一緒ですが、お子さん曰く「京都駅降りたら“ガイジン”ばかり」と。
NHKの小さな旅に出るような、名もない日本の田舎がいいですね。
明日、蔵王登山の予定ですが、天気悪そう!
大雨ならば登山は断念し、山形、福島で小さな旅します。
今から新幹線で帰ります。

PS 苦労帯ですね。おめでとうございます。
返信する
コンチキチン、コンチキチン ()
2019-07-17 22:50:17
祇園祭の山鉾巡行だったのですね。NHKのニュースで見ました。
ああ、夏の風物詩、、、。
山鉾を見学して、川床でお食事したのは、もう2年前でしょうか?まだ梅雨の明けない日本列島。川床のお料理屋さんは、出したり仕舞ったり大変でしょうね。
ああ、また京都に行きたいなぁ、、、。
でも、夏の京都は蒸し暑いだろうなあ、、、。
すんさん、しょっちゅう京都に行けていいねえ、、、。

ところで、すんさん、いつも日本中を回っているけど、どこが一番好きなの?
ああ、やっぱり、山かな?
まさか、代々木競技場のトラック?
返信する
黒帯 (北辰)
2019-07-17 19:02:30
我が道場から黒帯を二人、輩出しました。彼等は60歳を過ぎてから始めたのですが、よく努力しました。私も嬉しいです。スマホからは書き込みにくいわ。
返信する
大人の事情 ()
2019-07-17 10:00:06
え~と、しばらく、ブログの記事が更新されていませんね。けっして、やめたわけではないのですよ。そこは大人の事情がいろいろありまして、遅れております。いずれ更新されますのでしばらくお待ちください。
まあ、「わたし」さんが、忙しいのよね。そこんとこよろしく!
さて、美術館めぐり第一弾は順調に集まっているのでしょうか?参加される方はコメントを頂きたいですね。

昨日、「ふ」は試合でした。
伝統の「ママさん卓球」改め昨年から『レディース卓球」というおしゃれなネーミングなった大きな試合です。神戸市で一番古い大会なのかな?
強さの順に1部から6部まであります。
そこで、ようやく5部優勝しました。5人の団体戦です。決して「ふ」だけの力ではありません。チームの勝利です。
4チームの総当りブロック戦を全焼で勝ち抜き、今度はそのブロック一位同士の勝ち抜き戦で4回勝ち抜け張れて優勝!!
今までブロック1位はありましたが、勝ち抜き戦優勝は初めて!うれしかったなあ!!
もう卓球を始めて7年ほど、、、。
長かったなあ!でも、60前から始めたスポーツ。楽しんでいます。上を見るとまだまだ先が見えませんが、今日だけは優勝の余韻を楽しみます。
ここで勝ったからといって、4部に上がれる訳ではありません。年に三回の上下戦でまたブロック一位にならないと、、、、。
賞品は各自千円の商品券。一人千円の参加費を払っての賞金ですから、一日ただで遊ばしてもらったという勘定です。朝の9時から終わったのは4時半。でもこれ、これ、優勝チーム以外はなしだから、価値があるのです。
場所は王子体育館でしたが、3部以上になると、中央体育館になるのよね。みんなの合言葉は、『中央体育館」にいこう!』です。
返信する
選挙つながり・・・ (K15)
2019-07-14 21:44:25

暇潰し~引継ぎネタです…
”公人”ですからイジラレテモ・・・OK?

神戸市会議員 - 須磨区 Aクン
毎日新聞 - 神戸版  
「市議の所得・資産・・・」紙面によると・・・
 所得: ¥16,020,000.- とか・・・

入るカネ~出ていくカネの”振幅”が大きいのでしょうが・・・
→時給 ¥1,000の私とは・・・一桁違う・・・
返信する
ウインブルドン女子決勝 ()
2019-07-14 17:33:14
昨夜、たまたま女子決勝戦をみました。もう、大坂さんは早々に敗退しているから、興味もなかったのですが、NHKでやっていたのを見ました。第一セット始まって直ぐでしたが、試合展開がはやいので、見入ってしまいました。セリーナ ウイリアムス対ハレプというルーマニアの選手。
もう全然ウイリアムスらしくなく、ただただハレプ選手のフットワークの素晴らしさがのみが光る試合でした。だからテニスにしては1時間ほどで終わってしまいました。ウイリアムスも、もう37歳だって。出産後2年ほどというから、スタミナに問題があったのかな?テニスというハードなスポーツには、年齢もかんけいあるのかな?普段見ないので、わかりませんが、天才ウイリアムス時代もそろそろ終わりなんでしょうか?
でも、決勝まで勝ち上がってきていますからね。大坂は、とっくに敗退したのに、、、。

で、関心はテニス以外に、、、。
ウイリアムスの夫って、めちゃハンサム!映画スター顔負け!!二人は末永く仲良く行くとはとても思えません。
ウイリアムスのおっぱい、大きすぎ!!
ハレプがスレンダーで、胸なんて無いに等しかったから、余計目立ちました。
こんなことって、セクハラ?
まあ、ここでだったら許される?
でも、テレビで見てる人、ほとんどそう思っただろうな?
返信する
梅雨の晴れ間 (北辰)
2019-07-14 15:43:04
明日は釣りに行こう。
返信する
その日は・・・ (k15)
2019-07-10 21:45:17

『K15君のかすみちゃんは御誘いしましたが別件ありとのことでした。』

その日は・・・(私も3年間在籍していた)
横浜紫友会合唱団の練習日・・・

http://shiyukaichoir.web.fc2.com/

9/8(日)☆本番-@神奈川県立音楽堂
ブラームス:ドイツレクイエム他・・・
関東在住のみなさま ぜひどうぞ~~!
→かすみちゃん(多分、どセンター)に会えますよ~~
返信する
今夜錦織VSフェデラー (す・・ん)
2019-07-10 11:03:38
わたしさんのカンボジア写真展へ行ってきました。なかなか盛況でした。
わたしさんの作品の一つは:
「少年が真っ裸(お尻丸出し)で水へ飛込む瞬間をとらえ、それを見っている少女の脇には脱いだ服と少女の方向を向いたスリッパが片方」。
ピントはおいどに見事に合っている!
物語のあるいい写真でした。
情景を想像してみて下さい。

囲む会ではポトフ料理を頂きました。美味しかったですよ。
参加者はわたし、あっちゃん、あぶちゃん、K子、よね、そしてわたしの6名。野菜お肉君は体調不良で残念ながら欠席でした。また、K15君のかすみちゃんは御誘いしましたが別件ありとのことでした。

お天気のわたしさんは「朝」、「昼」、「晩」と毎日ご活躍のご様子でした。元気印!

先週、鴨川の川床に行きましたが、伝統を守り床に座るお店は敬遠され、テーブルを置いた床は繁盛。伝統を守る店を応援したいですね。今、京都では祇園祭の鉾&山が建てられています。見ていて結構面白いものです。来週外人さんをお連れして、前祭時に京都へ行きますが、宿がバカ高い!
京都の自転車は非常に荒っぽいです。ふ~さん、自転車には気を付けましょう。
返信する
今頃は、、、 ()
2019-07-09 22:08:32
東京で、「わたし」さんを囲む会がまだ続いているのでしょうか?いつも晴れ女を豪語しておりますから、お天気だったでしょうか?またご報告を心待ちにしております。
本日、神戸も雨の予報に反して曇り空だったので、どうしようかとは思いましたが、自転車で体育館に行きました。練習が終わるまでは良かったのですが、帰りだして10分ほどしてから、雨が降り出し、家に帰り着く頃は全身びっしょり。まあ夏の雨だから、なんとか大丈夫でしたけど。
自転車通勤(?)を始めて、車に乗っていた頃には、全く気づかなかった山や空の自然の美しさに気づき、これは思いがけないご褒美でした。春から山の緑が日々濃くなる様を見、空の大きさと雲の変化、風の気持ちよさを楽しんでいます。でも、試練はこれからでしょうね。夏の直射日光に耐えられるか?
はい、自信はありません。そんなときは、無理せず電車を利用します。車で通う仲間からは今でも心配視されていますが、なにしろ電動アシストという強い味方がついていますから、二山越える坂道も、全然しんどくはないのです。

女子W杯サッカー、アメリカが優勝しましたね。また日本も頑張って欲しいものです。その、女子サッカーチーム、トランプさんのホワイトハウス御招待を辞退したいとのこと。だよね~。
イギリスの大使の報告、正直だよね~。面白いよね~。
言論の自由は大事です。
返信する
残念でしたね~~! ()
2019-07-07 12:11:05
伊調さん。ニュースで見ましたが、同点延長ではなく、高いポイント挙げた方が勝ちなんて、ルール改正知らなかったし、伊調さんお得意の返し技がルール改正で、得点にならないなんて、、、、。
過去にスキージャンプで日本が勝ち続けるから、スキーを短くしたうんぬん、色々政治力を感じてしまいました。でもルールはルール。選手は従わなくては試合がなりたちません。卓球もルールはよく変わります。
でも、伊調さんの腕の筋肉素晴らしいですね。筋力だけは、男女差はある。と思っていましたが、そうですか、すんさん伊調さんにかないませんか?
じゃあ、本当に男女差なんてないのかも?
鍛えているかいないかだけの問題かも?

曽山君、いつもいろいろ企画をありがとうございます。
できるだけ、参加したいとは思っているのですが、その日はもう予定が、、、。すみません。

ところで、18切符ですが、私も過去に何度も利用したことがありますが、あれは、5枚つづりで、切り離せません。ですから、一人の利用ならば金券ショップかネットのアマゾンで残り1枚の切符を探すしかありません。
1枚あたり2370円+αになると思います。
それから、近年地方のJRが第三セクター鉄道に移行して、第三セクターは、18切符は使えません。つまり井原鉄道は、別払いですから、お間違いのなきよう願います。まあ、みなさん、小金持だから心配ないか?
返信する
早起き・・・ (K15)
2019-07-06 20:39:10

『おやおや 朝の7:30 姫路駅
ちと ムズい~』
・・・なんで~~?
 こちら神戸での生活は・・・
 毎日 5時起床 ~2匹のイヌの散歩~
いろいろあり・・・ 6時20分 出勤 だよ~~!!
※相模原でも 数十年 5:59のガミセンに乗ってましたがね・・・
返信する
Unknown (名谷支部局)
2019-07-06 18:41:03
おやおや 朝の7:30 姫路駅
ちと ムズい~
他の手段ないベェーか?
返信する
古墳群、世界遺産登録決定! (す・・ん)
2019-07-06 17:42:09
伊調超惜敗!!!!!!!! 伊調の五輪5連覇見たかった!

岡山美術館巡り、緻密な計画ですね。

<青春18きっぷ>
大学のクラス同窓会で青森県八戸へ青春18きっぷで行こう!と盛り上がり賛成多数で可決。
後日、調べてみると東京からの所要時間は13~14時間(朝7時07分発で20時05分八戸着)、乗り換え9回、盛岡~八戸は別切符の一泊2日。頓挫!
仙台になりました。

<美術館>
3年ほど前、備中松山城のついでに高梁の美術館へ行きました。
今回の井原市の美術館しかり、岡山県はいろんなところに美術館ありますね。
ちなみ日本で人口当たり一番美術館の多い県は長野県、岡山も結構上位です。

<京都>
昨日の東海道新幹線、車両の~3/4は海外旅行客で満席状態。
最近毎週関西へ行っていますが、数年前の空いている新幹線が懐かしい。
観光立国もいいが・・・・。
昨日、鴨川に心地よい風が吹いていました。

<自動運転>
ハンドルの無い車だと、システム故障で手動運転に切り替えるって訳にはいかないですね。即レッカー車!
自動運転、技術的には今盛り上がっています。
ハード的にはGPS,各種センサー(Lidar・・・)、5G、車載LAN・・・・。地図、Deep Learning等のソフトは大事ですね。

わたしさん、上京、お待ちしいてます。

伊調とは体重別でほぼ同クラス、勝てる気がしない。
返信する

コメントを投稿