燕雀は鴻鵠の志を知れないのか?

管理人のテキトーな日記、ぼやきなどを掲載。
特にブログのタイトルに意味はないと思う。
リンクフリーです。

ようやく書ける

2006年11月20日 16時01分44秒 | その他もろもろ
 おはようございます。
完全に昼夜入れ替わっている十六夜です。
ちなみにまだ今夜と明日の夜も飲み会が控えています。

 定期演奏会ですが、おかげさまで無事に終了しました。
皆さんどうもありがとうございました!
前半曲はトップということで緊張しましたね。
演奏会自体の緊張はなかったのですが、やはりトップとしての責任が…。
pizz(指で弦をはじく)の場所ではヴィオラ全体の主導権を任されるわけですからミスれない(基本的に演奏者は指揮者を見るのだが、場所によってはトップを見て合わせることもあるのです)。
自分的には際どかったけど何とかなったかなといったところ。
終了後にヴィオラの先輩に「pizzの時は指揮者見ないでずっと十六夜君みてたから~」と言われた時は改めてトップの責任感を感じました。
本当にミスしないでよかった…。
後半曲はプレッシャーが過ぎ去ってゆったりと弾けました。
いつもよりも弾けた箇所は多かったと思う。
アンコールもそれなりに弾けたと思う。
さすがにメインが終わる頃には感動的でしたね。
これで終わってしまうという気持ちもありましたが、みんなで音を合わせることがとても素晴らしい事に思えました。
これだから音楽やめられないんだな。

 なんだかんだで無事に終了した定期演奏会。
改めて皆さん本当にありがとうございました。

~本日の名言~
青年期を何もしないで過ごすよりは、青年期を浪費する方がましである。(ジョルジュ・クルトリーヌ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にお疲れ様でした~☆ (刈間 薫)
2006-11-21 09:35:09
楽しませて頂きました♪
やっぱり音楽は良いですね。
見ていて演奏したくなってきます!
(や、弾けませんけれども(汗))

そういえば、実はアンコールの曲名がわからなかったのです。
何と言う曲だったのでしょうか?
返信する
>刈間 薫さん (十六夜)
2006-11-21 20:32:39
 アンコールは「マズルカ」という曲ですよ。
バレエ音楽です。
なかなかノリがいい曲だったと思うのですがどうでしょうか?
まあ演奏は結構難しかったんですけどね…。
返信する

コメントを投稿