goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

小泉元総理の発言は正しいが

2009年02月13日 | 文句を言いたい
小泉元首相の発言

私は最近の首相の発言について、怒るというよりも笑っちゃうぐらい、もう、ただただあきれている

一昨日も、首相から「話がしたい」というんで電話で話したが、その時、たまたま小野次郎衆院議員の「総理、それはないでしょう!」と、世耕弘成参院議員の「それを言っちゃーおしめぇよ!」というブログを読んでいた

「首相にこういう意見は耳に入らないだろうから、官邸に小野さん、世耕さんの文章をファクスで送るから、よーく読んでおいてくれ」と言っときました

首相とか執行部の方針に批判的な意見を若手が出すと、執行部から

『後ろから鉄砲を撃つな』と抑え込みがかかる

『これから戦おう』としている人に鉄砲撃ってんじゃねえか

発言は気をつけてくれ」とよく言っておいた

私についても「常識の通じない男」「奇人変人」とか言っているようだけど、私は自分では常識をわきまえた普通の人だと思っている

私もたまに非常識なことをするかもしれないが、よく話し合うことが必要だと思う

「ねじれ国会」と言うが、決してそんなに悪いことじゃない

政策優先という国民の声が強いから、衆参の意見が違ったら、どういう政策なら国民が納得できるか、よく協議してもいいと思う

定額給付金についても

首相は「さもしい」「自分はもらわない」「いや、そんなことは言ってない」とかいろいろと言っている

私は本当にこの法案が(衆院の)3分の2を使ってでも成立させねばならない法案だとは思っていない

私は引退表明して、あまり多くのことは言わない

「あの時賛成したけども、実はそうじゃなかったんだ」と言いたくないから、給付金についてもっと参院の意見と調整して妥当な結論を出してほしいと思っている



私は個人的に小泉さんは好きでないが、小泉さんの言う事はその通りだと思う

麻生さんももう少し考えて発言してほしい

今の日本はそんな事を言っている暇は無い訳なのに国をまとめるリーダーが
何て事を言っているのか解らない

今、こうしている間に企業はドンドン倒産しているのに

世界の景気を見なさい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿