ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

お弁当

2013年08月11日 | 今日のうまいもん
お弁当をもらった。 金目鯛のお弁当です。 伊豆急行の下田駅で販売しておる。 見た目は小さな箱ですが、ご飯がぎゅっと詰まっております。 食べ終わったら満足感があります。 私はいろんな副食を沢山食べる性分です。 もう少し、他の食材が入っておった方が良いかな? 人から頂いてちょとわがままいちゃった。 . . . 本文を読む

弓ヶ浜の花火

2013年08月09日 | 「古民家の宿 山海」
8月8日夜8時は弓ヶ浜の花火大会でした。 毎年この日と決まっております。 昔ほど、多く来ていませんが賑やかな一日です。 一番の見所は海上からの爆発花火です。 最後の仕掛け花火は「さようなら弓ヶ浜」です。 小さな花火大会ですがこの変では一番昔から行っております。 . . . 本文を読む

遠くの親戚よりも近くの他人。

2013年08月08日 | 私の生まれた所
昨日のお客様は本籍は南伊豆だったが、その本籍地に行った事は無いと言っていた。 お客様の祖父が南伊豆の出身だった。 私はその時に思った事はやがて私も同じように忘れ去って行く人間と思った。 私は新潟県の生まれですが、今は年に3回位田舎に遊びに行きますがやがて、あの世と云う 世界に逝ってしまう事だ。 私の孫たちはお爺さんの生まれた所等は行かない。 昨日のお客様と同じように忘れ去って行くと思った。 たまた . . . 本文を読む

私の孫たちです。

2013年08月07日 | 私の頭の中
娘、夫婦と孫たちだけがアメリカに帰った。 娘の旦那さんはカナダ人です。 今回は旦那さんは3週間日本にいたが娘達は2カ月も日本にいた。 国の違いか解らないが旦那さんが3週間も休むとは驚き。 日本人の私としては考えられない事だ。 昨年は2週間の休暇だったが今回は永かった。 来年は妻ちゃんとアメリカに遊びに行く予定です。 . . . 本文を読む

私の宝物の紹介看板。

2013年08月04日 | 私の幼少から今日まで「歴史」
私の宝物です。 只今、看板の制作中。 宝物と言っても安政年間頃に仕様していた(佐藤家五代目家長福太郎)自在鉤を 山海に展示しております。 30年くらい前に我が家の解体中に偶然に見つかり山海に飾っております。 皆さんは普通の自在鉤と思うが私はやっぱり私の宝物です。 この福太郎の時代から佐藤家は貧乏家に落ち下がった時代です。 福太郎は自分の子供が2人亡くなります。 何故貧乏家の仲間入りかは不明ですが自 . . . 本文を読む