ここのお店はいつもお昼には並んでおります。
神田で私が知っておるラーメンやさんは3軒あります。
ここのお店は地理的には良い方です。
私は720円のラーメンです。
激辛の油麺です。
味は?
ま~ま~かな?
欲を言うとちょっと甘いかな?
何で並ぶのかはわからないがお客様が多い店です。麺が太いから出来上がりまでに時間がかかるかな?
後の2件もそのうちに食べに行ってきます。
. . . 本文を読む
「古民家の宿」の「山海」から車で約5分位の所にあります。
11月23日(日)自然薯祭り開催!!
研究に研究を重ねて、天然のものにひけをとらない粘りと味を再現した
南伊豆自然薯の会のみなさんの作った『自然薯』を使って、
先着200吊様に麦とろ飯の無料サービスを行います。
ご贈答用にもぴったりの自然薯の展示即売も行います。
開始時間は10時からです。
開始時間の15分位前から30人位の観光客が列を . . . 本文を読む
昨日は役員会だった。
私は今は理事のひとりであるがもう理事になってから10年近くになっている。
早くやめて他の人に譲ろうと思うがなかなかうまく行かない。
次の候補者は2人おるがどっちも嫌ですの一言で困っておる。
もう、会合に行かなかったら、自然とはずされると思うがそこまでして、役員を降りる事も大人げない。
今月の27日に又理事会があるからその時までにはっきりと決断を決めたいと思う。 . . . 本文を読む
ごめんなさい、送付を横に見て。
先日本郷3丁目まで行って来た。
「かねやす」と言う小間物屋です。
この近くで1番古いお店です。
「本郷のかねやすまでが江戸のうち」
と昔はこの所までが江戸と言っていたそうです。
私は中野ですが今は中野は、都心と思う位に思っておるが、昔は田舎の村だったでしょう。
私の町は「なべや横町」と言うんです。
この地名の由来は昔「鍋や」と言う茶店があったそうですがそこのお店の名 . . . 本文を読む
私は商人です。
土産物やと言うか観光でオリーブ園の見学だった。
ベテラン案内人が園内の案内で私たちにオリーブの説明や案内をしてくれたが確かに話は上手だったが、バスの集合時間
ギリギリで終わりそうになった。
説明をほどほどにして買い物時間を長く取らないとお客様は買い物どころで無く集合時間に気がかりで買い物が出来なくなってしまうからである。
ベテランの案内人は確かに飽きさせなくうまかった。
経営者から . . . 本文を読む
ちょんまげと言う看板があるからかな?
山海は意外と外国人が多く来ていただいております。
この、落書きは「昔の学校」の所の黒板に落書きしておりました。
ハングル語です。
彼は日本人ですが彼女は韓国人です。
彼女は日本に遊びです。
学校の先生だそうです。
日本語はちょっと、解るかな?
彼が通訳しておりました。
外国人でアメリカ人の夫婦と3歳と2歳位の子供さんも山海に来ていただきました。
外国人の子供さ . . . 本文を読む
私のダンス歴は長いです。
18歳位からダンスを始めた。
結婚してからはダンスは商売一筋でダンスは遠くなった。・
でも、20年位前から少し復活しているが、さほどに真剣に習っていない。
私の奥さんはダンスに夢中で今、競技会に出る為に励んでおる。
私が東京にいる時は必ず今夢中になっておるクラブの話を真剣になって語るダンスが真剣な正確。
昨日は東京に早く帰って来た。
昨夜、競技会ダンスの練習ぶりの見学に行 . . . 本文を読む
この頃、携帯電話からのブログが送れない。
考えてみると、ブログ送信は無駄な気がする。
毎日、送信の為に30分位時間を費やす。
見る人が限られている気がする。
多くて1000人普段は300人位です。
このブログを登録者は当初、90万人位でしたが今は120万人位の登録者がいる。
ほんの一握りの人達が見ている。
コメントはほとんど無く皆無に等しい。
このブログを見て山海に泊まると言う人はいない気がする。 . . . 本文を読む