伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

往古川(おもがわ)をきれいにする会研修会

2012年03月06日 17時52分59秒 | 環境美化部会

3月6日14時より、西部市民センターにおいて往古川(おもがわ)をきれいにする会研修会が開催されました。

 県伊賀農林商工環境事務所和田環境室長と鈴木技師を招いて、浄化槽の説明があった。質疑応答で、県の水質保全協会と新たに立ち上がる水質検査センターの経緯や管理体制をしっかりやってほしい、市町村型浄化槽の今後の方針や県市の連携をもっと真剣に取り組むべきである、との意見が出されたが、時間切れで突っ込んだ議論ができなかった。

参加者:風呂矢、田中、森田、小丸(上野南部地区住民自治協議会)


粗大ごみ戸別収集説明会

2012年02月28日 12時22分40秒 | 環境美化部会

2月27日(月)午後1時30分より市民センターにて「粗大ごみ戸別収集事業(福祉収集)」についての説明会が開催されました。伊賀市では、粗大ごみの排出が困難な方にも、ごみ出しが円滑に出来るよう、高齢者や障がいのある方などの、生活支援の一環として、自宅の玄関先まで、粗大ごみの回収に行かせてもらう「福祉収集」のサービスが始まります。市役所清掃事業課の方より説明がありました。3月1日号の広報配布と同時に、詳しいお知らせが回覧されます。

    

対象者は75歳以上の人だけが住んでいる家。介護認定(要支援1~2、要介護1~5)のみの家。障がい者手帳を持っている人のみが住む家に限ります。ただし、18歳未満の方が同居していても適用されます。

参加者からは、年齢を75歳で切るのはどうか。高齢者は個人差が大きく、紋切り型でなく行政側にチエックシステムがあるのだから、民生委員や自治会長等の判断で柔軟に対応できるよう、考えてもらいたい。申請用紙をセンターだけでなく、自治会長宅にも置くようにしてほしい。福祉収集を進めて、有料の一般収集にも拡大してもらいたい。等の要望が出されました。

市役所清掃事業課として、今後前向きに努力していくとの回答がありました。


クリーン作戦

2011年11月08日 15時39分10秒 | 環境美化部会

11月8日(火) 「私達の住むまちを清潔で住み良いまちに・・・」  清掃活動クリーン作戦があり今回は、東忍町・西忍町を対象に行われました。今の季節は多くが落ち葉です。拾っても拾っても舞い落ちる枯葉、風に舞う枯葉に少々うんざりしつつも、皆さんもくもくとゴミ袋に入れて下さいました。約1時間の作業で町はきれいになりました。今回は、タバコの吸殻が少なかったように重いました。49名の協力者の皆様ご苦労さまでした。


クリーン作戦開催

2011年09月28日 09時58分00秒 | 環境美化部会

9月27日(火) 桑町地区を対象に清掃奉仕作業がおこなわれました。

 

 環境美化部会の委員さん、桑町住民の皆さん約30名のご協力を得まして、8時から9時の1時間、町内の清掃作業をしていただきました。まだまだ暑い中、皆さん沢山のゴミを収集して下さいました。持ち寄ったゴミの分別もしていただき、ありがとうございました。

いつもの事ながら、ポイ捨てゴミの多さにはびっくりさせられます。ご協力いただいた皆さん本当にご苦労さまでした。次回は、11月8日(火)東西忍町の予定です。


クリーン作戦

2011年07月26日 15時22分46秒 | 環境美化部会

7月26日(火)「私達の住むまちを清潔で住み良いまちに」を目的とした清掃活動クリーン作戦が行われました。今回は、池町、茅町、恵美須町、東西日南町の町内清掃がありました。

ゴミのポイ捨ては相変わらず沢山ありました。今回は、道路わきの除草までしていただきました。夏草が伸び放題の場所の除草作業は大変なことです。ご苦労さまでした。

暑い中、58名の人が参加して下さいました。ボランティア精神に頭が下がります。ありがとうございました。

                                                                           


環境美化部会開催

2011年06月27日 11時48分28秒 | 環境美化部会

6月23日(木)午後1時30分~第1回環境美化部会が開催されました。

部会長 富田幸治様・ 副部会長 山本寛様・ 会計 中道修一様  宜しくお願いします。

部会事業としまして、クリーン作戦 5月(愛宕、鉄砲、万)7月(恵美須町、池町、茅町、東西日南)9月(桑町)11月(東西忍) 午前8時より1時間程度

視察研修 11月予定です

部会委員  中瀬、大塚、中森、垣内  大塚(担当役員) がんばるぞー(*^_^*)


早朝クリーン作戦

2011年05月17日 13時29分24秒 | 環境美化部会

5月17日(火)環境美化部会恒例の清掃奉仕が行われました。

23年度第1回目の今日は、愛宕町、鉄砲町、万町の住民の皆様のご協力にて

「私達の町は私達の手で」をスローガンに清掃奉仕作業が行われました。

側溝や空き地等には、心無い人たちの置き土産がたくさんありました。

「ポイ捨て禁止条例」はどこへ行ったのでしょう。そんな中懸命に作業をして下さった

地域住民の皆様本当にお疲れ様でした。

今後もご協力よろしくお願い致します。

今回のご協力者は、49名(内、環境部員さん9名でした)


環境美化部会開催

2011年04月08日 14時08分43秒 | 環境美化部会

4月7日(木)13時30分より、センターにおいて環境美化部会が開催されました。

23年度事業計画として、5月10日(愛宕、鉄砲、万町)、7月26日(KIE,東西日南町)、9月27日(桑町)、11月8日(東西忍町)に清掃奉仕を行う。

視察研修は11月中旬ころ行う。

清掃奉仕にお茶は出さない、などの取り決めを行いました。

出席:中瀬、野村、富増、富田、大塚、伊藤、松岡、浜辺、中道、山本、中野の11氏