3月13日(水)午後1時30分より市民センターにて第12回運営委員会が開催されました。
1.協議会役員選出について・・・・・次期会長の選任同意について、4月開催の総会にて森田文 彦(万町)氏を選任。
副会長:風呂矢精二・竹内文子 会計:中村靖詔 理事:会長・副会長・会計・坂口孝一・田中文夫・町野恭司・事務局2名。
2.伊賀地区防犯協会委員の選出について・・・・・風呂矢精二・杉森巧委が昨年に引き続き就任
3.消防団支援団員の推薦について・・・・・木宮康介・北崎剛・北寺幸次・藤田勝行・小丸勍司
5名を推薦。
4・各部会の正副部会長と25年度事業計画について・・・・・
《自治会部会》 部会長:坂口孝一 副部会長:岩野輝郎
事業予定 : 市との覚書20項目の実施 ・ 交通安全指導 年4回 ・ 戦没者慰霊祭
《民生福祉部会》 部会長:増地豊 副部会長:伊藤功
事業予定 : 講演会 ・ 地域ケアネットワーク事業
《生活安全部会》 部会長:杉森巧委 副部会長:小田吉昭
事業予定 : 地域安全パトロール全体会 ・ 青パト講習会 ・ 交通、防犯講演会
《健康スポーツ部会》 部会長:竹内文子 副部会長:樽井繁
事業予定 : ハイキング ・ 体力測定 ・ 運動会 ・ グラウンドゴルフ ・ ボウリング
《環境美化部会》 部会長:山本寛 副部会長:中道修一
事業予定 : 早朝クリーン作戦 ・ 視察研修
《広報部会》 部会長:田中文夫 副部会長:上田文司
事業予定 : 年4回協議会だより発行 ・ 公民館だより発行 ・ ミニコミ紙発行
《女性部会》 部会長:中谷佐和子 副部会長:松田玉江
事業予定 : 運動会等の模擬店 ・ 高齢者見守り(防災チラシなど作成)
《防災部会》 部会長:森川敏秀 副部会長:木宮康介
事業予定 : 各町防災地図(地域活動支援事業) ・ 防災訓練 ・ 避難場所運営マニュアル
《教育文化部会》 部会長:福井顕義 副部会長:芝高寿一
事業予定 : 視察研修(岐阜県八百津) ・ 人権講演会
5.各種委員の推薦について・・・・・前回報告スミ
6.会計処理の一部改正について・・・・・各部会会計を廃止したことにともなう所要の改正及び会計伝票等の書式の決定について、事務局長説明
7・役員報酬規程の一部改正について・・・・・運営委員会等で代理出席の場合は代理者に実費弁償を行う。 会長、副会長を除き運営委員会の年俸制を廃止し、出席回数にて実費弁償する。 平成25年4月26日より適用
8.地域活動支援事業公開審査会について・・・・・3月20日ゆめぽりすセンターにて行われました。 14団体がエントリーされ、事業概要、課題に取り組むための経緯、地域への効果、市民参加への働き、事業主旨や構想などがプレゼンテーションされました。南部は「地域見守り支援事業」として申請、決められた時間の中でのプレゼンは大変でしたが、みごと3位にて審査会をとおりました。連日一生懸命に取り組んでくださった小丸、森田、風呂矢、様ご苦労さまでした。
9.その他・・・・・防災倉庫備蓄として簡易トイレ、簡易ベットが追加されました。
運営委員の皆様長時間お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます