伊賀市上野南部地区住民自治協議会

”向こう三軒両隣”「ご近所との絆を取り戻そう」運動実施中!!
輪と和を広げ、安全・安心できる住み良い街づくりをめざそう

第3回自治協正副会長会議開催

2010年07月16日 13時02分37秒 | 会長の部屋
7月16日(金)9時30分よりゆめぽりすにおいて、第3回自治協正副会長会議が開催されました。各地区の現状報告から会議が始まりました。
自治協青山地区連合会では、行政が概ね主体で動いている。年7回程度会議を行なっていること。などを高山氏が報告。大山田では、2年間を当番制で代表を出していること。行政主体であること。1戸500円の会費を徴収していること。懇親会も計画していること。自治協に区長部会を設定してはどうか。などを山中氏が報告。阿山では、2ヶ月に1回程度会議があること。行政主導であること。敬老会なども自治協が担当している地区があること。豆作り、みそづくりを奨励していること。などを山崎氏が報告。島ヶ原では、区長を交えた運営委員会を月1回やっていること。行政主導の単一連合体なのでやりやすいなどを福永氏が報告。伊賀では、2ヶ月に1回程度の会議と行政主導であること。支所長、課長が同席すること。西柘植では一個千円の会費を徴収していること。チャリテイバザーが活発であること、自治協会長を公選制にしてはどうかなどを岡本氏が報告。
上野支所管内は未設定のため行政に努力を求めた。
課題山積の中で、次回は行政側の自治協、自治会に対する自治基本条例に則った対応説明を受けることで一致。
次回第4回正副議長会は7月29日。会長会議は8月4日。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿