想いをかたちに。。世界へ。真の意味私の生涯のテーマである 「想いをかたちに。。世界へ」との真の意味は、自由自在の境涯を築き、世界の多くの人の幸せのために活動すること。具体的には、自らの揺ぎない生活基盤を整え確立して(家族や周りの人の幸せも) . . . 本文を読む
独立起業ができれば人生は面白い!!
夢、情熱、ときめき。
夢のつづきは、あなたとともに。。。
起業家精神とは、常に挑戦し続けること私は、一つのビジネスモデルがある程度成功し軌道に乗ってしまうと飽きてしまう。緊張感や刺激が半減するからかもしれない。次の目標(事業計画)を設定し、そのことに向けて新たなビジネスモデルのコンセプトとその戦略と仮説を起てる。 仮説→実行→検証→仕組みづくりこれは行けると判断したらそこで資金投資をする。このプロセスがとてもワクワクする。 . . . 本文を読む
(私が好きな夜明け前。夜明け前が一番暗い。この夜が白々と明けていく光景がいい。)早起きの習慣。夜明け前。 朝に勝つ者は、1 日を制す。1 日を制す者は人生を制す。ここ最近、早朝覚醒(午前3時ごろ)はなくなり朝起きるのが辛くなった。されど、その弱きこころ(睡魔)に打ち勝ち、午前4時30分に気合を入れて起きる。(いまのところ毎日池袋法道院に朝参りを続けています。)心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる。 . . . 本文を読む
徳を積むことの大切さ。法道院で学んだこと人の幸せのために生きること、ただこれには、自らの生活基盤、自らの幸せ、家族の幸せもままにならないのに他の人の幸せを祈り、そのために活動できるのか、という問題があります。しかしながらそのような(崇高?)想いで日々活動していると、自らの生活基盤、仕事、幸せも安定し自然に整っていく。(3、5、10年かかるかもしれませんが。) . . . 本文を読む