毎月2回、障害を持った子ども達と太鼓を叩いてます。チーム名はどこんこkids!40名近くのメンバーと愉快な笑門3人組で毎回大騒ぎです。子ども達が教室に入ってきて真っ先におこなう儀式は“太鼓を触ったり叩いたり”すること。この儀式を見ていると「あぁ、太鼓が大好きなんだなぁ~」っと嬉しくなります。。。が!が!が!
“始まりのご挨拶”をする前は「音を出さない」っというケジメをつけることも大切なんですね。社会性を身につけることだけでなく、耳の為にも集中力を養うためにも。さらに危険防止の為にもデス。でも、太鼓が見えたら触りたくなるのが心情。そこで、太鼓の上にかけるカバーを作りました。ただ太鼓の上に布を掛けるだけでは彼らの欲望を留まらせることは出来ません。なので布の四隅にヒモをつけて太鼓の台に結びつけられるようにしました。次回のレッスンから使ってみるつもりですが、恐らく無駄な抵抗のような~。この前なんて・・・上が駄目なら下からってんで、太鼓の下に寝そべって太鼓の裏面を叩いてる子もいましたから!子ども達との知恵くらべも楽しいものです。
“始まりのご挨拶”をする前は「音を出さない」っというケジメをつけることも大切なんですね。社会性を身につけることだけでなく、耳の為にも集中力を養うためにも。さらに危険防止の為にもデス。でも、太鼓が見えたら触りたくなるのが心情。そこで、太鼓の上にかけるカバーを作りました。ただ太鼓の上に布を掛けるだけでは彼らの欲望を留まらせることは出来ません。なので布の四隅にヒモをつけて太鼓の台に結びつけられるようにしました。次回のレッスンから使ってみるつもりですが、恐らく無駄な抵抗のような~。この前なんて・・・上が駄目なら下からってんで、太鼓の下に寝そべって太鼓の裏面を叩いてる子もいましたから!子ども達との知恵くらべも楽しいものです。