oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

笑門新曲の名は、、、

2006-12-19 | BEAT- ISLAND
釜の尻→カマノシリです!(俗称→カマケ●と呼んでいるとか・・・)
三宅島の海岸については、今年の7月のオトペ三宅島レポ06'SUMMER三宅島☆満喫!「波の音を楽しもう!」に記載しましたが、波の音に特徴があります。8年前、初めて釜の尻海岸に行った時に、その音に感動して、11月の寒さを忘れてずーっと聴き入りました。本当に気持ちのよい音がします。



今回の三宅発表会で叩かせていただいた「カマノシリ」の前半部は、波の音をイメージして作りました。さらに、この曲には神着木遣り太鼓の一部分のリズムフレーズを盛り込んであります。誰にも?気づかれなかったみたいで「ふっふっふ・・・」って感じです。
やっぱり、一度舞台に上げてみると、客観的に曲が聞こえてきてすごく勉強になります。はやくも再編曲を考えているくらいで、まだまだ、イメージを音にしきれていない感じです。

この曲は、プロローグとエピローグに篠笛を使って表現しています。メロディーは、三宅島の自然、特に雄山のイメージと、「追憶」そして「再生」の意味を込めて作りました。実はもう少し練りあげたいところです。

また、来年、演奏出来る機会をいただけましたら、もう少しグレードアップしたカマノシリ(カマケ●)を表現したいと思います。

オトペ関連記事どわぁ~
三宅太鼓教室の発表会だぁ~!
若い衆の?ホドのよさ
七重*八重*咲け
小さな目標の積み重ね
三宅発表会o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪リハーサル
おにぎり山のmucky☆さん
南組・構成表どわぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする