(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「あきた起業塾2日目 ~秋田商工会議所~」!

2012-05-21 | 講演・セミナー
昨日は、秋田商工会議所主催「あきた起業塾」が秋田商工会議所ホール80で開催されました。

2日目は31名の受講生にご参加頂きました。

午前中はSWOT分析とグループ別ディスカッションを行って頂きました。

その後、ビジョンの構築や事業コンセプトの作成を行いました。

また、ツールを使い商品・サービスの差別化や優位性を築いて頂きました。

来週からは資金・収益計画の策定に入ります。

受講生の皆さん、大変お疲れ様でした。




「秋田県、東北、を元気に!」

「事業コンセプト」!

2012-05-20 | 経営
どのような事業をやるのか決めたら、最初に行うべき作業は「事業コンセプトを決めること」です。

「コンセプト」とは簡単に言えば「誰に」「何を」「どのように」提供するのかということです。

「コンセプト」は新規事業作りの全ての土台(基本)となる考え方です。

コンセプトが明確であれば、今後の方向性が揺るぎないものとなり、自らの事業価値がお客様によく伝わります。

事業の価値に共感して頂くことが大切です。


「あきた未来塾 ~秋田銀行主催~」!

2012-05-19 | 講演・セミナー
昨日は、秋田銀行主催「あきた未来塾」が秋田銀行研修センター「如学館」で開催されました。

「あきた未来塾」は、将来の県内経済を担う若手経営者・後継者を対象に、経営に有益かつ実践的な自己啓発の場や交流の場を提供する経営塾です。

8回目のテーマは「中小企業の戦略的マーケティングとソーシャル時代のマーケティング」です。

マーケティング戦略やソーシャルメディアについてお話ししました。

また、演習では、「顧客創造」の事例紹介とポイントの発表を行って頂きました。

受講生の皆様、関係者の皆様大変お疲れさまでした。



新しいチャンネル

「建設業新展開活動立ち上げ支援事業」!

2012-05-18 | 経営
成長分野への事業展開や地域貢献に取り組む県内建設事業者に対し、その初期投資等に要する経費の一部を助成します。

【募集期間】平成24年4月23日~平成24年6月8日

【お問い合わせ先】
秋田県建設政策課 建設業班 TEL018-860-2425

詳細は下記をご覧ください

秋田県ホームページ

「中小企業のBCP」!

2012-05-17 | 経営
BCP(事業継続計画)とは、企業が緊急非常事態(災害等)に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするため、平時に行うべき活動や緊急非常時における事業継続のための方法、手段などをあらかじめ取り決めて文書化したものをいいます。

中小企業のBCP策定支援ツールが中小企業庁ホームページに掲載されています。

「入門コース」が創設、レベルに応じステップアップが図れます。

中小企業の事業継続計画(BCP)