(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「中小企業総合展 出展企業の募集」!

2013-05-25 | マーケティング
独立行政法人中小企業基盤整備では、経営革新等に果敢に取り組む中小・ベンチャー企業が、自ら開発した新製品、サービス、技術等を展示・紹介し、

販路開拓、業務提携といった企業間の取引を実現するビジネスマッチングを促進することを目的とした「中小企業総合展」を毎年開催しています。

平成25年度の中小企業総合展は、次のとおり4つの展示会に分けて実施される予定です。

現在、中小企業総合展①と②について、出展企業を募集しています。


詳細は下記をご覧ください。

中小企業総合展 東京 2013-2014







「秋田県、東北、を元気に!」

「日本に居ながらの海外ニーズ調査」!

2013-05-24 | マーケティング
新興国アジア等、海外進出する中小企業が多くなってきています。

海外の隠れたニーズを探るには、海外出身者が帰国する際にどんなお土産を

買っているのかを観察するのがヒントになります。

例えばメキシコの国民食と呼ばれているカップ麺は、メキシコ人がカップ麺を

お土産として買ってかえる光景を見て、海外進出を決めたそうです。

ニーズ調査はデータも役に立ちますが、直接肌で感じる主観的調査を重要です。






「秋田県、東北、を元気に!」


「第2回 創業補助金の公募」!

2013-05-23 | 補助金 助成金
今年度2回目「創業補助金」公募の受付けが開始されました。

女性や若者の地域での起業や後継者の新分野への挑戦を応援します。

具体的には①起業・創業、②第二創業、③海外起業を支援します。

補助対象者は、起業・創業や第二創業を行う個人、中小企業・小規模事業者の皆様向けに

国が認定する専門家などの助言機関(認定支援機関等)と一緒に取り組んでいくスキームです。

起業を目指している方は、お近くの認定支援機関にご相談ください。

または、弊社も認定支援機関となっておりますので、お気軽にご相談ください。


第2回創業補助金公募のご案内





「秋田県、東北、を元気に!」

「クール・ジャパン」!

2013-05-22 | 海外取引
おはようございます。今日は「クール・ジャパン」についてです。

欧米やアジアでは、アニメやマンガ、食文化、伝統工芸品など、日本の商品・サービス(クリエティブ産業)

が大人気です。世界ではキティちゃんグッズが売れてます。海外観光客には日本のラーメンが人気です。

こうした日本のクリエイティブ産業の人気を活かし、①内需掘り起し②外需取り込み③産業構造の転換を行い、

新たな収益源・雇用の確保と地域経済の活性化が目的のクール・ジャパン。

世界の文化産業全体の市場規模は900兆円と言われていますが、日本はその1%、8兆円~11兆円の獲得を目指しています。

戦略案も固まり平成25年度「クール・ジャパン戦略推進事業」の補助事業者の募集も始まりました。

主な販売カテゴリーは、アパレル・ファッション、繊維、コンテンツ、すまい(インテリア製品・住宅設備)、

食、地域産品、デザインです。

これこそ起業家にとっては外部環境のビジネスチャンスです。

起業家の皆さん、強みを活かして外部機会(チャンス)を捉えましょう!







「秋田県、東北、を元気に!」



「ソーシャルデトックス」!

2013-05-21 | IT 関連
ソーシャルデトックスとは、ネット上での人間関係に疲れてしまい、ストレスを感じる若者が増加していることから生まれた言葉です。

ソーシャルメディア上の人付き合いに疲れた時に、ソーシャルメディアから距離を置きたくなるようです。

最近では、数日間ソーシャルメディアを利用しない人が多くなっているそうです。

SNSのアンケートによると、

男性は57.2%、女性は70.8%がSNSの利用で「不満に思ったことがある」と回答しています。

•面識ない人からリクエストがあること

•SNSに拘束されるようになったこと

•自らの書き込みの返事があったか気になってしまったこと

•SNSで自分の行動や足跡が他人に知られること

フェイスブック社が「グラフ検索」(人のつながり)という新機能を開始すると発表してから、

世界的にも日本でもフェイスブックのアカウントが減少したそうです。

「今以上の人とのつながりは負担」と感じている人が多いからとも言えるのでしょうか?







「秋田県、東北、を元気に!」