万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

U-13リーグ第2節

2010-10-17 18:12:13 | BANFF
10月17日 はれ 気温25度?
県U-13リーグの第2節が並木中学で行われた。
結果は
BANFF 0-1 YSCC

前半0-0、後半中盤までは両チーム譲らず0-0のまま。
後半の中ごろにYSCCに得点される。
左からのセンタリングがキーパーの頭を越え、逆サイドのフリーの選手に決められる。

YSCCの印象は、早い選手が多いのと、止める・蹴るの牛術がしっかりしていた。
大きな選手も多く、MU=が両チームを通じて一番小柄だった。

前節とは違い、スタートから気持ちのこもったプレーが随所にあり、見ごたえのあるゲームだったと万吉は割りと満足している。
ただ、よそのチームの方が夏の伸びしろが大きいような気がして少し心配だ。
バック人が耐えている間に先制点を取れると気持ちが楽になるのに攻めえている時間と比例しても得点が少ないような気がする。
FWのポストプレーもありで攻撃のバリエーションは増えてきたように見えた。
万吉とkAKOさんは、前半MU=のミドルシュートが枠にいかなかった事と後半のMu-のヘディングがキーパー正面に飛んだことが残念でならない。

出場機会に恵まれなかったメンバーもいたので勝たせてあげたかった。
まだまだ続くジュニアユースサッカー生活。
気持ちの持ちようで、良くも悪くもなる。
日々精進しよう。

エスペランサと交流戦

2010-10-17 08:05:28 | BANFF
10月16日 ハレ 気温25度 
野七里グランドでエスペランサと交流戦があり万吉はKAKOさんと応援に行く。
MU-も試合が早いので車に同乗。
9時集合なのでKAKOさんにはつらかったが7時10分に家を出る。事故があってからMu-は集合30分前には会場に着くことを目指している。

第一試合 前後半30分
BANFF 3-3(前半3-1) エスペランサ

第2試合 前後半30分
BANFF 2-1? エスペランサ

第3試合 30分一本
BANFF 0-3 エスペランサ

第4試合 30分一本
BANFF(RED)2-1? エスペランサ

トップリーグに所属しているエスペランサ相手に互角以上に戦えた。
リーグ戦では、大豆戸に勝ち、シュートに引き分け、厚木に勝ちと、県のトップチームにいる相手でも引くことなく果敢に攻めていた。
17日のYSCC戦に期待が持てる。

エスペランサは、アルゼンチン、マラドーナと一緒にプレーしたオルティガさんが教えているチームだ。県リーグではトップリーグに所属。
ジュニアチーム ダビデのジュニアユースチームである。
そして、U-13にはアルゼンチン ボカ・ジュニアに留学している選手がいる。
関東選抜に選ばれている、トップ下をやっていた9番の選手だ。
確かにボール扱いはうまかったが、BANFFをなめているのか運動量は少なく、単にうまい選手だった。
MU-は印象にないらしい。一対一のマッチアップを何度の繰り返していたのに。
頼もしい事だ。

ついでに、野七里のローケーションから、藤沢のアルゼンチンのグランドを思い出した。
監督が強烈なチームだ。

県U-13リーグ 2ndズテージスタート

2010-10-17 07:28:28 | BANFF
更新サボっていて申し訳ない。
更新する気力が失われる事態が起こった。

10月11日 三浦市の三浦潮風公園 快晴 
第一節 対大網中学校戦が行われた。

BANFF WHITE 2-3 大網中学

なんともはやの状況だ。
ひさしぶりの試合で楽しみにしていった万吉はがっかり。
ボールポゼッションはBANFFが高く、一歩的に攻めていたが、チームとしてのまとまりの賭け、人工芝の好条件のグランドにもかかわらずグランダーのボールでつなぐ意識が見られず、自信がないのかちゃんとキープもせずマイボールぽんぽん蹴るだけの、偶然点はいったらいいなサッカーになっていた。
後半メンバーが同点に追いついたので、9番にやられた1点はもったいなかった。

本日のテーマ;コーナーからもっと決めよう。ブログもちゃんと更新しよう。



本日の日本代表戦

2010-10-08 12:47:31 | 日記
メッシが見れるの?
怪我でだめかと思っていたメッシが日本に来ている。
本当に出るのだろうか?
もし、出場してくれたら夢のようだと思う。

サッカーゲームを楽しむ少年達はきっと誰もが自分のチームのメンバーに入れているのではないかしら。
そんな彼のプレーを見れるのだからわくわくしている。

Jリーグ最年長ゴールを決めた三浦カズ選手も、国立でブラジルのリベリーノが試合中に見せてくれたエラシコの3連発に感動し、次の日はエラシコばっかり練習していたと聞く。
今日もサッカー小僧のどきもを抜くようなプレーが飛び出すだろう。

カズをまねてうまくなったJ選手もいっぱいると思う。
明日の練習はメッシのマネする子供がいっぱいいるだろう。

次は君達がマネされる選手になるのだ。

県U-13リーグスタート

2010-10-07 17:46:36 | BANFF
WHITEとREDの予定が決まりました。

神奈川県U-13サッカーリーグ 2ndステージ
期日2010年10月3日~12月20日
1部リーグ グループC  6チームでのリーグ戦
YSCC、大豆戸B、J SPORTS、湘南リーブレ、大綱中、BANFF横浜ベイホワイト
第5節 未定
第4節 未定
第3節 未定
第2節 10月17日 並木中  14:00K/off BANFFWHITE vs YSCC
第1節 10月11日 三浦潮風スポーツ公園 12:00K/off BANFFWHITE vs大綱中

ファーストステージでトップリーグから落ちてしまったWHITEの巻き返しなるかが注目の2ndステージが今週末から始まる。
初戦は大綱中。前節はメンバーが集まらなかったのか不戦敗があるが相模原SCに勝利しているチームなので侮れない。が、わがBANFFは軽く突破してほしいものだ。
そして、17日には最大の山と万吉が勝手に見ている、YSCC戦がある。
SCH,ジュニオールとの戦績を見ると両チームと力の差はそんないないのかなと思う。
前節では常に1点足らない試合ばかりだった。きっちり勝点3を取るゲームを期待したい。
万吉は週末に新潟に新米を取りに行く予定にしている。2泊する予定ではあるが11日は帰って来なければ。許せ母よ。万吉はMU-の活躍を見たいのじゃ。

でも、WHITEかしら・・・・・・

10月以降の予定

2010-10-07 17:29:46 | BANFF
BANFF横浜BAYの10月以降の予定です。

3年生は高円杯が今週末山場を迎える。

高円宮杯神奈川県大会
6回戦 10月10日 平塚馬入スポーツ公園  
9:30K/off BANFF横浜ベイ    vs   厚木ドリームス

5回戦 10月 9日 平塚馬入スポーツ公園 
12:30K/off BANFF横浜ベイ    vs   相模原FC

第45回横浜市長旗杯サッカー大会
磯子区予選
決勝  10月17日 洋光台一中G 13:30K/off BANFF横浜ベイ vs 未定
2回戦 10月17日 洋光台一中G  9:00K/off BANFF横浜ベイ vs 浜中


神奈川県U-15サッカーリーグ 1stステージ
期日2010年10月3日~12月20日
トップリーグ グループB  6チームでのリーグ戦
TOKYUレイエス、横浜FC鶴見、大豆戸A、FC明浜、座間SC、BANFF横浜ベイ
第5節 未定
第4節 未定
第3節 未定
第2節10月24日 座間総合高校  11:00K/off BANFF横浜ベイvs座間SC

2部リーグ グループP  5チームでのリーグ戦
秦野FC、サンディーア三浦、平塚市立大野中、南足柄市立岡本中、BANFF横浜ベイB
10月30日おおね公園15:00K/off BANFF横浜ベイB vs平塚市立大野中


神奈川県U-13サッカーリーグ 2ndステージ
期日2010年10月3日~12月20日
1部リーグ グループC  6チームでのリーグ戦
YSCC、大豆戸B、J SPORTS、湘南リーブレ、大綱中、BANFF横浜ベイホワイト
第2節10月17日 並木中14:00K/off BANFF  横浜ベイホワイト vs YSCC
第1節10月11日 三浦潮風スポーツ公園12:00K/off  BANFFWHITEvs大綱中

2部リーグ グループK  5チームでのリーグ戦
相模原市立大野南中、ID大和、FC湘南レッド、FC緑T、BANFF横浜ベイレッド
第4節 未定
第3節 未定
第2節 11月 6日 長坂谷公園    11:30K/off BANFF横浜ベイレッド  vs   ID大和
第1節 10月 9日 長坂谷公園    14:00K/off BANFF横浜ベイレッド  vs   FC緑T

本日もネタなし

2010-10-03 18:02:13 | 日記
先週からMu-は股間節炎、内転筋痛で練習を休んでいる。
アップやクールダウンでのストレッチが足らないのかもしれないが、最近フルで試合に出ていいないので横浜FC戦での疲れもあるのだろう。田んぼでのサッカーだったから。
小学校時代より試合数が少なく、フル出場も少ないのでペース配分がわからなくなっているのかも。

なので、いつもお世話になっている中村先生に見てもらっている。この先生に診てもらうと安心するようだ。
病は気からかね。

そんでもって、週末土曜日ははRY-MUとHYU-RAの運動会に参加。
でもって、本日はYU-兄ちゃんとLモアのメンバーと野島公園にバーベキューにいっている。
○ちゃんの時間になっても帰ってこない。
2次会に行くとか。
なかなか兄弟で遊びに行けないので楽しい時間なのだろう。
MU-にとってはいい気分転換になったことだろう。
またの痛みなど忘れて遊びまわれるので来週は練習にいこうな。



ブラインドサッカー

2010-10-01 19:25:33 | BANFF
ブラインドサッカーてなんだ

障害者の皆さんが楽しめるサッカー。視覚障害者の方たちがコーチの回りから声を頼りにプレーするのがブランドサッカー。
それを学校教育の現場で広めようと、日本ブランドサッカー協会の皆さんがスポ育プロジェクトを立ち上げた。

はじめた理由は、子供達のコミュニケーションが少なくことに嘆く先生たちの姿だった。
プレーヤーの子供達はアイマスクをつける。回りの子供達が声で誘導して、四角いコーンを回ったり、一人のアイマスクの選手を真ん中にアイマスクをつけない選手が四角を作り、4人の間でボールをまわしボールのある方向を声で教えてボールにタッチさせ、その回数で競争させる。
など、回りがこえかけなどをしないとなにもできない状態でプレーをしてもらい、コミュニケーションの大切さを感じてもらうのだとか。
障害者の方々の大変さもわかるし、周囲とかかわりを持つようになるのではないだろうか。

なんだか、GS時代にやりたい練習だったな。
遊びでは声は出るが、試合になるとぜんぜん声がが出ないチームだったので。
一番見えている選手が、後ろや回りを見ることのできない選手に声で指示を出すことはサッカーの基本。さらに、声で叱咤激励することでチームとしてもまとまりもでてくる。

MU-の学校にも来ないかな。
機会があれば見に行きたいものだ。
無料で来てくれる。
興味のある方はこちらまで

http://supoiku.b-soccer.jp/