令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(開花情報)狭山市/智光山公園 都市緑化植物園・バラ

2023-10-30 11:54:00 | 花・風景

(訪問日)令和5年10月29日


〇住所:埼玉県狭山市柏原622

〇駐車場:あり

〇トイレ:あり

〇入場料:無料


バラが咲いているという噂を聞いたため、久しぶりに智光山公園に行ってみました。


が、


散ってしまったのか、ほとんど咲いていませんでした😢


それでも、咲いているのだけでもアップします🌹✨




ピンボケ😖



終わりかな?



これはきれい🌹✨




白いのは元気でした💪🏻



緑の相談所に寄ってみると、


企画展



大きい😀



松ぼっくりなど、里山の木の実を展示してありました。




少し来るのが遅かったようです……



(まとめ)

こちら智光山公園は一年を通じて花を楽しむ事ができます。


広い芝生があったり、ハイキングコースがあったりと家族連れに人気があります。


近くには「ミートピア」ことサイボクハムもありますので、ドライブがてら是非どうぞ。




ちなみに今日は「人間ドック」です🐶



(検定ガイド)第2回 日本漢字能力検定を受けました️✎ ̼

2023-10-23 07:02:00 | 資格・検定

(受験日)令和5年10月22日(日)


「漢検」受けてきました!


自己紹介欄にも記載していますが、実は「資格取得」も趣味の一つとしてます。


毎年1~2つ、資格の取得を目指しています。


しかし今年は、「札所巡りに忙しい」や「軽い更年期」などと言い訳をして、全く受験しないまま6月(半年)まできてしまいました😰


藤井棋士は8冠。

対する私はこのままでは今年は「無冠」。

なにか受けなければ!!(比べる相手ではありませんが😅)


さて、何を受けようか🤔

そう言えば「漢検」が子供に抜かれたままなのを思い出しました。しかも問題集も見つかったため、これに決定🎉🎉


本当は受けなきゃいけないのがありましたが、今回もパス😅


と言う訳で、「漢検」の準二級に狙いを定め6月くらいから勉強を始めました。


私は資格取得に当たっての約束事は

①お金をかけない(受験料以外)

②勝てる(受かる)試験しか受けない

です。


①は今回使用した教材は、ブックオフで110円で購入した2017年の問題集+子供が書き散らしてあったノート(中学生の頃のか)のみ。


毎回、「最小の支出」で「最大の効果(合格)」を目指しています。


少し古すぎたかも……



②は試験申し込みの段階で「受かる自信」があれば申込むです。

そこまで達していなければ流します(受けない)。


今年も6月に本命の試験がありましたが、申込み時に達してなかったのでやめました。



勉強方法ですが、今回も昭和時代の定番「とにかく解く・書く✎ 」のみ。


ひたすら書くのみ✎ ̼



勉強時間は、お年のせいか集中力が続かないので、毎日30分くらい。ぶっ続けは無理なので「問題→休憩」を繰り返すインターバル方式を5カ月間。


さて、いよいよ当日。

少し胃が痛い😣

お腹冷やしたみたい。

ヤバいかも……




会場に到着。

女子大に入るのは、なかなかない機会です🏫


現在11:35。

開始まであと15分!

お腹少し痛いのでトイレも寄らねば🏃




11:45教室へ。

すぐに説明はじまりました。

危なかった😖

周りを見渡すと、ほぼ中学生や高校生らしき生徒ばかり。大人は私と前の席のおじいさんぐらい。完全に場違い……


11:50試験開始

「漢検」を受けるのは5年ぶりくらいか?問題用紙が糊付けになっていて、はぐようになってました。


結構見たことない漢字が……

問題集少し古かったかも😖



さて、試験も無事に終了。

お腹も落ち着いたみたいです。


結果は後日ネットで確認取れるそうです。


帰りましょう。



結果は後日お知らせします(受かっていれば)。


取り急ぎ。


(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(十八番)飯能市 ・岩下堂 12/35

2023-10-19 07:01:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

今回は十八番「岩下堂」を目指します。が、本命は岩下堂下のお堂(?)です😉


(レポート)

訪問日:令和5年9月17日


管理人さんと現地にて9:30待ち合わせです🏃💨💨💨

野口辻堂の管理人さんの知り合いだったため、連絡していただけました😀


見えてきました。

今日は開けていただいてます。

まずは一番てっぺんの岩下堂へ



キレイな形です。

境内の掃除も行き届いていて、とても気持ち良い空気。

見晴らしも良いです👀✨


(データ)

寺院名:岩下堂(いわしたどう)

所在地:飯能市小瀬戸548

札所番号:十八番

御本尊:聖観音

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:地域の方
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:相談
⑦御朱印:あり(300円。隣家の方にお尋ねください)
⑧ご開帳:
・花祭り・毎年4月8日に近い日曜日。
・総開帳・2026・4・30(予定)



案内塔も残っています


自分で押しました。
力加減が難しいです😵


むかしの御札をいただきました🙏


さて、いよいよ本命のお堂です。


「甲子大國天」と書いてあります。

堂内を覗いてみると、なんと大黒天さまが!

飯能市「駅からMAP4」によると「信心家の大工・須田小三郎がすべて一人で作り上げたお堂。数多くの木彫り仏像を残し明治22年にのみを握ったまま逝った」とのこと。

大黒天像も素晴らしいのですが、特筆すべきは板壁に描かれた「天狗画」。こちらも薄くなってしまっていますが、当初は素晴らしい出来栄えと推測できます(堂内の写真はアップできません)。

管理人さんによるとこの須田小三郎氏と言う方は器用な方で、彫刻から絵画までこなせるマルチな方だったそうです。

(データ)

寺院名:甲子大社(きのえ)

所在地:飯能市小瀬戸548

御本尊:大黒天

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:個人持ち
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:相談
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:なし

◎まとめ
・岩下堂は花祭りの時に御本尊を拝見できるそうです。
・甲子大社の中には他にも大きな天狗の面(仏頭みたいな)もありました。また機会みて拝見してみたいです。

◎御詠歌(岩下堂)
世の憂きを 忘れて末を 小瀬戸山 行き来つきせぬ 遠の村々

お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

☆あと残り23/35!


管理人さんにはとても親切に説明いただきました。また、おじゃまさせていただきます✋😌

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二十一番) 飯能市・医王寺 12/35

2023-10-14 08:49:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年9月10日(日)


今日は二十一番の「原市場辻堂」の御本尊を見せていただける約束を取り付けたため、原市場にやってきました。


さあ、向かいましょう🚶🏻


お地蔵さまにご挨拶🙏🙏



辻堂に向かう道すがら21番の「医王寺」を訪ねてみると…

な、なんと開いてます!!

地区の掃除の日との事です。

みなさんの掃除の邪魔にならないように、堂内を覗かしていただきました。


少々遠くよく見えません👀✨

覗きこんでいると、役員の方が中に入って見ていいよと!

お言葉に甘えておじゃましました🙏


建物はとても新しく、きれいに掃除されています。

また、須弥壇も立派です。


御本尊さまを拝見しますと、厨子の中にいらっしゃいます。半分ですが扉が開いているため、遠目ですが拝見することができました🙏


本当は五体あるようですが、よくわかりませんでした😢

しかし、御本尊の十一面観音さまは拝見することができました(半分ですが)✋😌👌



扁額です。



美しい形です😍


(データ)

寺院名:医王寺(いおうじ)

所在地:飯能市原市場1032

札所番号:二十一番

御本尊:十一面観音

宗派:臨済宗


①建物:あり
②住職:金錫寺兼務
③管理人:金錫寺
④駐車場:あり
⑤トイレ:あり(建物内)
⑥堂内写真撮影:可能(金錫寺住職に確認してから)
⑦御朱印:あり(金錫寺にて300円)
⑧ご開帳:なし(お盆8月11日檀家の方使用のため開ける)



金錫寺さんにていただいています。


◎御詠歌
幾年を ここに経ぬらん 石蔵や 今に御筋の 誓い尽きせじ



お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん
・飯能の仏像(書籍)


☆あと残り23/35!



この後に「原市場辻堂」にもおじゃましまし、御本尊さまを拝見しました。
詳細は以前に紹介していますので、割愛します。

管理人の方に話をお伺いしました。以前御堂は現在の場所よりも少し南側にあったそうです。
現在の母屋を建てるにあたって少し曳いたそうです。


管理人さんは中学生の頃、自転車で札所をすべて廻ったそうです。アルバムを見せていただきましたら、すでに廃寺となり、建物が取り壊されている札所もいくつかありました。とても貴重な写真を見せていただき、ありがとうございました。


御本尊の聖観音さまはキレイなお顔をされていました🙏
(防犯のため、文書のみでの紹介とさせていただきます。)