令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(勝手にミニ・観光ガイド)長野県木曽町/開田高原編①

2023-04-30 06:26:00 | 散歩・散策
(レポート)令和5年4月29日

木曽町は長野県の西部に位置する人口1万千人程の町になります。平成の大合併時に木曽福島町・開田村・三岳村・日義村の4町村が合併し誕生しました。
中仙道などの観光地です。

詳しくは町のホームページで。


さて、いきなりですが昨日から長野県に来ています。日帰りで回って来ましたので、簡単にレポートします。
コースは開田高原→木曽福島→日義村です🚗³₃


(途中省略します)
国道361号にて開田高原に向かいます。
その途中の「清博士」という地区に変わった石像があります。

何でしょうか?

実はあの「安倍晴明」(様)の石像なんです。


手前の石塔がお墓と伝えられています。


案内板です。

(失礼ですが)
なぜ、こんな山の中に!!


この石像は見る位置によって、狐にも見えるそうです🦊
正面から見ても左から見ても狐には見えません。
約束の時間が迫っていたため、写真だけ撮らさせていただきました。
(撮影下手ですみません。Googleマップを参照ください。なんと見なかった右横から撮ると見えるみたいです😢)


・所在地:長野県木曽郡木曽町新開上条8712
・駐車場:なし。少しだけ路駐させていただきました。
・トイレ:なし


近くには石仏&石碑もありました。埼玉ではあまりみかけない、道祖神が

二人は仲良し🙌


芝桜&石仏という黄金の組み合わせ。今回は寄るだけ😳


さて、開田高原を再び目指します✈️𓈒𓂂𓏸


(運転中のため写真がありませんので文章でお楽しみください)

「新地蔵トンネル」を抜けると、いよいよ開田高原です。

道の両脇には白樺林。北海道のようです。


郷土館の近くには木曽馬が放牧されています🏇


西野方面に向かう途中に展望台があります。左手を見ると



御嶽山です。
朝から曇りの予報でしたが、ちょうど雲がとれました!
チャンス📷´-
日頃の行ないか?

・所在地:長野県木曽郡木曽町開田高原西野6364
・名称:柳又ビューポイント
・駐車場:あり
・トイレ:なし


途中に水芭蕉が自生してました。


西野地区の源流寺を目指します。

今回はここまで。
次回へ続く






























ご開帳・縁日・イベントガイド 5月号

2023-04-29 17:02:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)
5月のご開帳などの情報を掲載します。
4月にはたくさんありましたが、今月は少ないようです。

①確定分
(現地確認やHPなどで開催が確認されているもの。精度:高)

〇高蔵寺:花祭り☝🏻 ͗ ͗大本命☝🏻 ͗
越生町津久根253
5/8(月)10時から
駐車場なし(梅園近辺に町営)
トイレ不明

お釈迦様が見れるそうです
✋😌👌


〇霊峰二山飯能七福神:春の特別ご開帳
飯能・日高市内の寺社による七福神巡りです。
5月3日から5月5日
①廣渡寺②心應寺③瀧泉寺④長念寺⑤興徳寺⑥法光寺⑦秩父御嶽神社⑧天龍寺⑨八王子

詳細はホームページで

薬王寺:花祭り
さいたま市見沼区島町10865/7、5/8(円空仏も見れます)

行こうかな🤔

駐車場、トイレ不明



②未確定分
(ご開帳あるとの情報あり。確認中。精度:中)

〇赤沢辻堂:聖観音☝🏻要確認☝🏻 ͗
飯能市赤沢560
5月5日10時から
駐車場:なし(捜索中)
トイレ:なし
御朱印:不明
その他:高麗坂東番外
※管理している金錫寺さんに確認し開催は確実です


③その他
(行く予定がないため、未確認のもの。精度低)

〇滑川町 慶徳寺 花祭り 5/8
〇坂戸市 全徳寺 内容不明 5/16
〇坂戸市 永源寺 花祭り 5/5
〇ときがわ町 慈光寺 火渡り5/3→本年は中止
〇鴻巣市 放光寺 安達盛長像 5/28
〇伊奈町 建正寺 阿弥陀如来 5/22あたり?
〇春日部市 正賢寺 円空仏 5/3
500円
〇本庄市 城立寺 薬師如来 5/2

あれ?以外とありますね。


(⚠注意⚠)
・いずれについても今まで行った事がないため、違う場合があります。ご自分で再度確認してください。
・駐車場がない場合があります。あっても役員の方が使いますので、少し離れた公共の駐車場を利用ください🚕
・基本的には地元の方のためのイベントです。観覧は邪魔にならない場所でお願いします。






(勝手にミニ・観光ガイド)横瀬町編

2023-04-27 17:23:00 | 花・風景
(レポート)
横瀬町は秩父盆地の南玄関に位置する人口8000人程の町になります。町長が非常に積極的であり、官民上げてまちづくりを行っています。詳しくは町のホームページで。


さて、最近通勤途中に見かける看板が気になりましたので、帰りに寄ってみました。


運転中のため撮影できませんので、現地レポートのみです🚙 =꒱



そうです。
めざしでなく、鯉のぼりです。


橋の上から見ると
こんな感じです🐟
何匹ぐらいでしょうか?



鯉のぼりの修理をしてましたので、パシャリ📷´-





お年寄りの方が熱心に見てました👀
「何の花ですか?」
「わからん」
「……(熱心なので知ってると、思った)」
何の花でしょうか?


鯉のぼりはGWぐらいまでやってると思います(未確認)。
秩父に遊びに来がてらよってみてください🐟
また、芦ヶ久保の道の駅は、食事&お土産が充実していて、おすすめ☝️



(所在地)横瀬町横瀬4628−3
武甲温泉そば
(駐車場)あり・・武甲温泉駐車場
(トイレ)なし・・武甲温泉さんに確認してみてください。






(石仏&石碑ガイド②)ときがわ町/頭に〇〇を載せてます

2023-04-26 21:20:00 | 石仏・石碑
さて、2回目の今回はここ1年くらいに見た中でインパクトのあった石仏を✋😌👌

(レポート)
私のライフワークである、札所を見た後、Googleマップを開くと近くに石仏があるようです。
せっかくなので、見に行ってみます。

一番の札所を左に降りて行くと、すぐに見えてきました👣👣



面白い形。桃みたいです。🍑
ん?、頭に何か載ってない?

なんと頭に鳥居が!!⛩⛩


他の方のブログを見ると、「宇賀神」と書いてありました。

サッカーの浦和レッズの選手でいたなあ⚽

写真写りがよくないので分かりづらいのですが。鳥居の下にも何かあるようです。

ググってみると、鳥居の下にはとぐろを巻いた蛇(蛇神)やおじいさん(福の神?)の場合もあるとのことでした。上の部分が「宇賀神」ということです。
ただこの神様の出自はよくわかっていないようです⟵私の調べが足りないのですが📖´-


さて、像にもどって下の部分は仏教での神様の弁財天。





鳥居&🐍か👴+弁財天が合体して「宇賀神弁財天」となるそうです
(なんかマジンガーZみたいなイメージ)

なんかはじめて見るタイプの石仏でしたので、前から後ろから嘗めるように拝見しました👀



岩の上に鎮座されています。
自然石のようです。

石仏名:宇賀弁財天
分類:弁財天
所在地:ときがわ町西平523近辺(女人堂下あたり)
造立年:安永6年
サイズ:像の高さ60cmくらいか?
駐車場:なし(徒歩5分ぐらいにトレッキングコース専用駐車場あり。Googleマップ参照)
トイレ:なし(上記同じ)
来訪日:令和5年2月25日
区分:珍しい石仏&石碑


(まとめ)
・今まで見たことがないタイプの石仏です。

頭には鳥居が載っています。

・他の方の書き込みを読むと鳥居の下の彫り物が「宇賀神様」らしいです?よくわかりませんでした。

・「宇賀神」とは日本で中世以降信仰された神でとのこと。財をもたらす福神として信仰されたようです。体を蛇に巻き付かれている写真もありました。

・像は八臂です(八本の手)。八本は多い方です✋


(勝手な評価・コメント)
〇総合:★★★+【3.5】
・はじめて見るタイプ石仏にビックリ👀✨

〇保存状態:★★★【3.5】
・摩耗あり。鳥居下の宇賀神様はよくわからない。
・近所の方がきれいに掃除をしていただいているようです。

〇見学環境:★★★+【3.5】
・車通りが少なくゆっくり見れる

〇芸術・精巧性:★★★【3.0】
・彫りは細かくない
・像の形は栗?桃?

〇珍しさ:★★★★【4.0】
・他の市町村で見たことがない
・岩の上に鎮座。磐座の部類か。

〇親しみ度:★★★+【3.5】
・頭に鳥居が載ってるという姿は面白いです


(参考)
・Googleマップ
・円泉寺さんのブログ

*民家の近くですので、駐停車駐車厳禁で。また、大声での会話にはご注意を⚠️注意⚠️




(札所ガイド)入比坂東三十三観音五番)/ときがわ町・円正寺跡

2023-04-25 12:13:00 | (札所)入比坂東三十三観音

寺院名:円正寺跡(えんしょうじあと)

所在地:ときがわ町田中46近辺

札所番号:五番

御本尊:聖観音(所在不明)

来訪日:令和5年4月16日


①建物:なし
②住職:-
③管理人:-
④駐車場:なし(明覚駅)
⑤トイレ:なし(明覚駅)
⑥堂内写真撮影:-
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:-


(レポート)
この日は四番に続け、五番も行ってみました👣👣





四番から県道に向かいます。



途中に庚申塔。ご挨拶を🙏


(ここから写真撮り忘れ)
県道172号に出ました。
タケダふとんの看板の道を入ります。

いつも参考で見ているブログの地図では塀の途切れたあたりですが…

右手が開けました。
目をこらすと、石碑らしきものが。近づいてみると👀✨


出羽三山参拝の記念碑です。
明治?
石碑は道沿いに建てる事が多いので、ここに道があったのか?
この先は竹薮😖


困っているとこに、地元の方を発見。突撃質問。

(私)この近くにあつた円正寺はご存知ですか

(地元の年配の男性)
子供の頃あったけど、今はないよ。あの塀が切れてるとこの先だよ。県道から入った方がわかりやすいよ?薮ですごいから、あんなとこ行くとこじゃないよ!ご利益じゃなく、バチが当たるよ。

(私)…(おっしゃるとおり…)


(注)意地悪でなく、薮で蛇の心配してくださってのことです。
ご親切に教えていただきありがとうございました🙏


さて、教えていただいた通り県道に戻り東松山方面(明覚駅)を歩きました。

右手にお墓が見えました。
お墓があるのは、寺が近い証拠。
進行方向に見慣れた四角い看板らしきものが

↑ときがわ町田中方向
ありました🎉



少々傾いていますが、程度良好👍
残っているのが奇跡🍀✨


ではお寺跡はと、先程教えていただいた薮の方向を見てみると


入っていく自信がありません…

案内板見れたから良しとしました😀

さて、明覚駅に戻りますか👣👣


石碑がありました。

これはなかなか珍しい!
馬頭尊ならぬ「牛頭尊」です🐮
さすがに「牛頭観音」はありません(越生町にもありますよ)



牡丹桜が咲いてました。


拝礼塔でしょうか。
神社の文字が入ってます。


しばらく行くと左手に神社が。
八幡社のようです。




立派な神輿が
お祭りはいつでしょう?🏮👘✨



花を植えてありました🌷🌸🌺
目の保養になります👀


明覚駅に到着。
本日はここまで。

(まとめ)
・お寺はなく藪になっているようです。私有地も通るようになるので無理して行くのはやめました。

・案内板が残っていただけでも大満足です。


(難易度)★★★★【4.0】
・現地(札所)へのアクセス★★★★
・御朱印受領 -
・堂内(現地)見学★★★★

(達成感)★★【2.0】
・さすがに薮は怖いです🐍

(満足度)★★★+【3.5】
・案内板がなくなってるとのブログもあったが、見れただけでも満足です。



次回はは六番に向かいます👣👣


お寺の詳細については以下の
ブログやHPを参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん