令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(ご開帳ガイド)飯能市・岩下堂&

2024-04-22 21:45:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

先日、縁日にお誘いいただきましたので、おじゃましてきました。


こちらのお堂は私のライフワークである「高麗坂東札所十八番」になります。昨年おじゃまさせていただき、知り合いになった管理人さんから案内をいただきました。


(参考です)

https://blog.goo.ne.jp/umaonaosora3104/e/a3e207c9b62c36b63d8c0f76211e597f


さて改めて岩下堂の紹介をします。


(データ)

寺院名:岩下堂(いわしたどう)

所在地:飯能市小瀬戸548

札所番号:十八番

御本尊:聖観音

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:地域の方
④駐車場:なし(飯能市第二公民館のとこに停めさせていただきました)
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能(必ず役員さんに許可)
⑦御朱印:あり(300円。隣家の方にお尋ねください)
⑧ご開帳:
・花祭り・毎年4月8日に近い日曜日。
・総開帳・2026・4・30(予定)


(レポート)
令和6年4月14日(日)12:00

管理人の方から正午から開始する旨の連絡をいただきました。

朝10時から地区の班長会議があるため間に合うかどうか微妙…
せめて、9時から始めて10時解散にして欲しい😰

11:20班長会議終了。
時間に間に合いそうなので、おじゃましてみる事としました🚙💨


のぼり旗が上がっています🏳️
正午開始とのです。
現在12:10少し過ぎてしまいました😖



お堂を見上げると、扉が開いています。人も見えますので、開催しているようです✌


階段を上がっていくと、お堂が開いています。
まずは役員さんにご挨拶。
外から眺めていると、中に入って観音様を見てもいいとのこと。お言葉に甘えまして✋😌👌





お堂内はよく整理されています。仏像は三体。中央に御本尊の聖観音立像(前立ちでは?)、右手は釈迦如来立像、左手はたぶん聖観音坐像でしょうか。きれいにされています(防犯のため文書のみ)




令和8年には総開帳🎶


お堂脇にはテーブルが設置されている野外休憩スペースがあります。今日は地元の方が集まり宴会をしていました🍶´-
知り合いの管理人さんに挨拶に行くと少しだけ参加したらとのこと。図々しいとは思いましたが少しだけ参加させていただきました🍵💧
アットホームな雰囲気で、いろいろ地元についてのお話を聞かせていただきました。
厚かましく豚汁までいただきました🐷


30分くらいお話させていただき、おいとましました。
ごちそうさまでした🙏



なんと、今日は岩下堂の縁日に合わせて甲子大社も開いていました✌
大黒様の木像をじっくり拝見できました(防犯のため写真はアップしません)

(データ)

寺院名:甲子大社(きのえ)

所在地:飯能市小瀬戸548

御本尊:大黒天

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:個人持ち
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:相談
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:なし

実物を拝見するのは今回で二回目ですが、何回みても素晴らしい作品。十分、市の文化財に値するのでは🤔


(最後に)
部外者でしかも手ぶらで行ったにもかかわらず、地域の方みなさんにとても親切にしていただきました。
また、観音堂を地域の皆さんで大切にしているのがよく伝わってきました。
お世話になりました。


(ご開帳・祭礼ガイド)飯能市・八耳堂(はちじどう)

2024-04-12 07:04:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

訪問日:令和6年4月7日(日)


(レポート)

土曜日の夜、昨年のデータを見直してみると以前訪ねた飯能市「八耳堂」のご開帳についての記載を発見!

昨年は日にち不明で出かけて失敗(一週間前)。今回は大丈夫💪🏻

時間が不明ですが行ってみることにしました🚙💨



お堂には駐車場がないため、少々遠いのですが、ここに停めます。




さて、向かいましょう🚶🏻


お顔がわかりませんが、たぶん馬頭観音さまでは✋😌👌




水仙も満開🌷



到着しました。

お堂の前の集会所に人が集まっています👤👤👤



「八耳堂」です。

あれ?開いてませんが??


先ほどの集会所に戻り、入り口の方に話しかけてみました。


私:「たくさんお集まりですね。」

役員の方:「今日は地区の役員会の総会だよ」

私:「??」「お堂は何時頃開きますか?」

役員の方:「縁日の事?来週の日曜日だよ」

私:「がーん!😵」


…昨年聞いていた「四月の第二日曜日」。今年は来週の日曜日(14)

。1週間見間違えてたみたい😢


ちなみに来週は、うちの地区の役員会。また来年…


気を取り直して境内散策して、帰りましょう。


(データ)

寺院名:八耳堂(はちじどう)

所在地:飯能市大河原582

宗派:真言宗智山派(金蔵院)


①建物:あり
②住職:無住
③管理人:金蔵院(地域のみなさん)
④駐車場:なし(徒歩10分くらいにある市営駐車場利用)
⑤トイレ:あり
⑥堂内写真撮影:未確認
⑦御朱印:未確認
⑧ご開帳:あり
・4月14日(日)10:00?~縁日






鯉が気持ちよさそうに泳いでいます🐟




奥に神社が見えました





(データ)
所在地:飯能市大河原595
神社名:軍荼利明神社
御神体:加具土命ほか7柱
管理人:地元の方?
宮司:?
駐車場:なし
トイレ:あり(八耳堂)
御朱印:不明
例祭:元旦祭、春祭2月15日、例祭10月15日、秋祭11月23日(いずれも未確認)



さらに奥にも神社が?

なんと摩利支天!






(データ)
所在地:飯能市大河原595
神社名:摩利支天
御神体:摩利支天
管理人:地元の方?
宮司:?
駐車場:なし
トイレ:あり(八耳堂)
御朱印:不明
例祭:?



けっこう下ってくる方がいました🚶🏻



桜も🌸


(まとめ)
今回は慌てて行ったため、予習不足でした。


来年こそは聖徳太子さまにお会いしたいです🙏


(ご開帳・祭礼ガイド)ときがわ町・馬場観音堂

2024-02-19 07:10:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

訪問日:令和6年2月18日(日)


(レポート)

土曜日の夜、ときがわ村史を読んでいると、以前訪ねた「馬頭観音堂」のご開帳についての記事を発見!

時間など不明ですが行ってみることにしました🚙💨





お堂の前を通ると人が集まっています👤👤👤👤👤

急いで車を置きにいきます🏃


字がありませんが庚申塔?



ただいま9:10。

読経が聞こえます🎶

始まったばかりみたいです🙏

導師の「馬頭観音~」が聞こえます。いよいよクライマックス。

だいたい20分くらいだったようです。


導師の帰られた後に、役員の方に許可をいただき、堂内を拝見させていただきました👀✨

(防犯のため堂内写真の掲載はしません)





まずは御本尊。

なんと石仏の馬頭観音さま!

御本尊が馬頭観音というのも珍しく、しかも石仏で堂内に安置。馬頭観音はだいたいは道端で見かけますが、こちらの馬場地区ではお堂を建てて、とても大切にされています🐴


(データ)

寺院名:馬場観音堂
所在地:ときがわ町馬場109-ロ
札所番号:-
御本尊:馬頭観音
宗派:-

①建物:あり
②住職:無住
③管理人:地元のみなさん
④駐車場:なし(明覚駅利用)
⑤トイレ:なし(明覚駅利用)
⑥堂内写真撮影:可能(必ず役員の方に確認)
⑦御朱印:御札あり(300円)
⑧ご開帳:あり(法要は嵐山町班渓寺)
毎年2月第3日曜日。
9:00~13:00(読経は9:00から)


役員の方に話をいただきました。

・コロナのため四年ぶりに開催したとの事。久々の開催のため本来はお堂に飾る幕があるのだがクリーニングに出し忘れたとのこと(笑って話されてました)

・萩日吉神社の流鏑馬の時には、馬がこちらに立ち寄るそうです🐴

・ときがわ町や嵐山町は木曽義仲公由来の地で、家来の方が落ち延びてもしたそうです。

・昔は馬市がたち賑わったそうです


みなさん親切に教えていただき、ありがとうございます。


さて、帰ります🐸



隣家に板碑が。

町内でも古いものだそうです👌


水仙も元気💪🏻



蝋梅は最終コーナー🏃

(まとめ)
今回は慌てて行ったため、予習不足でした。見直しましたら、再度お話をお伺いしたいと思います🙏


(イベントガイド)日高市/聖天院・無料解放日

2023-09-26 06:58:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

日高市にある「聖天院」に行ってきました。✋😌👌


この日も得意の時間休を取っておじゃましました。なぜなら…



年に2回の「拝観無料」の日です✌



(レポート)
来訪日:令和5年9月5日


早速、行ってみましょう🚶🏻



堂々の山門


風神雷神さま(?)のお出迎え



高麗神社を開いた「高麗王若光公」の霊廟です🙏


今日は拝観無料✌


目的の阿弥陀堂です。
美しい造り✋😌👌


本尊の阿弥陀如来さまの他に脇侍2+他3体いらっしゃいます🙏


聖天院所有の宝物(ほうもつ)の紹介です。見てみたい👀✨


いよいよ本殿へ。
けっこう階段が急😖


仁王さまのお出迎え🙏


立派な本殿!
モデルは京都神護寺です。
しばらく眺めていました👀✨


本殿から日高市方向。
見晴らし良く気持ちいい風が🍃


飛行機が。
オリンパスの「SP-820UZ」の望遠の出番です📸



「雪山」といわれる石灰岩塊です。本堂を建築する際に出てきたそうです。


(データ)

寺院名:聖天院(しょうでんいん)

所在地:日高市新堀990

札所番号:高麗坂東 32番、武蔵野26番

御本尊:千手観音

宗派:真言宗


①建物:あり
②住職:常駐
③管理人:聖天院
④駐車場:あり
⑤トイレ:あり
⑥堂内写真撮影:?
⑦御朱印:あり(各300円)
⑧ご開帳:なし
⑨その他:


ノーマルの御朱印です。


(最後に)
・阿弥陀堂内には旧報恩寺の御本尊が鎮座されているようです。
御朱印をいただく際に確認してみます。
・正月も拝観料無料となります



(イベントガイド)飯能市・唐竹白髭神社 例大祭

2023-07-29 07:35:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

さて、今回は、飯能市にえる「唐竹白髭神社」の祭礼に行ってきました⛩


来訪日:令和5年7月23日(日)


神社名:白髭神社(しらひげ)

所在地:飯能市唐竹9−2

御祭神:猿田彦、天照大神
管理人:宮司
例大祭:毎年7月第四日曜日


①建物:あり
②神主:あり
駐車場:あり
④トイレ:あり
⑤写真撮影:可能
⑥御神体写真撮影:不可
⑦御朱印:なし



(レポート)
白髭神社の祭礼に合わせて近くの札所のご開帳もありました。せっかくですので、見学させていただきました。



鳥居からの眺めです。
雰囲気あります。



なんと創建は716年!
本殿は室町期。県内でも五本の指に入る古社ではとのこと。
なぜこの飯能の地に鎮座されたのでしょうか🤔



拝殿です。
今日は扉が開いています😄
中には拝額が飾られてました。


開始まで時間がありますので、境内を散策👣👣



隣の摂社です。
三社をお祀りしています。



境内社です。
字がだいぶ掠れてましたが、「白峯神社」と書いてあるようです。
ご祭神不明。



白峯神社から下ると「俵神社」がありました。
ご祭神不明。
蛇の絵馬がかかっていました。
(撮影は、はばかれましたのでやめました)



右の丸い石はなんでしょうか?
草が伸びて近くに行くのはやめました。



さて戻りましょう🏃💨💨💨



いよいよ祭礼が始まります。


神主さま2名、奏者1名、役員の方10人くらいです。


今年もコロナの対策のため、役員のみでの開催とのことでした。


私は少し離れた場所で見学させていただきました。


(撮影許可を得ていないため文章でお楽しみください)


宮司による祝詞が始まりました。
私は全く詳しくないのですが、聞いた事のある言葉(例えば「かしこみかしこみ」)はありませんでした。


ご祭神に神饌(神への食事)や供物でしょうか。神主が並べていきます。


横笛の演奏が始まりました。
音色が境内に流れます.・*’’*・.♬.・*’’*・.♬
それに合わせて宮司が、御祭神の簾を開けていたようです(みえませんでした)。



役員の方へのお祓い棒・大幣(おおぬさ)で厄を払います。



以上で終了でした。
だいたい15分くらいでしょうか。




帰り道にマリーゴールドが咲いてました。夏でも元気です。



来月は盆踊りもあるようです。



(最後に)
役員の方に話を伺えました。

・バブルの頃に移住者が増え、現在この唐竹地区は180軒あるそうです。しかし氏子はもともと住んでいた29軒とのこと。新しい方はなかなか入ってくれなく、また氏子の高齢化も進み、役員を決めるのが大変とのこと。

・氏子も少ないため神社の維持管理が大変。この神社は特に観光名所でもないため賽銭収入も見込めないとのこと。歴史ある古社の管理が今後の課題。

・役員の方の子供の頃は祭礼も賑やかで屋台が出たり、旅芸人を見るのが楽しみだったそうです。


由緒ある古社を維持管理していくのは本当に大変な事だと思います。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。