令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二十六番) 飯能市・野口辻堂 10/35

2023-08-27 08:25:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年7月31日


今回は二十六番を目指します💪🏻


まずは、「浅間神社」に行ってみました🚶



到着です。

なかなかの構え。

期待できます。



結構登ります⬆


見えてきました。

御神木が四本。

なんかいい感じです。


「子安浅間神社」と書いてあるようです?


とでも良い眺め⛰️

境内はとても清々しい空気感!


奥院がありました。

が、スズメバチ🐝が横切ったため急いで退散💨💨



何やら由来が書いてあるようです🤔

(データ)

神社名:浅間神社(せんげん)

所在地:飯能市小瀬戸230

御祭神:木花咲耶姫
管理人:地元の方
例大祭:10月15日

①建物:あり
②神主:非常勤
駐車場:あり
④トイレ:なし
⑤写真撮影:可能
⑥御神体写真撮影:?
⑦御朱印:なし?


たまたま近所の方がいましたので話をお伺いできました。

こちらの神社の中には、なんと「子安観音」と言われる観音さまが安置されているとの事でした✋😌👌。
さらに10月の祭礼時にはお姿を見れるとの事👀✨


帰宅後調べてみると、なんと銅

造!!

行くしかありません。


さて、野口辻堂に向かいましょう🚶

右 中藤、左 名栗と書いてあるようです。右に行きます▷▶


お地蔵さまがいらっしゃいました。地元の方がきれいにされてます🙏



辻堂に到着しました。

きれいな形です😍


札所案内塔です。

とても保存状態がいいです。


「欽寿堂」と記載している地図もあります。


管理人の方が見えて、いよいよ堂内へ。お邪魔します🙏


(掲載許可を得ていないため、文章でお楽しみください)


堂内はとてもきれいにされています。

まず目に入るのは立派な厨子。

両脇はきれいな丸太柱を使用し、なかなかの造りです。さらに前の須弥壇もかっちりした造りです。

厨子の両側に「十一面観音」の提灯もあります。


次は、四方の壁に飾られている「絵額」です。数えませんでしたが20枚くらいでしょうか。題材は中国の故事のようです。比較的状態が良いと思います。


さていよいよ 御本尊を。

十一面観音(寄木造り、48cm、江戸期)。

側面に二顔あるため、なんと十三面!側面に顔があるのは初めてでは?


(データ)

寺院名:野口辻堂(のぐちつじどう)

所在地:飯能市小瀬戸232

札所番号:二十六番

御本尊:十一面観音

宗派:-


①建物:あり
②住職:なし
③管理人:地区にて管理
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:不可
⑦御朱印:あり(隣家の方にお尋ねください)
⑧ご開帳:なし



御朱印です。

持参した奉書(半紙)に収まらないため、A4の紙に押していただけました🙏


管理人の方からお話をおうかがいしました。

・辻堂は地区20件で管理

・御本尊は数年前に塗り直した


◎まとめ
(難易度)★★★【3.0】
・札所へのアクセス★★
・管理人の特定・連絡★★★
・御朱印のもらいやすさ ★★
・堂内(現地)★★+


(満足度)★★★★【4.0】
御朱印をいただけました
・御本尊さまにお会いできました。


◎御詠歌
野分けゆく 道の行く手の 辻御堂 仰ぐ御筋の 誓い新たに


お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん
・飯能の仏像(書籍)


☆あと残り25/35!

管理人の方にはとても親切に説明いただきました。また、おじゃまさせていただきます✋😌👌

(博物館ガイド)鳩山町主催「名品選展」(開催中)

2023-08-20 07:26:00 | 企画展・見学会・博物館
来訪日:令和5年8月17日(木)


お盆休みなく働いたので、気分転換に時間休をとって行ってきました。




今日は余裕の15時✌




まずは事務所に寄って会場を開けてもらいます。
最近は手馴れたものです。





いよいよ入場です。
平日の真昼間☀
猛暑なので、誰もいないと思っていましたら先客が二名😀
みなさん熱心にご覧になっています(入札の方か?)



(ここからは著作権があるかもしれませんので、もらったパンフレットにてお楽しみください)




まずは「ご挨拶」。


前回も掲載しましたが鳩山町は数年前に美術品の収集に力を入れていた時期があったようです。今回はその一部を処分(公売)するため、展示会を開催したようです。
私にも買えそうな作品がありそうでしょうか😅




たぶん、こちらの作品が今回の一番の目玉でしょうか。


相原求一郎画伯「摩周残雪」です。

私は知らなかったのですが、職員の方に聞いている方がいました。


相原 求一朗さんは、日本の洋画家。埼玉県川越町生まれ。冬の北海道の詩情を描く洋画家の第一人者と言われた(ウィキペディアより)


ところで予定価格は?…🤔




230万円です🤑…

相場はわかりませんが、ビックリ!

私は全く絵心ないのですが、じっくり見ると落ち着いた雰囲気の作品で、安心して見れました👀✨

さすがに入札はできませんが😅






全く詳しくないので、アップのみ。




見てる中で、「いいなあ」と思えたのがこちら。
私は実はお馬さんが好きなんです🐴


六郎田天鈴画伯「キリマンジャロの朝霧ははれて」という作品です。
深谷市で活動されていた日本画家の方で、山や馬を題材にした作品を描かれたようです。

さて、おいくらでしょうか🙏


120万円でした💰〜
今回は見学のみで🙏




ツボがありました。
20万~60万円でした。

と、高額な作品が並んでいました。


もともと見学だけでしたので、安心してまわりました😄





絵の善し悪しはわかりませんが、目の保養になりました👀✨


展示室をゆっくり3周しました。



今回は土日もあります😄



(最後に)
・平日の昼間に絵画をゆっくり見るというのは、なんとも言えないくらい優雅な気分です(しかも無料)

・最近は仏像ばかりみてるので、たまには他のものを見るのは新鮮です。

・前回見た版画なら家族に内緒で購入してしまうかもしれないので、今回はなくて良かったです。




(データ)
開催場所:鳩山町多世代活動交流センター
開催期間:~2023年9月8日(金)

*今回は土日の8月26・27日も開室します。



鳩山町は先日、「南比企窯跡」(石田遺跡、新沼窯跡、天沼遺跡)が国の史跡に指定することが告示されました。
こちらも見学がてら、鳩山町に遊びに来てみては🚙 💨💨


(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(番外編:旧十九番) 飯能市・下赤工(しもあかだくみ)常泉庵跡

2023-08-18 07:08:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年8月6日(日)


最近、原市場を中心に散策していますが、車で通る度に気になっていたお堂に行ってみました。


また、札所旧十九番「下赤工(しもあかだくみ)常泉庵跡」も近いため、併せて訪問してみました。


まずは「下赤工常泉庵跡」です🚶。


「赤工」で「あかだくみ」とはなかなか読めませんよね。

この地区は昔、たたら場があったようです(鉄を鋳造)。鉄の「赤(色)」、鍛冶師の「工」を表しているそうです。



このバス停の手前を入ります🚌



お堂が見えてきました。
お地蔵さまがお二人いらっしゃいます🙏



札所の案内塔です。
摩耗が激しく良くわかりませんが、「高麗郡第十九番大沢山常泉庵」と彫られています。



寺院名:常泉庵跡

所在地:飯能市下赤工387付近

札所番号:旧十九番

御本尊:-

宗派:-


①建物:なし(地蔵堂のみ)
②住職:なし
③管理人:地元の方
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:-



さて、次は目的のお堂を目指します🏃➰



石仏がありました。
お地蔵さまと何の石碑でしょうか🤔



目的のお堂です✋😌👌
隣に川が流れています🏞️



川の脇なのでやはり、不動明王さまでした。
立派な奉納額です🙂


「飯能の石仏」という本によると、ここは「上赤工滝ノ入堂」と書いてありました📖´-



中を覗いてみると、体格のいい不動坐像の石仏でした。
お堂の中はきれいにされています🙏



竹寺で夜祭があるようです🍻🏮



入間川は今日も清流🏞️


さて、また次回から札所をまわります🚶

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(三十一番) 日高市・如意輪堂 9/35

2023-08-13 08:36:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年8月6日(日)

今日は三十一番を目指しましょう🚶


高麗神社を出発👣⸒⸒

いつもお世話になっています🙏


境内に古代装束が展示してありました。鮮やかな色合い👕👚



こちらは、聖天院です。

9月5日は無料開放になります✌




暑さで花も疲れ気味。

今日も暑くなりそう😵


お堂に到着。

とてもきれいにされています🙏


ここもお堂のみです。

檀家はなく、保存会の方が管理されています。

隣は集会所です。



賽銭用の穴から中を覗きましたが、御本尊は見えませんでした。



案内板です。

とても状態がいいです👍



札所の案内塔です。

こちらもまた程度良好🙂


石像のみなさまです。

きれいに並んでます✋😌👌


(データ)
寺院名:如意輪堂(にょいりんどう)

所在地:日高市高岡460

札所番号:三十一番

御本尊:如意輪観音

宗派:-


①建物:あり
②住職:なし
③管理人:保存会
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能(掲載不明)
⑦御朱印:あり(役員宅にて300円。必ず連絡すること。連絡先は正法寺に確認
⑧ご開帳:午年5月(法要あり・越生町正法寺)⇒次回は令和8年か?楽しみです。


お隣は八坂神社です⛩

小ぶりで良い雰囲気。


中を覗いてみると👀✨


獅子頭が鎮座されていました。

で、でかい!

なかなかの面構え。

最近は使われていないようです(要調査)



(データ)
神社名:八坂神社

所在地:日高市高岡460

御祭神:素戔嗚尊?
管理人:地元の方?
例大祭:?


①建物:あり
②神主:?
駐車場:なし
④トイレ:なし
⑤写真撮影:可能
⑥御神体写真撮影:不可
⑦御朱印:なし?


さて、約束の時間が迫ってきました⏰
御朱印をいただきに役員さんのお宅に急ぎます🏃💦💨



いただきました🙏
日付けも入っています😄


役員の方に話をお伺いしました。
・御本尊さまは一面六臂の如意輪観音
・寄木造・江戸時代
・34.8cm
・越生町の妙見寺の御本尊と同木
・昭和50年代はじめに火災あり。近所の方に救出された。その際に焼け焦げの痕あり。
・昔は暮れに甘酒会をやっていた
・現在は保存会にて管理しているが高齢化が進み、維持管理が大変である。


◎まとめ
(難易度)★★★+【3.5】
・札所へのアクセス★★
・御朱印のもらいやすさ★★★
・堂内(現地)★★★

御朱印を管理されている役員さんがなかなか特定できなかった。四件目でやっと特定できました。


(満足度)★★★【3.0】
維持管理が大変だて思いますが、堂内はいつもきれいにされています。観音さまをとても大切にされているように感じました。
・お忙しい中、お話いただきありがとうございました。


◎御詠歌
聞き伝う 名ぞ高岡の 仏かな 法(のり)の誓いの 多き中にも


☆あと残り26/35!


お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二十番) 飯能市・原市場辻堂 8/35

2023-08-11 07:19:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年7月31日


今日は十九番を目指します💪🏻





飯能の川(入間川)は水がきれい。岩が多く見られます👀✨

水量が少ないなあ💧




お地蔵さまがいらっしゃいました。

地元の方がきれいにされてます🙏

よく見ると石が吊るされています。目についての願掛けで薬師様にも奉納されているのを見かけた事がありますが、これもそうなんでしょうか👀?




屋根が見えてきました。

期待も高まります⤴︎︎︎




到着しました。

きれいな形のお堂です😀




こちらは札所案内の石塔です。

だいぶ摩耗が進んでますが、なんとなく「廿番」の文字が読めるような…




お賽銭用の小窓あり!

中を覗いて見ると👀✨

(掲載許可を得ていないため、文章でお楽しみください)


堂内はとてもきれいにされています。立派な厨子。厨子の両側に「聖観音」の提灯が見えました。

厨子の前には花が飾られていて、とても大切にされています。

さて、改めて見ますと、厨子の中に更に立派な厨子が。御本尊が収められていました。

小さな御本尊(聖観音・9.5cm、江戸期)。後背、台座により高さが出ているため、堂々とされています。

右手には十一面観音(29cm、江戸期)。これがまた存在感あり。

左手には見慣れない不思議な像🤔小さくてよくわかりませんでした。帰って調べましたら「比丘像(びくぞう・僧侶の像)」のようです。

ぜひ、もっと近くで拝見したいです🙏





(飯能の仏像より)



足元を見ると蝉のヌケガラが。

風情あるなあ。




寺院名:原市場辻堂(はらいちばつじどう)

所在地:飯能市原市場593

札所番号:二十番

御本尊:聖観音

宗派:-


①建物:あり
②住職:なし
③管理人:個人(金錫寺さんにて確認ください)
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能(掲載不明)
⑦御朱印:あり(金錫寺にて300円)
⑧ご開帳:?





御朱印です。

金錫寺さんにていただきました🙏

シンプルですがお気に入り。



さて、帰りましょう。



原市場の辺りは、見どころたくさんあります(市のホームページには掲載はありませんでした)。



神社を発見しました⛩



飯能市に多くある白髭神社でした。




氏子の方が掃除をされていました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;)💦

境内明るく、とてもいい空気です。




なんと若山牧水の歌碑が。




説明文です。




神社名:白髭神社(しらひげ)
御祭神:猿田彦、大山咋神
管理人:宮司
例大祭:4月19日

①建物:あり
②神主:あり
③駐車場:あり
④トイレ:あり
⑤写真撮影:可能
⑥御神体写真撮影:不可
⑦御朱印:なし



◎まとめ
(難易度)★★【2.0】
・札所へのアクセス★★
・御朱印のもらいやすさ ★★
・堂内(現地)★★


(満足度)★★★【3.0】
御朱印をいただけました



◎御詠歌
踏み分けて いつしかここに 原市場 法(のり)の教えは 末も迷わじ



お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん
・飯能の仏像(書籍)


☆あと残り27/35!


明日(8/12)は26番「野口辻堂」に訪問予定です✌