(来訪日)令和5年5月6日
今日の予定は頼んであった御朱印をとりに行くだけなので、優雅にコーヒーを飲みながら、溜まっていた新聞をゆっくり読んでいました☕✧
昨日(5月6日)の読売新聞の埼玉版に目を通すと👀✨
ばーん🌼✨
(小鹿野町で十二神将公開)
えー!聞いてないよ!
新聞に載せるの遅いのでは
しかも、今日までなんですけど😠😠😠
小鹿野町さんは昨年八月に町の文化財の展示会の時もそうでした…
ホームページにも載ってませんでした…
時計は7時半🕖
開始時間が書いないけど、こういうのはだいたい9:00開始🕘
もう、出ないとヤバい🏃💦💨🏃💦💨
スクランブル発進🚙 =꒱‧*🚙 =꒱‧
(今日の予定が…😖😖😖…)
R299を爆走(法定速度)
🚙 =꒱‧*🚙 =꒱‧*
なんとか9:00前に到着できましたε-(´∀`;)ホッ
駐車場から向かいます👣👣
お堂と神社が見えて来ました。
ここで間違いなし🍐
形良い山門です。
いよいよお堂へ🙌
美しいフォルム😄
案内板です。
既に何人か集まっています。
まずはみなさんに挨拶を🙋🏻♀️
あれ?
お堂はまだ開いていませんけど。
新聞に開始時間が掲載されていないため、みなさんも困惑…
たぶんこの雰囲気だと10:00🕙という結論が出たので、とりあえず隣りの神社へ
所在地:小鹿野町両神薄2267
神社名:両神神社(りょうかみ)
御神体:罔象女神( みつはのめのかみ)→水の神様
管理人:なし
駐車場:なし(近くにあるクライミングパーク神怡舘隣りの駐車場)
トイレ:?(あったのか?クライミングパーク神怡舘隣りの駐車場にトイレあり)
御朱印:吉田椋神社
境内きれいにされてて、気持ち良く参拝できました。
お堂の方なら人の声がします。
慌てて戻ると、地元の方が御堂の 扉を開け始めてます。
やはり10時からでした。
学芸員さんも見えられました👌
寺院名:法養寺薬師堂(ほうようじやくしどう)
所在地:小鹿野町両神薄2266-1
御本尊:薬師如来
ご開帳日(縁日):毎年1月8日
(注)今回は十二神将を披露のため開扉のため、御本尊の開帳はなし
①建物:あり
②住職:無住
③管理人:十輪寺(地元の方?)
④駐車場:なし(近くにあるクライミングパーク神怡舘隣りの駐車場)
⑤トイレ:なし(クライミングパーク神怡舘隣りの駐車場にトイレあり)
⑥堂内写真撮影:可能
⑦御朱印:あり(十輪寺にて発行。300円志納)
⑧その他:秩父十三佛霊場
さて受付の準備も終わり、いよいよ入場です。
リーフレットをいただき目を通します
わかりやすい説明文です。
入る前に説明を読みます。
フムフム🤔
予備知識を入れておくことは大事です。
今回は慌てて来たため、知識ゼロ…
入るとまず聖観音像が✋😌👌
今回は修理なし。
元々は秩父札所三十一番にあったとの事(他に注意がいってたため再度要確認。大きさも聞き忘れ😖)。
左隣は不動尊さま
小さくても迫力あります🔥
その右隣は…
ありました!
十二神将のみなさま。
りりしい御姿🤩
薬師如来オールスターズ⭐·̩͙
十二神将+脇侍2体=14体。
埼玉県指定有形文化財✨
(真ん中の厨子内に薬師如来さま。今回はご開帳なし)
14体のうち13 体が寄木造り。
御本尊向かって右グループ
一番左が脇侍「日光菩薩」さまです。
「辰像が」のみが一木造。
御本尊向かって左グループ
一番右が脇侍「月光菩薩」さまです。
お堂左奥には、他の仏様もいらっしゃいました
これからの修理が待たれます🙏
これからの修理が待たれます🙏
説明文のパネルです。
他に分解・組立時のパネルもあり、作業工程がわかりました(撮影不可)。
肥沼学芸員による説明が始まりました🗣
とてもわかりやすい説明でした。
また、質問にもすぐに回答されるなど、よく研究されていらっしゃいます🙌
堂内です。
今日は花祭りの日でもありました。
危うく見過ごすとこでした。
お釈迦さまに甘茶をかけました🍵💧今日お願いしてある御朱印をもらいに行かなくてはならないのでここで退席します。
また、おじゃまします。
また、おじゃまします。
ふと、壁を見ると
あれ?
御朱印あるの?
急いで電話☎
駐車場に急ぎます🏃💦💨
なんだあれは?
クライミングパーク神怡館(しんいかん)です。
詳しくは町のホームページで💻
確か前は中国の山西省との姉妹都市に関連した建物だったような?
寄り道してる場合じゃありません。
御朱印をもらうため十輪寺へ急がねば🏃💦💨
無事にいただけました。
十輪寺さんも御本尊や仁王像など見所がたくさんありそうです。
改めて訪問することとし、予定していた御朱印をいただくために坂戸へ急がねば🏃💦💨
昼食抜きになりましたが、無事にいただけました。
ご紹介は、また別の機会に。
(最後に)
さすがに、秩父(小鹿野)までは、遠かった😖
しかし、学芸員さんの説明を聞けたり、実物を見れてたり。
予定を変更してでも行って大正解でした。
歴史を感じる本堂です。
小鹿野町といえば、わらじカツどんや歌舞伎を思い出しますが、こういうところもあるんですね。
札所めぐりでも行った事があります。
早起きされて優雅にコーヒーを飲みながら新聞を読んでビックリですね🫢
間に合ったのは日頃うまりんさんの真面目な行いの賜物ですね♪
非常に内容の濃い展示で興味深いです🧐
コメントありがとうございます。
こちらは現在大宮の博物館に展示されている十二神将がいつもいらっしゃるところです。見事な造りですよ。
近くに「薬師の湯」は日帰りもできますよ。