令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二番)飯能市 ・宝蔵寺 20/35

2024-10-19 07:41:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

来訪日:令和6年10月13日

(データ)
寺院名:宝蔵寺(ほうぞうじ)
所在地:飯能市中居100
宗派:曹洞宗
御本尊:聖観音
①建物:あり
②住職:なし
③管理人:青梅市聞修院
④駐車場:あり
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:不明
⑦御朱印:あり(300円~。飯能市浄心寺。要事前問い合わせ)
⑧ご開帳:?
⑨札所:高麗坂東二番

(コメント)
・境内がよく整備されています。
・御朱印については事前に問い合わせしてほしいとのことでした(お寺の行事などあるため)。
・寺の開基については諸説あり








あと15?

※拝観しすぎて整理が厳しくなってきたので、基本的にXやGoogleマップにしました。



(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(一番)飯能市 ・智観寺 14/35

2024-01-08 06:02:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

はじめに、能登地震の被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

寒い時期です。体調には十分ご留意ください。みなさんに早く、十分に物資が行き渡りましはように。


(本文)

今回は飯能市街地へ🚶🏻

市内にもたくさんの札所があります。楽しみです🎶

(レポート)

訪問日:令和5年11月24日

今回は一番を目指します💪🏻

今日は地元のSさんの案内で中山地区を案内


見返り坂です


たしかに坂になってます。


水種(すいとう)稲荷神社
中山家の南の守りです。

中山家については飯能市のホームページを

(データ)

御神体:稲荷社

管理人:地元の役員
駐車場:なし
トイレ:なし
御朱印:なし
例大祭:毎年9月最終日曜



旧道



泪橋


真っ直ぐ進み

(データ)

寺院名:真福寺(しんぷく)

所在地:飯能市中山436

御本尊:阿弥陀如来

宗派:真言宗豊山派

①建物:あり
②住職:智観寺
③管理人:智観寺
④駐車場:あり
⑤トイレ:?
⑥堂内写真撮影:?
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:なし



ミカンあるのかな?

加治神社です(かじ)


ご開帳があるみたい



なかなか立派な社殿


笑う狛犬😀

筆塚✏︎


昔は使い終わった筆をここに埋めたそうです。


(データ)

御神体:高御産巣日命・神御産巣日命・菅原道真
管理人:地元の方
駐車場:あり(閉まってることもあり)
トイレ:あり
御朱印:なし
例大祭:3/25、9/29、11/23

ご開帳:33年毎






中山館跡。堀です。


高麗坂東一番「智観寺(ちかんじ)」です。








(データ)

寺院名:智観寺(ちかんじ)

所在地:飯能市中山520

札所番号:一番

御本尊:聖観音

宗派:真言宗豊山派


①建物:あり
②住職:常勤
③管理人:住職
④駐車場:あり
⑤トイレ:?
⑥堂内写真撮影:?(宝物館は不可)
⑦御朱印:あり(300円)
⑧ご開帳:10月29日(宝物館)
⑨その他:奥多摩新四国28番

◎御詠歌
濁らじな 神の台(うてな)の水の面影を写せる 人の心よ



お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

☆あと残り23/35!

案内いただいたSさんは、中山についてとてもよく研究されてて、非常に参考になりました。
またお世話になります。


(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二十四番)飯能市 ・金亀館&叶神社 13/35

2023-11-02 07:05:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

いよいよ原市場ファイナル


今年の夏の週末は飯能市原市場で過ごしたといっても過言ではありません。


(レポート)

訪問日:令和5年9月24日


今回は二十四番を目指します💪🏻

今日は叶神社祭礼の日。札所の御朱印の管理人さんから隣接する集会所でもある「金亀館」も開けるとの情報が。また、叶神社の御神体である「歓喜天像」も見れるとのこと。

11時からなので急ぎます🏃💨



入間川です。少し水量が多いようです。

見えてきました。

今日は雨戸が開いてます✌

金亀館入口にみなさん集まっています。


まずはご挨拶🤡🤚

わたし:「祭礼を見に来ました」

みなさん:「……」微妙な空気?

役員:「宮司さん帰ったけど」

私:「えぇ!!」

なんと10時開始。現在10:45⏰

10時からと聞いてたのですが……

ぼーぜんとしている私を見かねた役員の方が、「片付け前に(神社の)像見る?」と声をかけてくださいました😢

気持ちを切り替え案内していただきました。


(文書での説明です)

神社は扉が開いています。

御神体である「歓喜天」の銅像を拝見しました。


高さは15センチくらいでしょうか。とてもきれいな状態。いつ頃造られたのかは、わからないそうです。

この象は以前は、この神社から下った入間川の岸にある岩山の上に祀られていたそうです。






かって、歓喜天が祀られていた岩山です。





参考です。


原市場の研究をしている方がいるようです。「たたら鉄」をやっていたらしく、その跡などがあるそうです。また、別の機会に改めて紹介します。


(データ)

御神体:歓喜天
管理人:地元の役員
駐車場:なし
トイレ:なし
御朱印:なし
例大祭:毎年9月最終日曜日(10時~)


さて、いよいよ観音さまを拝見🙏



きれいな案内塔


(ここからは文書で)

いよいよ金亀館です。

中は集会所です。きれいに掃除されています。

みなさん祭礼の片付けをされているので、じゃまにならないように拝見👀✨


御本尊は「聖観音」です。他にも「韋駄天」「弥勒菩薩」「誕生仏」などありますが、一番珍しかったのが「地蔵菩薩」です。左手に宝珠、右手に錫杖を持っている像が多くありますが、こちらは「法界定印」を組まれています。あまり時間がありませんでしたが、機械があればじっくり拝見したいです。


(データ)

寺院名:金亀館・宝勝寺跡(きんかめかん・ほうしょうじあと)

所在地:飯能市原市場371

札所番号:二十四番

御本尊:聖観音

宗派:-


①建物:あり
②住職:廃寺
③管理人:地元のみなさん
④駐車場:あり
⑤トイレ:?
⑥堂内写真撮影:可能(必ず役員の方に確認)
⑦御朱印:あり(300円)
⑧ご開帳:なし(叶神社祭礼時。地区行事で開ける場合もあり)

念願の御朱印✌


さて、帰りましょう🚙💨


この頃は彼岸花最盛期🌸



アゲハ蝶も🦋‪


◎まとめ
・御本尊だけでなく、隣りの叶神社の御神体である「歓喜天」も見ることができました✌
・ここの地区は「たたら鉄」に関する話もあり、とても興味深いです。


◎御詠歌
変わらじな 幾世を経ても 金山の 大慈大悲の 深き誓いを


お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん


☆あと残り24/35!

いよいよ飯能市街へ✋😌👌




昨日(11月3日)、秩父で雲海出てました☁







(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(十八番)飯能市 ・岩下堂 12/35

2023-10-19 07:01:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

今回は十八番「岩下堂」を目指します。が、本命は岩下堂下のお堂(?)です😉


(レポート)

訪問日:令和5年9月17日


管理人さんと現地にて9:30待ち合わせです🏃💨💨💨

野口辻堂の管理人さんの知り合いだったため、連絡していただけました😀


見えてきました。

今日は開けていただいてます。

まずは一番てっぺんの岩下堂へ



キレイな形です。

境内の掃除も行き届いていて、とても気持ち良い空気。

見晴らしも良いです👀✨


(データ)

寺院名:岩下堂(いわしたどう)

所在地:飯能市小瀬戸548

札所番号:十八番

御本尊:聖観音

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:地域の方
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:相談
⑦御朱印:あり(300円。隣家の方にお尋ねください)
⑧ご開帳:
・花祭り・毎年4月8日に近い日曜日。
・総開帳・2026・4・30(予定)



案内塔も残っています


自分で押しました。
力加減が難しいです😵


むかしの御札をいただきました🙏


さて、いよいよ本命のお堂です。


「甲子大國天」と書いてあります。

堂内を覗いてみると、なんと大黒天さまが!

飯能市「駅からMAP4」によると「信心家の大工・須田小三郎がすべて一人で作り上げたお堂。数多くの木彫り仏像を残し明治22年にのみを握ったまま逝った」とのこと。

大黒天像も素晴らしいのですが、特筆すべきは板壁に描かれた「天狗画」。こちらも薄くなってしまっていますが、当初は素晴らしい出来栄えと推測できます(堂内の写真はアップできません)。

管理人さんによるとこの須田小三郎氏と言う方は器用な方で、彫刻から絵画までこなせるマルチな方だったそうです。

(データ)

寺院名:甲子大社(きのえ)

所在地:飯能市小瀬戸548

御本尊:大黒天

宗派:-

①建物:あり
②住職:なし
③管理人:個人持ち
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:相談
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:なし

◎まとめ
・岩下堂は花祭りの時に御本尊を拝見できるそうです。
・甲子大社の中には他にも大きな天狗の面(仏頭みたいな)もありました。また機会みて拝見してみたいです。

◎御詠歌(岩下堂)
世の憂きを 忘れて末を 小瀬戸山 行き来つきせぬ 遠の村々

お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

☆あと残り23/35!


管理人さんにはとても親切に説明いただきました。また、おじゃまさせていただきます✋😌

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二十一番) 飯能市・医王寺 12/35

2023-10-14 08:49:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

(レポート)

訪問日:令和5年9月10日(日)


今日は二十一番の「原市場辻堂」の御本尊を見せていただける約束を取り付けたため、原市場にやってきました。


さあ、向かいましょう🚶🏻


お地蔵さまにご挨拶🙏🙏



辻堂に向かう道すがら21番の「医王寺」を訪ねてみると…

な、なんと開いてます!!

地区の掃除の日との事です。

みなさんの掃除の邪魔にならないように、堂内を覗かしていただきました。


少々遠くよく見えません👀✨

覗きこんでいると、役員の方が中に入って見ていいよと!

お言葉に甘えておじゃましました🙏


建物はとても新しく、きれいに掃除されています。

また、須弥壇も立派です。


御本尊さまを拝見しますと、厨子の中にいらっしゃいます。半分ですが扉が開いているため、遠目ですが拝見することができました🙏


本当は五体あるようですが、よくわかりませんでした😢

しかし、御本尊の十一面観音さまは拝見することができました(半分ですが)✋😌👌



扁額です。



美しい形です😍


(データ)

寺院名:医王寺(いおうじ)

所在地:飯能市原市場1032

札所番号:二十一番

御本尊:十一面観音

宗派:臨済宗


①建物:あり
②住職:金錫寺兼務
③管理人:金錫寺
④駐車場:あり
⑤トイレ:あり(建物内)
⑥堂内写真撮影:可能(金錫寺住職に確認してから)
⑦御朱印:あり(金錫寺にて300円)
⑧ご開帳:なし(お盆8月11日檀家の方使用のため開ける)



金錫寺さんにていただいています。


◎御詠歌
幾年を ここに経ぬらん 石蔵や 今に御筋の 誓い尽きせじ



お寺の詳細については以下の
ブログやHP、書籍を参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん
・飯能の仏像(書籍)


☆あと残り23/35!



この後に「原市場辻堂」にもおじゃましまし、御本尊さまを拝見しました。
詳細は以前に紹介していますので、割愛します。

管理人の方に話をお伺いしました。以前御堂は現在の場所よりも少し南側にあったそうです。
現在の母屋を建てるにあたって少し曳いたそうです。


管理人さんは中学生の頃、自転車で札所をすべて廻ったそうです。アルバムを見せていただきましたら、すでに廃寺となり、建物が取り壊されている札所もいくつかありました。とても貴重な写真を見せていただき、ありがとうございました。


御本尊の聖観音さまはキレイなお顔をされていました🙏
(防犯のため、文書のみでの紹介とさせていただきます。)