みなさま、こんにちは。 今日は随分暑いですね!夏本番まであと少しでしょうか?
さて今回は、ちょっと前になり申し訳ございませんが、菰野町にある鵜川原小学校にて実施しました「海蔵川探検」の模様をお伝えします。
海蔵川の中流域と上流域の境目あたりの流れを真横にみる事が出来る鵜川原小学校では、毎年4年生の総合学習の一環として「海蔵川探検」を実施しております。
今年もさる6月14日に5,6時間目を提供して頂き、海蔵川についてのレクチャーを行いました。 前もって先生に日頃海蔵川について疑問に思っている事や、我々「うみくら」についての質問を考えて頂き、生徒たちに順番に言ってもらいました。どんな質問があったかと言うと・・・
「海蔵川の長さはどれくらですか?」とか「海蔵川に架かる橋はいくつありますか?」だとか、ちょっと「おっ?」って思う質問が沢山ありました。海蔵川について学んだあとは、いよいよ川に入って探検です! 日時は6月22日、梅雨の真っ只中! さて天気はいかに!
子供たちの念力が天に通じたのか、当日は曇り空で雨の心配は午前中は心配ない、絶好の探検日よりになりました! 心配していた川の水量も平水に戻っており、安心しました!
学校からおよそ800mほど上流の場所へ異動していよいよ探検開始です! さて何が採れるかな?
この日の水温は19℃、採れた生き物は・・・・
ヨシノボリ、アブラハヤ、ドンコ、アオサナエ(ヤゴ)、ヤマサナエ(ヤゴ)、コオニヤンマ(ヤゴ)、ハグロトンボ(ヤゴ)、コヤマトンボ(ヤゴ)、ギンヤンマ(ヤゴ)、コシボソヤンマ(ヤゴ)、モンキマメゲンゴロウ、キイロカワカゲロウ、チラカゲロウ、ヒゲナガカワトビケラ、ナベブタムシ、アメンボ、ヌマエビ、サワガニ、アメリカザリガニ、シジミのなかま、カワニナ、オタマジャクシ
以上でした。前日からの増水の影響で魚類がちょっと少なかったかな?毎年いい大きさのカワムツが採れるんだけど、今年は一匹も採れませんでした。
でも子供たちも大喜びで、あっという間の時間でした。
先生方も蒸し暑い中大変お疲れ様でした。また貴重な時間をご提供していただき誠にありがとうございました。
ぜひ、来年もよろしくお願いします!