うみくら通信

四日市を流れる海蔵川をメインフィールドに活動する海蔵川探検隊・うみくらの活動ブログです。

2014秋のワクワクふれあいまつりin少年自然の家

2014-09-29 17:49:03 | 日記

みなさま、こんにちは。   お彼岸も明けていよいよ本格的に秋がやって来ました。

 

 さて、今回は9月27,28日に四日市市少年自然の家にて行われた「2014秋のワクワクふれあいまつりin少年自然の家」に出展した模様をお伝えします。

 

 2日間とも気持ちいい秋晴れに恵まれて絶好の野外イベント日和になりました。 四日市市内でもあちらこちらで秋の大運動会が行われたもようです。  

その影響を受けてか、1日目の27日(土)は割とゆっくりとスタートしました。  

われわれ「うみくら」のブースは、海蔵川の生き物展示と前回森のオープンデーの時もやりましたが、今回はネイチャービンゴの秋編を行いました。

 一日目は海蔵川下流の生き物、主にカニ・エビ類を展示しました。 前日にうちの奥さんと二人で採ってきました。

 また、今回のビンゴした子供たちのご褒美はなんとオリジナル缶バッジです!  缶バッジマシーンをネットオークションで格安で落札できたので、我が家族全員で原稿から夜なべして作りました。

 

その甲斐あってかこれが結構ウケて?沢山の方にきていただきました。 隊員1号(長女ですね)と二人だけの小規模ブースだったので、のんびりやらせていただきました。 ただ、一日目終了してから水槽を少年自然の家の別館に運ぶのに一番体力と筋力を使い果たしました!

 

 

二日目は下流の生き物プラス中流の生き物も展示して少しにぎやかになりました。

さすがに2日目は始まりと同時にたくさんの方がお見えになり、大忙しでした。 隊員1号とお昼を食べる暇もなく、もちろん他のブースを見学行く暇も写真を撮る暇もなく、時間だけがアッという間に過ぎていった感じでした。

いや~、さすがに疲れましたなー。 トイレに行く途中でお隣のブースを写真だけ撮ってきました。

いつもお世話になっております「三重県民の森」のブースです。 ドングリなどを使ったネイチャークラフトに沢山の人が作ってました。

 

 

左隣は海づくり会議でいつもご一緒させていただいています西田さんの「地球クラブ」のブースです。こちらもネイチャークラフトで沢山の子供たちが一生懸命作ってました。

 

 今回も2日間にわたり多くのご来場、ありがとうございました。 

スタッフのみなさん、出展者のみなさま、大変お疲れさまでした。

次回もよろしくお願いいたします。

 

尚、今回の模様は四日市市少年自然の家のホームページにもアップされていますのでぜひご覧ください。

アドレスは  http://shizennoie.exblog.jp/20244192/   です。


海蔵しぜんクラブ観察会2014秋編

2014-09-18 17:16:49 | 日記

みなさま、こんにちは。  日を追うごとに秋の気配が濃くなってきましたね。

 

さて、今回は9月14日に海蔵川末広橋上流部にて行われた海蔵しぜんクラブの海蔵川観察会秋編の模様をお伝えします。

 海蔵しぜんクラブのみなさまとは今年の初夏、5月下旬に同じ場所でおこないました。 毎年、年に2回観察会を行わさせていただいています。

 今年は2回とも天気に恵まれて当日も絶好の観察会日和になりました。

今年の夏は天候不順で毎日1回は雨が降っていたような気がします。 8月の台風11号以降そこそこ増水もあった影響でこの場所も川底の様子が前回時と大きく変わっていました。  いつも生き物の採れる絶好の中州周りの水深が、かなり深く(僕の胸あたりの所もあり)子供たちが近づけなかったのが少々残念です。 でもこれも自然の成り行きですから仕方のない事ですね。

 当然草の際に居る昆虫類があまり確認出来ませんでした。ちょっと残念でした。

でも魚類はまあまあ採れたので、みなさん少し喜んでいました。

川の水が上から見ると澄んでいるのですが、水中は以外に少し濁っていました。

海蔵しぜんクラブ観察会水中風景

 

およそ1時間ほど採集したあと、何が採れたか生き物の確認と説明をしました。

 

  今回確認できた生き物は・・・・

水温 23.5℃

オイカワ、タモロコ、ドンコ、、カワヨシノボリ、ウキゴリ、ウナギ、メダカ、ギンブナ、ヌマチチブ、ヤマサナエ(ヤゴ)、アオサナエ(ヤゴ)、モクズガニ、テナガエビ、スジエビ、ヌマエビ、タイワンシジミ、ヒル

以上でした。

 

 観察会を終えたあと、川の周りのゴミ拾いを行いました。

 今回はペットボトルのゴミが多かった様に思います。 ペットボトルは浮遊して伊勢湾に流れ出るのでペットボトルだけでなくゴミは絶対に捨てない様にしましょう! 

 

 参加されましたみなさま、大変お疲れ様でした。 来年度もぜひよろしくお願いします。

 


三重県の川と流域を訪ねる ~ 三泗地区編 ~ 参加者募集中!

2014-09-17 20:36:52 | 日記

  みなさま、こんにちは。 今日も秋晴れの気持ちいい天気でしたね。

 

 さて、今回は来月10月4日に行われるバスツアー参加者募集のお知らせです。

四日市市環境学習センターと「川づくり会議みえ」との共催でおこなわれるイベントで、観光バスに乗って三泗地区の川めぐりをするとおいものです。 

 その川めぐりの中にはもちろん、海蔵川も入ってます! しかも僕がご案内いたします。(30分ほどですが・・・。)

 

 詳しい案内・申し込みは

 環境学習センター http://ecoppa.sblo.jp/article/102535724.html   または

 川づくり会議みえ募集チラシ http://kawamie.iinaa.net/dai60kai.pdf  (PDFファイルで開きます。)

です。

海蔵川以外にも結構おもしろそうなので是非みなさんご参加下さい!

 


トンボ池の池干しin三重県民の森

2014-09-16 18:47:38 | 日記

みなさま、こんにちは。 気持ちいい秋晴れの天気が続きますね。

 

 さて、今回は9月13日に行われた三重県民の森と三重県農林水産部 野生生物班の共催で行われたトンボ池の池干しの模様をお伝えします。

 実は当日NHKさんやCTYさん、伊勢新聞さんなどのメディアが取材にきていたのでもうTVニュースでみた方もおられるかもしれません。

朝から汗ばむ陽気の中、たくさんの参加者が県民の森ふれあいの館に集まっていました。

 

ふれあいの館では榊枝さんが簡単に今回の池干しの概要を説明してから池へ歩いて行きました。

 

池に着いたら早速採集開始です。さて、何がとれるでしょうか?

 

1時間ほどして何が採れたか確認作業に入りました。 

結果は写真の様に、大きなウシガエル10匹とこりゃまた大漁のアメリカザリガニに圧倒されました。

 

子供たちも初めは怖がっていたウシガエルも慣れてくると素手でがっちりつかんで最後には「かわいい!」って!言ってました!

 

 

その他には大きなカワムツやメダカ、トンボのヤゴ、タイコウチなどが採れました。

 

普段、触れることがまずないウシガエルやザリガニに触れて子供たちが何かを感じ取ってくれたら幸いです。

 

 元は人によって外国から移入されてきたアメリカザリガニやウシガエルをただ外来種という枠に入れるには少々抵抗があります。人間の勝手に巻き込まれた、誤解があるかもしれませんがある意味大変かわいそうな生き物たちですよね。 子供たちが無邪気に触っているウシガエルをみてちょっと考えさせられる池干しでした。

 

 今回の模様は榊枝さんのブログと三重県野生動物班のホームページ「みえの自然楽校」でも紹介されています。 

 アドレスは榊枝さんの方は http://www.azuma-mie.co.jp/?p=13989   

 自然楽校のアドレスはhttp://www.pref.mie.lg.jp/MIDORI/HP/shizen/26kansatsukai/260913result.htm です。

 ぜひご覧ください!

 

 これからどの様に変わっていくのか、まだ全くわかりません。またウシガエルやアメリカザリガニが繁殖して池を占領するかもしれません。 でもできれば来年はトンボの種類がもっと確認出来る池になってほしいですね! 

 

今回貴重な体験に誘っていただきました三重県農林水産部 野生生物班さま、三重県民の森さま、榊枝さま、ありがとうございました。

また、参加されましたみなさま、スタッフのみなさま。暑い中大変お疲れさまでした。 

また次回もよろしくお願いします。

 

 


海蔵川探鳥会

2014-09-15 18:38:32 | 日記

みなさま、こんにちは。   秋らしくなってきましたね。

 

 さて、今回は9月9日に行われた「野鳥の会三重」主催の探鳥会の模様をお伝えします。

当日は少々汗ばむくらいの秋晴れの絶好の探鳥会日和になりました。

 

参加者は毎回15名前後いるのですが、今回は約半分の7名の参加ではじまりました。

 

 

 

時期的に中途半端なので鳥の出が今一つパッとしませんでしたが、開始早々この場所の定番マスコット的なカワセミが飛んでくれて一同にこやかな笑顔になりました。

 サギ類が多くみられたのが印象的でした。 後半にはヒクイナも顔を出してくれて、初秋を感じさせる気持ちいい高い空の下、無事に終わる事が出来ました。

今回見られた野鳥は・・・

カワウ、ヒヨドリ、カイツブリ、ダイサギ、カルガモ、ツバメ、キジバト、セグロセキレイ、ヒクイナ、ハシボソガラス、ケリ、カワセミ、イソシギ、アオサギ、ムクドリ、スズメ、カワラバト、コサギ

以上でした。

次回は11月23日の祝日に予定しています。 ぜひご参加下さい!