みなさま、こんにちは。大分とご無沙汰しておりました・・・。申し訳ございません!これからはできる限りの更新心がけます!
さて今回はちょっと前になり申し訳ありませんが、今月6月4日に実施しました海蔵しぜんクラブ2017海蔵川生き物調査初夏編の模様をお伝えします。
当日は朝から素晴らしい天気に恵まれ、絶好の観察会日和になりました。
川に入る時の注意事項やタモ網の使い方などをレクチャーして、いよいよ川へ入ります! さて、何が採れるかな?
生き物を採集した後は、いつも行っておりますが周辺のゴミ拾いをおこないました。
今回は全体的に砂が流れてきており、浅くなっていました。
今回確認した生き物は・・・
ウキゴリ、カワヨシノボリ、ウナギ、ヌマチチブ、ゴクラクハゼ、アユカケ、タイワンシジミ、ヌマエビ、アメリカザリガニ、モクズガニ、モノアラガイ、ハグロトンボ、コオニヤンマ、ガガンボ、モンキマメゲンゴロウ、アメンボ、ヒゲナガカワトビケラ、アオサナエ、イトトンボのなかま、ケラ。
以上でした。
海蔵しぜんクラブのみなさま、サポーターのみなさま、大変お疲れさまでした。 次回秋編もよろしくお願いします!