昨日の続きで柱に胴貫を取り付けました。昨日のブログには「胴管」と間違えて書いてましたので「胴貫」と書き直しました。

うすめ液を大量に入れましたが多少色が薄くなっただけで見た目は良くなりました。


新規作成の上2つは同じものです。



1時間で固まるコンクリートは量が少ないためモルタルをプラスしたので固まるのに1日はかかりそうです。

16時には作業終了して道具を片付けて帰ります。毎日道具の片付けをしているので片付けスピードが速くなったような気がします。
取り付け後は塗装します。昨日の塗料の残りがあるのでうすめ液で量を増やしました。

うすめ液を大量に入れましたが多少色が薄くなっただけで見た目は良くなりました。
このあと簡単基礎をコンクリートで作ります。
まずは型枠を作ります。


新規作成の上2つは同じものです。

こちらは型枠の巾を少し拡張です。
これにコンクリートを打ちます。


1時間で固まるコンクリートは量が少ないためモルタルをプラスしたので固まるのに1日はかかりそうです。
明日様子を見てから柱を立てます。
外の柱にも胴貫をつけて塗装しました。

16時には作業終了して道具を片付けて帰ります。毎日道具の片付けをしているので片付けスピードが速くなったような気がします。