昨日買ってきた障子の紙を貼ります。

これと

この2枚の障子の残り紙を剥がしつつ骨の破損状態を見ます。

こちらは半分骨組みがない方

こちらは骨組みはあるものの割れが多い方です。余りの材料で少し補強しました。


紙を貼るのはあっという間に終わりました。

暗くなり出したので半分でやめときました。
その前に準備をします。

これと

この2枚の障子の残り紙を剥がしつつ骨の破損状態を見ます。
半乾きですが補修をします。補修は紙が貼れそうなギリギリで済ませます。
既存の骨組みはあちらこちら割れがあり木工用ボンドで接着し紐で縛ります。

こちらは半分骨組みがない方

こちらは骨組みはあるものの割れが多い方です。余りの材料で少し補強しました。
あとは紙を貼るだけです。


紙を貼るのはあっという間に終わりました。
このあと一通り道具を片付けてから壁の再補修をしました。

暗くなり出したので半分でやめときました。
明日また続きをしようと思います。
障子貼り関連ではワークライトでは作業不可能なため発電機で照明しました。