昨日の水道開通での漏水場所探しをしました。
先ずは外水道から水が出ないことからもしかしてパイプに穴があるかも。その前に蛇口の不具合かもしれないため蛇口を外して見たところ普通に水が出ました。
蛇口がカルキで詰まっていただけでした。カルキを取り除き水を出してみました。

勢いよく出ます。
その途中の可能性もあるのでパイプを切って止めます。

明日この状態で水を出してみてメーターが動くようならこの前の部分の漏水ということになります。
最悪なのは道路横断している鉄管からの漏水です。それを特定するためには埋めたパイプを掘り出して止めることになります。
どうなるかはやってみなければ分かりません。
午後から新設の外水道の排水パイプを設置しました。



15時には終ったので水道メーターの手前の止水栓が湧き水でバルブが見えないため水抜きのため周りを掘ってみます。

バルブが見えるようになりました。
湧水は止まることがありません。
明日はこの湧水の通り道を何とかして埋めようと思います。
咲き始めた曼珠紗華がほぼ全部咲きました。

浅く球根を埋めたので茎が倒れてしまうので茎元に土を寄せておきました。

温度はそれ程高くはありませんでしたが穴掘りなので空調ウェアはまだ役にたちました。今年一番の活躍品だす。