妄想の球根

XenoとかWJとかFFとか。なんだかオタク。

ゼノブレイド3・その33

2022年09月01日 | Xenoblade3

ゼノブレイド3の進行状況を取り留めもなく呟いています。
なお、事前に公開された情報をうっすらとしか確認していないため、初見のように驚いている場合があると思います。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:56:48。レベル:41(ノア)。第5話。大剣。


宿舎へ向かう途中でユーニが頭の整理する時間が欲しいと言ってて、わかる~と思いつつ休む。夜に初期装備イベント。エヌはシティーの仇敵だとモニカに聞いたノア、似ていると言われた記念堂の像を思い出す。んん。今の時点でまさか”自分”だとは思ってないとは思うけど、かなり気にはしてるのね。あと前のシティーを壊滅させたエヌって今のエヌなのかしら…初代がノアに似てる≒エヌに似てるということは…?
翌日早朝から作戦会議と伝えられたものの、モニカは自由に歩き回ってもいいとも言ってたよね!ということでひたすらシティー探索。途中でグレイの話をしてる人がいて彼がここの出身だと知る。その後にパーティに入れてみたら所々でグレイさん喋ってくれてる…!
探索というよりは迷っているという方が正しい感じで更にうろうろ。でもいろんな話聞けたなぁ。ウロボロスが裏切ったらどうする的な人、今のウロボロスが20までしか生きないなら候補生にもチャンスはあるとか言ってる人、シティーが今の停滞したままじゃいけないという人…うーん。あとユウの妹もいたー。それと蝕について話してる人もいたけど…一体何が起きるんだも…普通に日蝕月蝕とかの蝕では無さそう…??
記念堂では台座の文字が読めるようになっていて、シュルクっぽい人はオーツ家。ケヴェスの兵士出身ながら80まで生きた、と。機械いじりが得意だったという特徴はやっぱりシュルクなんだけど、ケヴェスの兵士か…。
ミオに似ていると言ってたのはドイル家で、初代ヴァンダムと兄妹?で、ノアに似ていると言ってたのがそのヴァンダム家。でリイド家(シャナイアはここ)とカシィ家のは始祖の師の像。んでローディス家の始祖は元アグヌス兵でこちらも80過ぎまで生きたと。
うーん。両国の兵士出身だった二人が刻印を超えて生きていたってのは今のノアたちには希望のある話だなーと思った。けど、もしも違う世界から来てるとかでそもそも刻印が無かった二人なのだとしたら…とも考えてしまった。いやでも火時計から解放ってなってるしなぁ。
しかしウロボロスストーンの所には7人目が入るはずだったけど本人が拒否したとか、何があったのかめっちゃ気になってきた!!やっぱり追加ストーリーは初代ウロボロスかな!?
それと六氏族の紋章がそれぞれ眼帯に入ってるということは、外に出た時にアップにして見れば誰がどの氏族か分かるのか。候補生6人はそれぞれ別の家の出なのかな?と、シティー入り口から出た瞬間に眼帯つく、入ると外れる、が面白くて何回か無駄に出入りしてしまった笑
でもって相談で楽譜と鹵獲のクエ発生。服装の話では自分の格好がおかしくないか気にするノアと、見た目は気にしてないと言いつつユーニがマフラーダサいと言うと怒るタイオンで笑ってしまった。あのマフラーダサいとは思わないけど、段差ある場所で自分自身もしくはそばにいる人が踏みそうだなーと初めて見た時からずっと思ってる。さて、次回はちゃんと作戦会議に行くぞ!
ふと。ノアの髪の色と長さ、瞳の色がカレルレン(500年前)に似てるなぁ、と。特にエヌの方は金色の仮面で前髪が真ん中分けっぽくなってるから更に。エヌが愛する女のために一人で何かやろうとしてるんだとしたら更に更に似てくるけどどうなんだろう…。
それとこれは自分の注意力散漫を披露するようでアレなんですが、私メビウスBとP間違えてない???オーとインタリンクしたのはBの方だと思ってたけどあれPだった???…全てはシアターを英語版で見ればすっきり解決しそうだけど、間違いが確定したら恥ずかしさでワーってなって進行にも影響しそうなので、今は振り返らずに進みたい()