浦幌神社・乳神神社の宮司一筆  

神社や日本の伝統文化で培われてきた教えやヒーリング(癒し)をお伝えしております。浦幌神社・乳神神社宮司の一筆。

注連縄(しめなわ)について

2009年12月26日 | 宮司一筆

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

クリスマスも終わり、正月の準備の時期ですね。

今日は注連縄(しめなわ)のお話です。

注連縄は年の暮れに新しく張り替えて、新年を迎えるのが一般的です。

そもそも、この注連縄とはいったい何なのでしょうか?

簡単にご説明しますと・・・

注連縄とは、神前、神聖、清浄な場所を示すために張り廻らす縄のことで、邪気を祓うと云われています。

家庭では、様が鎮まる神棚が神聖な場所となりますので、神棚の前に注連縄を張ります。

また、正月には歳様(としがみさま)を家にお迎え致しますので、玄関などにも注連縄を張り、清浄であることを示します。


注連縄のかたちは?

1、細いワラ縄にいく筋かのワラ茎を垂らしたもの → 前垂注連(まえだれじめ)

2、真中が太く、両端が細いもの → 鼓胴注連(つつみどうじめ)

3、一方が太く、一方が細いもの → 牛蒡注連(ごぼうじめ) 

 


注連縄を張るとき、よく迷ってしまうのが牛蒡注連(ごぼうじめ)の向きです。


太い方が元(もと)ですので向かって右です。

細い方が末(すえ)ですので向かって左です。

これに半紙でつくった紙垂(しで)を付けます。

紙垂(しで)は、一般的に4枚です。

 

注連縄を張り替え、日ごろの感謝を込めて様をおまつり致しましょう。

これから神棚を設置し、御神札をおまつりされる方は、お近くの神社にご相談ください。

 

神棚は、日ごろの感謝を捧げる場所です。

感謝すべき大切なものに気が付かせてくれる場所です。

素直に「ありがとう」  

これに気が付くことで、心が穏やかになれます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願の浦幌神社・乳神神社 詳しくは→こちら

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 年越大祓式のご案内

場所→ここ