我が家のチビ二人は,全然性格が違います。
たとえるなら 兄は陰の人(って親が言うな?)妹は陽の人。
もし,妹が第一子なら「子育てって大変だけど楽しぃ~」と思っただろうし,
辛くてノイローゼになる人の気持ちは 全く分からなかったと思う。
陰と陽,どう違うか,日々接しながら感じるので 言葉で表すのは難しいけど,
つねに,涙,どうしよう,できるかな・・これが兄。
つねに,笑,やってみよう,できた・・これが妹。
二人がそれぞれ1歳半の時に,同じようなテーマパークに連れて行ったんだけど
兄は,一回しか笑顔がありませんでした。乗り物もなにもかも表情堅い。
というか,自分の中で色々考えてるタイプで 表にでないんですよね。
笑顔は,おとうさんの帽子を自分でかぶった時だけ。。(汗)
妹は,ずっと笑ってました。乗り物に乗りたくて(年齢制限で乗れず)
柵を乗り越えようとしたり,乗れると嬉しくて顔から笑顔がこぼれます。
海やプールも 一度も笑わないし言葉も無いんですよ~兄は(今は違いますけどね)
妹はも~プールの水を抜いても プールにへばりついて遊んで。
散歩も,2歳くらいまでは兄は無言で,正直つまらなかった。
お花があっても それをじっと見る(観察しているんでしょうね)
おもしろいものも 無言で見つめる そこにどうやって入って良いのか分からなかったんです
妹は,ありさんがいれば「ありさ~んきょうだいの~♪」とありさんの歌をうたい,
バッタを捕ってといってみたり,いきなり「もーいーかーい まーだだよー」と
隠れるところがないのに,かくれんぼが始まったり,はっきりいって楽しい。
そういう楽しさを感じると,どうして兄の時も もっと私から楽しくしてやらなかったのか
後悔というか 申し訳ない気持ちになります。
ただ,陰なんて言ってしまいましたが,人前ではすごい明るくてお調子者の兄です。
音楽発表会でも,一人真ん中のマイクまで出て行ったり,
妹の結婚のお披露目会(座敷)では 舞台のマイクをにぎり「歌を歌いマース」と
歌ってしまう強者な面も(親が一番びっくり)
案外妹は そういうのは駄目だったりして,いつもは元気すぎるくらいなのに,親の後ろに隠れたり。
兄は私が痛い!と言うと自分が先に泣くくらい 感受性が豊かというか優しいところがありますが
妹は痛いところをわざわざ攻撃し「痛い?痛い?」と確認します(怒)
違うっておもしろいですねぇ。
全然違うから,親も日々反省しながら 学んでいけるんですよね,きっと。
色々これからも悩んで怒って笑っていくのだろうけど
どうか,そのままでいいから 元気に育ってください。ね。
たとえるなら 兄は陰の人(って親が言うな?)妹は陽の人。
もし,妹が第一子なら「子育てって大変だけど楽しぃ~」と思っただろうし,
辛くてノイローゼになる人の気持ちは 全く分からなかったと思う。
陰と陽,どう違うか,日々接しながら感じるので 言葉で表すのは難しいけど,
つねに,涙,どうしよう,できるかな・・これが兄。
つねに,笑,やってみよう,できた・・これが妹。
二人がそれぞれ1歳半の時に,同じようなテーマパークに連れて行ったんだけど
兄は,一回しか笑顔がありませんでした。乗り物もなにもかも表情堅い。
というか,自分の中で色々考えてるタイプで 表にでないんですよね。
笑顔は,おとうさんの帽子を自分でかぶった時だけ。。(汗)
妹は,ずっと笑ってました。乗り物に乗りたくて(年齢制限で乗れず)
柵を乗り越えようとしたり,乗れると嬉しくて顔から笑顔がこぼれます。
海やプールも 一度も笑わないし言葉も無いんですよ~兄は(今は違いますけどね)
妹はも~プールの水を抜いても プールにへばりついて遊んで。
散歩も,2歳くらいまでは兄は無言で,正直つまらなかった。
お花があっても それをじっと見る(観察しているんでしょうね)
おもしろいものも 無言で見つめる そこにどうやって入って良いのか分からなかったんです
妹は,ありさんがいれば「ありさ~んきょうだいの~♪」とありさんの歌をうたい,
バッタを捕ってといってみたり,いきなり「もーいーかーい まーだだよー」と
隠れるところがないのに,かくれんぼが始まったり,はっきりいって楽しい。
そういう楽しさを感じると,どうして兄の時も もっと私から楽しくしてやらなかったのか
後悔というか 申し訳ない気持ちになります。
ただ,陰なんて言ってしまいましたが,人前ではすごい明るくてお調子者の兄です。
音楽発表会でも,一人真ん中のマイクまで出て行ったり,
妹の結婚のお披露目会(座敷)では 舞台のマイクをにぎり「歌を歌いマース」と
歌ってしまう強者な面も(親が一番びっくり)
案外妹は そういうのは駄目だったりして,いつもは元気すぎるくらいなのに,親の後ろに隠れたり。
兄は私が痛い!と言うと自分が先に泣くくらい 感受性が豊かというか優しいところがありますが
妹は痛いところをわざわざ攻撃し「痛い?痛い?」と確認します(怒)
違うっておもしろいですねぇ。
全然違うから,親も日々反省しながら 学んでいけるんですよね,きっと。
色々これからも悩んで怒って笑っていくのだろうけど
どうか,そのままでいいから 元気に育ってください。ね。
兄弟って程度の差こそあれ、たいがいそんな組み合わせのように思います。
うちはまだ一人ですけどね。
そして、全然陰って感じではないけど・・・。
てことは、一人っ子体質ってことか・・・。
たぶん、上が陰で下が陽、ってのは子育てそのものじゃないなか・・・。
っていうのも、一人目の時って全てにナーバスになりがちですよね。
「ああ、なんで泣くの」「ああ、何で寝ないの」「ああ、なんで食べないの」って。
で、子どもはそんな母を見て「ああ、どうしたの、かあさん。」って哀しくなる。
下の子は「多少泣いても大丈夫~」「寝たいときに寝なさい~」「いつかは食べるわよ~」、でのほほんと育てるので子どもも「のほほん」。
ってことじゃないかな、と・・・。
一緒に泣いてくれる優しさ、これもうらんさんが子うらんちゃんにかけた優しさ。
「痛い?痛い?」と攻撃してくる攻撃性はうらんさんが妹うらんちゃんに教えた強さ。
どっちがよかった、なんてこときっとないですよ。
子うらんちゃんだってきっと幸せだと思います。
そういえば、友人のお言葉。
「○○(上)はいとおしい、△△(下)はあいくるしい、そんな感じじゃない?」
って言ってるのを聞いて激しく納得したことがあります。
お友達のお言葉も,納得。いとおしいとあいくるしいか・・素敵な日本語だなぁ。
感覚的には,
兄がいなかったら 私は生きていけないかも。
妹がいなかったらもう笑えないかも,そういう微妙な違い,とも言えるかな。たとえが悪いですけど(汗)
兄は,なんつうか,まさに「私」なんですよね。だから見ていて「痛い」のです。
人前ではむちゃくちゃ明るいし,お調子者でおしゃべりの私。学級委員とかするタイプで,風紀じゃなくて体育とか厚生とか。
しかし,実のところ,大好きと呼べる友達以外の人と関わるより,一人で本とか読む方が好きだし,出かけるのもあんまり好きじゃない。
いつも泣きたい気分だし,思考はネガティブ。
あいたたた・・兄と同じじゃ~ん。
私が影響を及ぼしたか,共鳴し合ったか,ただの似たもの同士か分からないけど
新米ママと赤子でこの組み合わせは痛かったです(苦笑)
無言で私ほくろを触る兄(最近大きくなってきて気になるらしい)と「ぴんぽ~ん」と言いながら触る妹にもみくちゃにされながら
今を大事にしていきたいな,と思います。