そうそう,いつだったか忘れましたが
(えっと 4月の終わり?)
念願だった「畑」を作りました。
ただ草が生え続けている場所があって,
方角は北西ですが,隣の家と間があることや後ろが田んぼって事もあって
日当たりは悪くないのです。
で,子ども達に苗を選ばせたのですが・・
メロンとか。。スイカとか。。。
無理ですよ。土地,やせてますから
結局トマトやキュウリやなす等定番と 子ども達ご推薦のメロンとかぼちゃ
あと・・あと・・
なんだったかな
そんな感じで 大きさとしては一畳半ほどの畑を作りました。
あと種系もまきました。
ほうれん草とネギ。
妹うらん担当です。
・・・・これは私はやるべきでした。
ネギはなぜか畝と畝の間から芽がでて
やせた土地の上に肥料もない畝間のため
産毛のようなものしかはえてきません
ほうれん草は かためて埋めた?のか
植毛したような感じで 部分部分激しく芽がでてきました。
妹うらんが水をやっている場所も ほうれん草です。
今少しずつ間引きして
遠足の弁当に入れたり夕食で食べたり
なんか庭からとった野菜を(ほんのわずか)弁当に入れた時は
ちょっと嬉しかったりしました。
(本当に びっくりするほどわずかですけど)
トマトとか出来たら,便利だろーな~
買わなくて済むし(あくまで現実的)
今まで義母が畑をして 大量の大根が送られた時は
「こんなの買った方が無駄にならないのに」
と思ったものでしたが
自分で育てた(というか 勝手に育っているんだけど)野菜を
大事な人に食べさせたいという気持ちが
今 少し分かってきました。
ただ,元々超がつく不精者なため,
これ以上畑を大きくする(場所もないけど)気持ちもないし
義母の大事な畑を受け継ぐ気は 今はありません。
でも 旦那はありそうなんですよね。
定年後,将来は 畑をしに帰ろうかななんていっています。
別居でしょうか?
(えっと 4月の終わり?)
念願だった「畑」を作りました。
ただ草が生え続けている場所があって,
方角は北西ですが,隣の家と間があることや後ろが田んぼって事もあって
日当たりは悪くないのです。
で,子ども達に苗を選ばせたのですが・・
メロンとか。。スイカとか。。。
無理ですよ。土地,やせてますから

結局トマトやキュウリやなす等定番と 子ども達ご推薦のメロンとかぼちゃ
あと・・あと・・
なんだったかな

そんな感じで 大きさとしては一畳半ほどの畑を作りました。
あと種系もまきました。
ほうれん草とネギ。
妹うらん担当です。
・・・・これは私はやるべきでした。
ネギはなぜか畝と畝の間から芽がでて
やせた土地の上に肥料もない畝間のため
産毛のようなものしかはえてきません

ほうれん草は かためて埋めた?のか
植毛したような感じで 部分部分激しく芽がでてきました。
妹うらんが水をやっている場所も ほうれん草です。
今少しずつ間引きして
遠足の弁当に入れたり夕食で食べたり

なんか庭からとった野菜を(ほんのわずか)弁当に入れた時は
ちょっと嬉しかったりしました。
(本当に びっくりするほどわずかですけど)
トマトとか出来たら,便利だろーな~
買わなくて済むし(あくまで現実的)
今まで義母が畑をして 大量の大根が送られた時は
「こんなの買った方が無駄にならないのに」
と思ったものでしたが
自分で育てた(というか 勝手に育っているんだけど)野菜を
大事な人に食べさせたいという気持ちが
今 少し分かってきました。
ただ,元々超がつく不精者なため,
これ以上畑を大きくする(場所もないけど)気持ちもないし
義母の大事な畑を受け継ぐ気は 今はありません。
でも 旦那はありそうなんですよね。
定年後,将来は 畑をしに帰ろうかななんていっています。
別居でしょうか?
