幼稚園のお迎え・・
結構憂鬱です。
そう,毎日毎日毎日 「○○君の家にいく!」という兄・・
男子が異常に少ない組で
仲が良いのはそのうちの2~3人。
だから 昨日も行っただろーって事になってしまって
相手のお家に負担がかかるので(困った顔されることもある)
毎朝
「昨日も(その前もその前も)○君や△君のお家に遊びに行ったからさー
今日はうちで トーマスのテントでも出してあそぼうかー
みんな呼んでさー」
と 提案する。
「そうだね!」と快諾・・・
されるんですけどね・・
今日も帰り
「○君の家に行くから!」
ってさ・・○君今日は早いお帰りで いないんですけど・・
でも 行くっていいはる。
友達がよくても,お家の人がいいって言わないと行けないことは
何度も何度も×10話しているのに
いつも「園お迎え」の時は 一悶着あるんですよね
「ちょっとー○君のおばちゃん!今日行ってもいいでしょ!(強気)」
と 口のききかたから覚えろよな!と私だったら思うようないいっぷり。
ダメだとわかると 次のターゲットに。
本人に聞かないで ママに聞いたり(でも本人は別の人と約束していたり)
毎日毎日 あだーこーだ 大変です。
しかも 誰の家にも行けなかった日には 機嫌悪い悪い。
私のせいにされたりして・・
お友達の家には,上の兄弟がいるところが多く
見たこと無いビデオ,ゲーム,おもちゃが そろっている。
わが家に呼ぶより よっぽど楽しい。
キラリ
目を光らせる母もいない
あーお菓子食べながらあるいちゃう!って感じ・・・・・・
で 今日も一悶着あって やっとあるお宅に行くことになった。
マンション・・はじめてはいりました・・
眺めの素敵な6F.
実は 友達のママ,すんごい美人で気さくで お話したかったんですよね。
「お迎えの時に 少しうちにいらっしゃいませんか?コーヒーでも」
なんつう社交辞令にずーずーしくあがりこんで
お茶してかえりました。
息子は,そこの子に やたら絡み
そこのお宅の子は 何度も私に「○(息子)がこれをダメだっていう!」
と訴えに・・・
目も当てられない状態で イライラっときたけど
そのママさんは すごい優しくて
こういう優しいママさんだから 優しい子になるんだなーと思うと
なんか息子を怒れなくなってしまいました
しっかり注意はしたけど
やっぱり今通う園は 厳しすぎる。
ママさんと話して 共感して帰ってきました。
詳しく書くとあれなんで あれですけど(?)
ママさんは 「○もできない,これもできない」
って出来ないことばっかり言われて 仕舞には
「(これらが出来ないのは)ママさんの怠慢です」
とまで
ありえない・・・ そんな事いうなんて・・・
涙目になるママさん。
だいじょーぶだって そんなに優しい子に育ってるんだもん。
涙目になるのは 私の方だぜー。
酷い話しはまだまだあったんだけど
でも
結局は 子どもは家庭が基礎だから
そこに ちょっとへんちくりんなものがのっかっても
基礎さえしっかりしていれば どうにでもなる。
そこんところを 親が忘れなければ
どうにでもなる。
ということなんだと思う。あたりまえのことだけど
時々 園が,とか学校が,社会が,って思う事もあるわけで。
そういうあたりまえのことが
一番むずかしかったりするわけで。
色々自分への課題が 見えすぎた一日でしたが それも収穫です。
そうそう,冬休みには 通知票並のものが渡されるらしい。
へー。親の通知票か?!
なんだかなー。