goo blog サービス終了のお知らせ 

ざ・っかん

育児、マイホームについて、趣味等々、思いつくままに書いてみようと思います。

思い

2007-10-11 13:13:22 | Weblog
ここ1週間の間,本当にいろんな事があり,
頭の中パニックになりました。
身内の事,園の事,自分の事・・・
自分の事ってのは 体調を崩しただけなんですけど,
単に体調を崩したんではなくて
いろんな悩みや怒りが体調をどんどん悪くさせたようです。
たまたま手に取った図書館で借りた本,
それが ふっきれる手助けをしてくれました。
その本を読んで,自分なりに解釈して
今の怒りのうずまいている自分を少し解消したら
次の朝,調子が格段に良くなっていました。
だいたい,喉→鼻→咳→ときたら,熱と来る私ですが
なんとかセーフ!でした。

前述した 色々な話し・・・ではなく ちょっと良かった話しを一つ。
子うらんの話し。
やつは真面目に空手をしておりますが,あまりうまくはなっていません。
それでも眠い日もだるい日も休みたいと言わないで通っています。
先生と話していますが,小2くらいまでは 楽しく体を動かすことをメインに
それ以上になったら厳しくするらしいので,
今は楽しく通ってくれるだけで OK!と思って暖かくみています

しかし!しかしですね,
最近,妹うらんとケンカしたときに
腹にパンチ,腹に蹴りという行為が出てきました。
昔は叩いたり髪をひっぱったりというケンカもありましたが,
女の子に,しかも小さい子に腹にパンチはいかんだろう。
一度は本当に「はいって」しまい
「ううっ」とうずくまったことがあるんです。
それはそれは むちゃくちゃ怒って
空手はやめさせる!という事もいいました。
空手は,人を守るために強くなるんであって 小さい子を泣かすためじゃない
それが分からないやつは やめちまえーーーー!と。
それでも 妹うらんが何かに怒って 頭をぺちんとやってしまうと
とっさに パンチが出たりして
2,3度 怒られ泣いてもうしません,が続きました。
ある時,旦那がいる時にまたやったので,
次にやったら,絶対空手はやめてもらう,という約束をしました。

そして。。一昨日。。。

夕方,もう眠くなってきて少し機嫌が悪かった子うらん。
妹が先に たいしたことじゃないのに頭をたたいた・・
で,パンチ。見てました。
それで,
「もう空手は出来ないよ,お父さんと約束したもんね」と言うと
機嫌の悪さも手伝って 号泣。
「妹が さきにやったから」「だって妹が」「だって・・だって・・」
「僕 忘れんぼだから,すぐわすれちゃうもん」
いいわけばかりする子うらんに
「先に叩いた妹は悪い,けど,絶対にパンチ,キックのおかえしは
 しない約束したよね?妹が悪い事したら,まず口で言う,
 ダメならお母さんに言う,って約束だったよね?」
「忘れんぼだったら,空手の形も忘れちゃうよね?だったら 
 やらなくてもいいんじゃない,忘れちゃうんだから」
子うらんも 私が言う事は100も承知です。
でも 空手はやめたくない,やめたくないと泣くばかり。
「お母さんは決められない,約束したのはお父さんとでしょ。
 今夜お父さんに聞いてみる。だから空手やるかやらないかは
 今は決められない」
と言い,お風呂に入ることにしました。
子うらんには「涙が無くなったら 入っておいで」と言い残し
妹うらんもキッチリ怒って それからお風呂へ。
子うらんは,風呂だっつうのに 紙とペンを取り出した。
は?絵でも描くのか?なんだこいつ・・と思いつつ
何も言わずにお風呂へ。
少しすると 涙も無くなった子うらんがお風呂にはいってきた。
石鹸が無いことに気づいて 一度風呂場から出たら
写真のかみが。









おかえし しません




これを見てね,すごく彼なりに考えて 忘れないように紙に書こうと思った事
それだけ 空手をやりたい,という思いが強いことを
すごーーーく 感じで 胸がギュッとなりました。
それから,紙に書いたこと,忘れないようにしたいんだね?ッてこと
お父さんには お母さんがお願いしておくこと,
でもダメだったら 諦めること,そんな事をお風呂の中でゆっくり話しました。
うん,うん,といいわけせずに ちゃんと聞くことが出来ました。

それから子どもが寝てから帰ってきた旦那と話し,
その紙をみて,同じ思いを旦那も感じたようです。

次の朝,子うらんは「どうだった?」と私に聞いてきました。
「自分できいてごらん」と言うと
旦那の近くに言って 空手がしたいこと,もうおかえししないこと
忘れないように紙に書いたこと・・をこみ上げてくる涙をおさえながら
ゆっくりゆっくり話していました。
旦那も,ゆっくりと話しをして,忘れちゃ行けないよ,次はないよ,と
言いながら 子うらんを許してやりました。
そう言われて,はじめてドッと涙がでた子うらん。
ギャーギャー泣きながら 焦点をぼかしたり ゴリ押ししたり得意だけど
今回は なかなか成長したな,と感じた瞬間でした。
もしかして またやってしまうかもしれない
けど 子どもって 簡単に成長するもんじゃないし
親と子と 一緒に進んで下がって進みながら 少しずつ
前に前に行けたらいいな,と思ってます。





おまけですが
子うらんが私に叱られているとき,
一番先に手を出した妹は何をしていたか?
気配を消していた?
いえいえ,工作していました(大汗)








おまえって・・・・・・自由人だな・・・


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええ話やがなぁ~ (とも犬)
2007-10-11 21:08:37
ええ話をありがとう。
コメつけたいと思いつつ、↓の記事もスルーしちゃってたけど・・・。
私もここ1週間、ご飯が通らないくらい悩んでるというか不安なことがあって、ネットやってっても心ここにあらずでブログの更新はおろかコメントすらつけられなかったよ~。
でもそれが今日一応解決したから、しかも旦那が出張で留守だから。
気持ちの余裕が出来てコメントしてみました。

ええ話をありがとう。
うちも同じようなことがあったよ。
ちょっと悪い言葉を使った時があって。
で、注意するんだけどくせになっちゃっててなかなか抜けないんだよね。
そうこうしてるうちに旦那が大爆発しちゃって。
で、やっぱり泣きながら自分でずーっと考えた結果、
どうやったら悪い言葉をつかわなくなるか、というところで「ひとにやさしくする」という結論をだしました。
「ひとにやさしくする」気持ちがあれば悪い言葉はでてこないよね、ということで旦那も納得して許してましたね。
やっぱ自分で考える事って大事ですよね~。
って、コメントなげーよ。
自分のブログも更新しようかな
返信する
そーそー (うらん)
2007-10-11 22:43:09
気分がのらないとか悩みがあったりすると
何もかもが停滞するよね。。
ネットなんてもってのほか,空元気でやる事じゃないし。

自分で考える事,大事ですよねー。
子うらんはどうしても親がいるとそれをしない癖が
あるので,これから少しずつ考えるようになってほしい。

旦那が出張で留守だと気持ちに余裕も同感!
夕食作らなくて済む(いや,子どもの分は作るが)と思うと,夜の時間余裕モリモリだよね。
返信する
Unknown (さるみ)
2007-10-12 20:39:33
落ちてる時って誰とも話したくないし、何も手に付かなかったりだけど
子供の世話はしなきゃだし、家事だってやらなきゃだしホントキツイよね。
復活するきっかけつかめて良かったね。

子うらんくんの成長がうれしいですね。
自分で考えて自分で行動出来るってすばらしい。

ちなみにうちのさるちゃんは超忘れんぼなので
大事な約束とかきまりを紙に書いて壁に貼ったり
出かける時は小さい手紙にして持たせたりしてます。
ときどき手紙を出して読み直して忘れない様にしてるみたいです。(でもすぐ忘れちゃうけど)
返信する
Unknown (うらん)
2007-10-15 23:12:37
超わすれんぼさんのさるちゃん,
忘れないようにしている仕草がかわいいね。
うちなんて
「オレ,わすれんぼ将軍だから」とか
居直りやがる日にゃー 鬼母の鉄拳がっ!

成長した!と思ったり,後退だな,親子とも・・と思ったり
毎日毎日進んで下がって下がって進んで・・の
繰り返しです。
今日はちょっと切れてしまって 反省中です。
返信する
泣けた (ちび)
2007-10-16 10:35:49
泣けたよ

一つずつ進んでいきたいね~。後戻りしながらさ!
返信する
そうそう (うらん)
2007-10-18 10:19:48
後戻りがおおいじゃんっ!って感じだけど(苦笑)
でも,やっぱり子どもも,自分も,まわりのみんなも
成長するということを 信じて行かなきゃ
やってられないよね(笑)
返信する

コメントを投稿