ざ・っかん

育児、マイホームについて、趣味等々、思いつくままに書いてみようと思います。

きんきょー

2011-12-10 20:01:32 | Weblog
寒くなりましたね。
みぞれ混じりの雨の中、学校に行く子供たち。
この時期は送り出す親がなんだか切ないけど
とうの子供たちはそれなりにやってるのだろう。


兄は相変わらず、忍者の修行に余念がない(笑)
雲梯や、タイヤ飛び等、ただの体力づくり?のような事を
黙々とやっているらしい。

妹も相変わらず。
転んで頭を打ちました!
押されて膝をすりむきました!
鉛筆の芯が手のひらにささりました!
と学校から一応お知らせの電話がある(^^;)
最近は「また妹うらんさんが…(*´д`*)」
と先生。あきれ声だったりしますが、そう私に言われても。
先日は下校前に先生から電話、なにやら、遊んでいたら急におでこに何かブツカって怪我をしたそう。

そりゃ大変じゃん。
妹うらんは先生に「石が飛んできた」
と泣きながら言いに来たらしいが、どーも石ではなく松ぼっくりだったよう。
真偽のほどは分からないけど、擦り傷とたんこぶを作って帰ってきた妹うらん。
下校途中まで迎えに行くと、あちらの草やかなたの鳥さんに夢中だったのに、
私が見えた途端におでこの絆創膏を隠す(^^;)

どーしたのぉ?って聞いてみると、
遊んでいたら、こーんなに大きな石が飛んできた、と。



デカッ




漬け物石?



そんなに大きかったら、頭、割れてます(゜Д゜)



でも譲らないし(笑)

まぁ、そんな感じかな、うちのお二人様は。


私は目前に迫った空手の昇級審査にいささか心が折れ気味?!

正確に言うと、折れたり、直ったりを繰り返している。
受験生みたいに、カレンダーに「あと何日」とか書いて
×印をしながらカレンダーをつぶしてきたけど
あと何日が余りに少なくなってきたからやんなちゃって(-.-;)y-~~~
しかも勉強前になんだか片付けから始めちゃうみたいに、家を片づけてしまう私…
現実逃避…


審査も、遠い場所に行き、普段ご一緒しない先生方に見てもらう…
これだけで緊張する~。


更に課題がハードでなかなかうまくできない。
やっても、やっても出来ない。根性だけじゃできない~~(>_<)
できた!と思っても、次の日出来てるとは限らない!

で、「もういい」って
捨て鉢になったり、
イヤイヤ、負けるな!できる限り頑張ろと思ったり。
そんな受験生チックな毎日を過ごしていまーす!

いろんな経験しながら、つまづいたりする中で学ぶものが沢山ある…

とりあえず、早く終わらないかな…
怪我無く帰れますように…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きんちょー (karatepapa)
2011-12-11 00:07:38
タイトルが、最初「きんちょー」に見えてしまいました。

審査は、極真なので、厳しいのでしようね。
うちの道場の方が、まだ甘いのかもしれません。
私も、日々、うらんさんのことを想って
これから、空手に励むことにします。

祈ってあげることしか出来ませんが・・・
うらんさんなら、大丈夫 !!
空手が大好きだし、
空手への、清らかで澄み切った想いもあります。
怪我がないことだけを祈ってますね。
返信する
Unknown (うらん)
2011-12-14 10:30:29
きんきょーよりきんちょーだったかも!

ただいま緊張はしていませんが、
どちらかというとモチベーションが下がりまくって
ため息ばっかりです
なんで空手やってるんだろ?
私がやって何か意味があるんだろうか?
そんな今更な事ばっかり考えています。
ドロドロして澄み切ってません(汗)

単純に好きか、嫌いか。
やりたいか、やめたいか、
で考えたら 答えは明白。
ただ、やってもうまくならないから
なんだか捨て鉢になってしまうのですね
私、究極に体が硬いのです。
(妹うらんは、雑伎団に入れるくらい柔らかい)
足をあげようとしてもあがらないし、
ストレッチを念入りにしたら、
筋だから関節だかが痛くなり
さらに足があがらない。
そういう繰り返しに あーーー!
と発狂したくなります。

そして全部現実逃避だったりします。

組み手も恐ろしいですしね。
相手は女子はほとんどいないですから。

は・・・早く終わらないかな・・・です。
返信する

コメントを投稿