SHI GO TO

仕事に必要だと思ったメモを
日々つれつれと積み重ねております

言葉の使い方

2023-10-20 15:27:53 | 日頃の気付き
相手にどうやって伝わるかを考えて発言をしましょう。

例えその意志がなくても相手を小ばかにするような
伝え方になっていたら注意が必要です。
あなたに相談する人って沢山いますか?

そうでなければきっとあなたの小ばかにしたような態度が
どんどんと人を遠ざけています。

理路整然と発言するのは良いです。
しかしながら、可能性もすべて否定するような小ばかにした態度は
非常に多くの人のやる気を奪うことになるでしょう。
あなたの人を小ばかにしたような態度は
いずれ、あなた自身を苦しめます。
気づいたら誰も助けてくれなくなりますよ。
一人で生きていけるから平気? あ、あなたは真正のバカでしたか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に厳しく自分に甘く

2023-10-20 15:03:47 | 日頃の気付き
人間ですから、
人に厳しく自分に甘くはなってしまうものかもしれません。

ただ、自分に優しくするのであれば、
最低でもそのあたりまで、相手にも優しくすべきです。

あなたは許されるのに
相手は許されないでは、なぜあなたの世界だけ自由なのかと
嫌われます。

あなたはうまくやっているつもりかもしれません。
しかしながらそれって本当ですか?
フラットにちゃんとみることが出来ていますか?
往々にして人はなかなかに自分を厳しく見られないものです。


あなた単なるわがままちゃんになっていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅のはきちがい

2023-10-20 08:56:53 | 日頃の気付き
在宅勤務が推奨されたのはコロナ禍が原因です。

コロナが現在、インフルエンザとほぼ同等に扱われたということは、
すでにインフルエンザと同じレギュレーションを想定しなくてはなりません。

なので、在宅勤務はコロナ禍のときの特別な対応だったわけです。
つまり、アフターコロナといわれる現代は

その特別な対応の前に戻るという決断をされた場合は、
在宅が権利としては無効になります。

そもそも、在宅だけで業務をしていなかったなか
在宅業務を希望したいからといって
会社がそれを認めない場合は、
あなたは、その働き方を改めるかもしくは、その働き方を
会社に認めてもらうしかありません。

もちろん、働く人の権利はあってしかるべきですが、
あなたがあなたのルールで勝手に考えて
勝手に施行していると、それが会社のルールにのっとっていない場合、
あなたは馘首されても、文句は言えません。

もちろん、即刻という形で施行はされることはないかと思いますが
あなたのために、そして一緒に働く仲間のために、今一度働き方を
省みるのがよいでしょう。

出社をして働く人間がおり、その人になにかしらの負担をかける状況で
在宅が推奨されてないところも増えてきた現在、
1か月に15日以上連続で在宅するのはいかがなものでしょうか?

あなた本当に家で働いてます???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする