リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

通りを渡る勇気と街で見た植物==ハノイ追記==

2013-04-26 | 旅の記憶
ベトナムは2回目の旅でした。

以前行ったホーチミンもそうでしたが
オートバイや自転車の数は驚きです。




もの凄い轟音やけたたましいクラクションを鳴らして
襲ってくるみたいな感じです。



信号を(少しある)守らない事も多いみたい!



荷物を山のように積んだ風景も珍しくありません。

それでも、平然と通りを渡る人・・・



サッカーボールを走って拾いに行く少年や、乳母車を引いたお母さんもみんな平然と
オートバイや車の洪水の中を渡っていくのです。
脱帽です!

コツは絶対走らないこと、
ゆっくり左右を見ながら合間をぬって渡るみたいです(@@)

私たちも帰る頃には少しはコツが分かってきましたが・・・
ホントに怖かった~~(><)


こちらはのどかなバッチャンの村で、園児の登園風景↓



子供はみんな可愛いですね♪



◎街で見た植物たち

↓市内観光のガイドさんが「マンゴーの木」と言ってましたが?




↓公園の花壇はスパッチフィラムやアナナスなど、いわゆる観葉植物がいっぱい!





↓ホアンキエム湖に咲いてたハス・・・・
何度も「造花」かと思ったんですが、あちこちに咲いてたから多分ホンモノ^^



↓建物2階からこぼれるように咲いていた・・・



※色は違うけど「デプラデニア」みたいだなぁと思ったんですが、
帰ってから調べると「アリアケカズラ」というらしい。。。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へにほんブログ村

















最新の画像もっと見る